No Such Blog or Diary
帰省
- 2005-03-09 (Wed)
- 一般
とりあえず朝一で富士山の裾野に富士山でも見に帰る.んで,部屋の掃除もついでだからやっていたら半日以上かかった...
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
グリチャレほぼ全部のCPU使用
- 2005-03-08 (Tue)
- アカデミック?
とりあえずほぼ全てのCPU(約950)を用いてプログラムを動かすことに成功.ただ,スピードはそれほど向上していないのでどこかにボトルネックがあるらしい.とりあえずレプリカファイルを使うように改良してみて,それでも遅かったらクラスタの結果を送信するプロセスが一台しかいないのを複数台に拡張しようかなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
確定申告行ってきた
- 2005-03-07 (Mon)
- 一般
朝一で確定申告に行ってきた.
税務署一階で提出を受け付けており,二回が申告書作成会場となっていたため,とりあえず申告書を作るために二回の会場へ赴いた.朝早くのためかそれほど込んでおらず,数分待たされた後に申告書の作り方を教えてもらえた.とはいっても,「全部還付されます」といわれた後にタッチパネルで金額とかを入力してプリンタでプリントアウトしただけだけど.うーん,結構楽にできるものなんだなぁ,ととりあえずは関心(オンラインのほうが楽だけど).あとは第一表に還付金を受け取る口座を記入して住所と名前を書いて印鑑を押して,第二表も住所と名前を書いて,さらにその裏に源泉徴収表を貼り付けて完成.帰りに一階の提出場所で提出して確定申告終了.
で,件の研究補助金は何の収入になるかというと,公的年金等以外のその他の雑収入になるらしい.ただ,これに関しては経費がどーたらで収入から消せるような感じだったのだが,忙しそうだったので細かいことは聞かなかった.来年までには調べておこうかと思う.まあ,なんにせよ,これで来年はあらかじめ作成した申告書を提出できるので良し.
ちなみに,うちから税務署までは一分もかからない距離だったりする.年に一回お世話になるかどうかわからないけど,近いことはいいことだ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
税金を還付してもらわねば
- 2005-03-06 (Sun)
- 一般
ふと思い出したけど確定申告すれば税金が帰ってくるんだよね.
ということで,明日は確定申告行き.ちなみに,最近は便利なようで国税庁のホームページ上で確定申告書の作成ができるらしい.しかし,研究補助金(科研費)が何の収入になるのかわからんため自力では作成できない.今後のためにも明日税務署の人に聞いてくるとしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
永夜抄Hardアリア
- 2005-03-05 (Sat)
- 遊び
やっとこ冥界組でHardクリアでけた.この調子でLunaticも行きたいところだけど... そのまえに霊夢単体Hardクリアせねば.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
screen
- 2005-03-04 (Fri)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux )
最近 screen は良いよとの話を何度か振られたので,試しに使ってみることにした.でもまあ,使い方も良くわからんのでとりあえず使い方の乗ってるところをリンクしてみる.
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/692usescreen.html
http://www.ayu.ics.keio.ac.jp/members/mukai/tips/screen.html
結構高機能のようで,ターミナルを切り替えられたり前の状態をレジュームできたりするらしい.とりあえず,ログアウトしてもプロセスを走らせっぱなしにできるのはありがたい.これからちょっと設定の仕方を学んでみよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -