No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 149 | 150 | 151 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»

英語科目の履修ルールがややこしい

学生便覧に書いてある英語科目の履修ルールがややこし過ぎて色々とメンドイ.学生便覧と掲示板に書いてある案内との間にギャップがあったりするし,謎だらけ.

なのでとりあえず案内に問い合わせ先として書かれてる事務部に質問を投げてみた.そしたら教養科目担当の部署にフォワードされて回答は週明けっぽい.事務部もルールを把握してないのか……

無駄に面倒すぎん? どうなることやら.

エクセルファイルの様式が残念だった

事務からやってくるエクセルファイルの様式が自動化に優しくない感じだったりで扱いにくい.書類を安全に(間違いなく)作るには自動化出来る部分を自動化しとくのが良いと思うのだけど,そうなってないしそうするのも大変すぎたりして面倒すぎる.まあ,書類作成側ではない連中には書類作成時の面倒を知る機会もないだろうので仕方ない気もする.

ということで,現場の連中がこうあってほしいと思うエクセルファイルを「来年はこんな感じになっててくれると嬉しいんだけど……」というコメントとともに送りつけてみた.「情報ありがとうございます」的な返信だったけど,どうなることやら.

詰まっとるな

各学年の人数を並べてみたら 3年のところにピークが…… ここで詰まっとるな.ここまでは条件が数値だけだからという理由かな? とりあえずここの詰まりが一気に解消したら面倒そう.

上上下下左右左右ba

twitter の鳥が犬になってたり「上上下下左右左右ba」で回転したり,文脈がよく分からん?

コナミコマンドって世界的な認識なのかなと思って調べてみたら英語だと Konami Code なのね.日本のゲームとかでよく言うコマンドってのは英語的には code なのかな.それ自体が意味を持ってるわけでもないので code で正しい気もする.

VSCode で markdown

markdown なファイルの編集環境を VSCode に変更した.これまで VSCode はあまり使ってなかったけれど,便利な環境なのでこれを機に慣れようかなという気分.

なんかアドオンもあるっぽいけどとりあえずデフォルト機能で良さげかな.プレビューが簡単にできればいいやという気分.

夏タイヤに換装

半年の点検のついでにタイヤも交換.古いスタッドレスのはまってたホイールに新しい夏タイヤを組んで付けてもらった.工賃は,ボディコーティングのメンテナンスクリーナ 2,200円を入れて合計 10,000円.タイヤ自体が 4.8万円だったので,新しい夏タイヤへの換装は全体で 6万弱だった.

そして換装を忘れてたワイパーも雪用から元の普通のワイパーに付け替えた.これにて車の衣替え完了.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 149 | 150 | 151 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»
Search
Feeds

Page Top