No Such Blog or Diary
RMagick Compilation with Older GCC
- 2005-04-01 (Fri)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux )
CGI での画像操作に ImageMagick の Ruby interface である RMagick を使いたい.ということで RMagick をサーバ上でコンパイルしたのだが,少々問題発生.
RMagick は古い gcc2.95 とかでコンパイルすると -std=gnu99 オプションのせいでコンパイルがこける.なので,ext/RMagick/extconf.rb.in の
$CFLAGS = "-std=gnu99 -Wall -g @CFLAGS@"
を
$CFLAGS = "-Wall -g @CFLAGS@"
に書き換えてオプションをはずしてしまう.これでコンパイルできる.ついでに,インストール先を変えた場合パスを通しておかないと動かないので,たとえば
./configure --prefix=/home/ls-al/local/usr/
としたときには
ruby -I/home/ls-al/local/usr/lib/ruby/site_ruby/1.8/ -I/home/ls-al/local/usr/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-freebsd4 -e'require "RMagick"'
みたいに RMagick.rb, RMagick.so へのパスを渡す.一般的には次のような感じだと思う.
./configure --prefix=_PREFIX ruby -I_PREFIX/lib/ruby/site_ruby/1.8/ -e'require "RMagick"' -I_PREFIX/lib/ruby/site_ruby/1.8/_ARCH
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
秋葉へ行ってみる
- 2005-03-31 (Thu)
- 一般
いまだ体調は万全ではないが睡眠をとったためそれなりに回復.買いたい本がいくつか出ているころなので秋葉へ旅に出た.
とりあえずパソコンショップをふらつきながら目的の半分である単行本をゲットして,もうひとつの目的である「萌え萌えジャパン 2兆円市場の萌える構造」を探してみた.
しかしまあ,いつものことながら発売日が明日だったみたいで置いてない.一日ぐらい前でもいいじゃんと思いつつ,だったら一日くらい待てと突っ込まれる今日この頃.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
エイプリルフール-1
- 2005-03-31 (Thu)
- 一般
明日は楽しいエイプリルフール.何かネタを考えて誰かをだまそう.とりあえずいたずらプログラムを作って誰かに送ろうかなぁ.スタートボタンが逃げるやつとか,フォーカスのあるウィンドウがマウスから逃げるとか... 4月1日にはシャットダウンできなくするとかもありかなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
CentOS
- 2005-03-30 (Wed)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux )
Redhat Enterprise Linux の商用部分を省いた形のパッケージである CentOS なるものがあることを知った.http://www.centos.org/
なにやらアップデートとかも速いらしいので安定に使うにはいいものかもしれない.とりあえず暇になったら試してみよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
死にそう...
- 2005-03-29 (Tue)
- 一般
結局今日はのどの不快感のため寝付けず午前1時からノンストップで行動中.体力が空で前日の睡眠時間が2時間未満なのでそろそろ死ぬかも.ちなみに体温 37.8度... 8度の大台まであと少し!
はあ,論文のチェックしなきゃ...
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -