No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 648 | 649 | 650 |...| 1335 | 1336 | 1337 || Next»

テンポよく進む

今日の作業は思いの外テンポよく進み,とりあえず目標を達成.いくつか問題点も分かったので有意義だった.

乱数でのチーム分けの偏りが酷かったのかもしれないけれど.

そして夕食は惣菜+料理好きの料理でワイワイと.思ったより寒くなかったのでバーベキューというのも良かったかもしれない.

軽井沢が暑い

木陰には雪がまだ残っていたりするのだけど,基本的に日の当たる場所を歩くにはとても暑い.最低気温がマイナスだから寒いだろうとか思って厚めの服を着てきたからかもしれない.

もうちょっと北の渋峠まで登れば本当に寒いのかね.秋の日の出前にバイクで行ってガチガチ震えていたのが懐かしい.

閑話休題.

北陸新幹線の車両が微妙にかっこいい気がする.色的に.

振替でお休み

明日からの出張の振替でとりあえず今日一日休み.そのうち忘れずにもう一日振替で休みを取らねば.

閑話休題.

小倉駅近くのよく使っていた安い駐車場が今日閉鎖された.不便だな.

閑話休題.

静岡市葵区の県道の土砂崩れで梅ケ島地区が孤立したというニュースを見て,林道豊岡梅ヶ島線があるよなぁとか思ったけれど,冬季封鎖と災害での通行止め(法面の崩落とか路肩決壊)で使えないのね…… コレを機会に林道の整備をして欲しい.

久々に Amazon.com を使う

ぶっちゃけ仕事用なので校費で買えばよいのだけど色々と手続きが面倒なので自腹でいいやとポチる.久々に使ったよなと思って購入履歴を見てみれば,実は前回使ったのが6年前の2009年だとか.この間は基本的にコレとコレお願いしますでISBN番号とか渡したら終わりで済んでたし.

そして amazon.com で使っていたメールアドレスが死んでいたので復活させてみたらスパムがパラパラ届くという…… 少なくとも数年間は送信エラーが返っていたはずなのに.やっぱ一度でも流れるとダメだな.

隣に止まったプリウスにドアをぶつけられる

そしてぶつけたガキ(=運転手)は知らんぷり.こっち見えてんのに謝りもせん.気に入らん.

つーか,駐車場広いのになんで密着して停めるかね.バックで入ってくるときも明らかに変曲点2ついる軌道だったし.気持ち悪い.

んで,結局のところ雨降っててはっきり見えはしないけれど傷もついてない様なので「ぶつけんナやゴラァ」と注意して終わりにした.結局謝らんかったけど.

閑話休題.

地元ではないナンバーだったので実はその地方ではドアをぶつけるのなんて日常茶飯事で一々気にすることでもない,ということだったのかもしれない.知らんけど.

Raspberry Pi 2 が kernel panic

https://wiki.ubuntu.com/ARM/RaspberryPi のイメージを持ってきて sshd 立ち上げて,有線 LAN とか邪魔だなと思って USB-WiFi アダプタをセットアップして,うまく接続できたよし有線LAN外して reboot しよう,とか思って再起動したら kernel panic で全然起動してくれない.余計なもの外して立ち上げなおしてみても kernel panic で.

原因がよく分からんので似た現象をググってみたら「電源不安定だと microSD に変な書き込みが入ることもあるから microSD にイメージを展開するところから(最初から)やり直せ」とかいう状況っぽい? WiFi アダプタが地味に電力食って電源不安定になってたかも知れん.

とりあえずまた今度やり直すか.

閑話休題.

自宅にあるディスプレイは全て DVI の端子はもつが HDMI の端子は持たないとかいう古いもの.しょうが無いので近くのパソコン店に DVI-HDMI 変換コネクタを買いに行ってみたのだけど,お値段が 2k円以上もするので購入断念.通販なら 600円とかからあるのに.HDMI のケーブルも倍以上の値段だったし.緊急時には便利だけど急いでない時にはお財布にやさしくない.ということで,今度Amazon で何かを買うときに一緒に買うことにした.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 648 | 649 | 650 |...| 1335 | 1336 | 1337 || Next»
Search
Feeds

Page Top