No Such Blog or Diary
なぜ12文字?
- 2024-04-21 (Sun)
- 一般
一般的に使われているだろうシステムで「パスワードの長さ 12文字まで」とかいう制限があるのか謎なんだが…… なんで 12?
というか 12文字って昨今のシステムとしては短すぎる制限なんじゃないかなぁ.10年前に設計されたシステムとかだったりすると 12文字というのも妥当かもしれない?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ltjsclasses と jsclasses の違いを少し学ぶ
- 2024-04-20 (Sat)
- 一般
LuaLaTeX をちゃんと使おうかなと思いつつ,jsbook な既存のソースを持ってきて ltjsbook にしてみたらなんかだいぶ変になった.なんでだろうと思って ltjsclasses.dtx を眺めてみたら,「jsclasses は mag での拡大がベースだけど,ltjsclasses は mag 使ってない(というか,LuaLaTeX に mag がない)」というのを発見.そんな違いがあったのか……
ということで,nomag* なオプションを入れた jsbook と ltjsbook がだいたい同じということなのかね.全然知らんかった.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
地震があったのか
- 2024-04-18 (Thu)
- 一般
昨日の夜に豊後水道で地震があったとか.最近色々なところで地震が起きてる気もするけれど前からこんなもんだっけ?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
gentombow.sty を使う
- 2024-04-17 (Wed)
- 一般
安定してトンボを入れてくれる gentombow.sty というものを発見.\usepackage[pdfbox]{gentombow} とか書いとくと一回り大きな紙面でトンボを付けてくれる.ドキュメントクラスのオプションで tombow とか入れるより安定している?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
だんだん動かなくなってきたな……
- 2024-04-16 (Tue)
- 一般
学生の実験に使い続けているサーバ機達に入っているサービスがだんだんと立ち上がらなくなってきた.起動スクリプト直せばよいだけな気もするけれど,まあ,NIS 使うなよ問題で.
数年前に ypbind が立ち上がらなくなって,今年は ypserv が立ち上がらなくなった.次は ypxfr かな? そこまで行ったらどうにかしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -