No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 716 | 717 | 718 |...| 1330 | 1331 | 1332 || Next»

「レポートはプレーンテキストで出してね 」

というふうにレポートの提出の仕方のところに書いておいたら,report.c とかいうファイルを提出してくれた学生がいて興奮した.

確かにプログラムもプレーンテキストだし,ひょっとしてこれを実行したらコンソールにレポートが表示されるのか? 

とか期待しつつ中身を読まずにとりあえず gcc report.c を実行してみた結果:

report.c:1:1: エラー: プログラム内に逸脱した ‘\350’ があります
report.c:1:1: エラー: プログラム内に逸脱した ‘\252’ があります
...

残念,ただのテキストファイルに .c という拡張子が付けられてただけでした.何で .c なんて拡張子を付けて提出してくれたのやら.不思議.

閑話休題.

TeX でレポート書いて,ラスタ画像に落として,それを AA で再現したとかいうのも条件満たすよね…… 「1920x1080 文字のターミナルで読んで下さい」とかやってみると面白いかも知れない.

あと2日で

1月も終わりだなぁ.そして論文の締切も来るなぁ.締切の時刻に関しては何も書かれていないのだけど AoE ってことでいいのか?

閑話休題.

実験結果が来ない……

今朝は霧がすごかった

100m先が見えません.そんな状況でライトを点けずに走ってる車の運転手は何を考えているのか?

暗くなったら自動で点くライトはあるけれど,霧が出たら自動で点くフォグライトってのは無いのかね.

閑話休題.

今年もやるよと言っていた会議の CFP がまだ来ない.例年通りならあと1ヶ月で締切というスケジュールだと思うのだけど…… どうすんだろ?

無理ゲー

ちょっと他の人の担当分からページもらってこないとどうにもならん気がしてきた.うーん……

閑話休題.

リアル「ガラスのカボチャ」っていくつ出回っているんだろう?

写真屋さん

卒業アルバムの写真を撮ってもらうのに写真屋さんを呼んだ.ものすごく逆光なところを撮影場所に選んでて大丈夫かなぁとか思ってたのだけど,写真屋さんは SB-800 と SB-900 を 6個つなげて何事もなかったかのように撮影.金のかけ具合が違うなぁ.

頭痛が痛い

姿勢悪くディスプレイに向かいっぱなしなのがいかんのか,大分よろしくない.

締切は金曜日か……

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 716 | 717 | 718 |...| 1330 | 1331 | 1332 || Next»
Search
Feeds

Page Top