No Such Blog or Diary
メープルメロンパン
- 2005-09-09 (Fri)
- 一般
最近見かけるようになったので食べてみた.最初に食べたのはフジパンのやつで,パッケージ通りのおいしさだった(160円@生協).外はカリカリで中はメープルシロップがしみこんでしっとりと.んで,セブンにも売ってたので買って食べてみた(150円).うーん,値段の違いなのかフジパンのよりぱっとしないメープルの香りつきメロンパンのような... はずれだったのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
シャナX
- 2005-09-08 (Thu)
- 遊び
昨日FGしたにもかかわらず眠気に負けて読んでなかったのを本日読了.今回はVと同様に過去の話で燃え燃え~.いろいろと伏線回収されてるし.棺の織手とか一巻に名前だけ出たやつだし.とりあえず一番驚いたのは小夜啼鳥であったことはいうまでもない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
浮動小数点数のオーバーフローと速度低下
二つの和を求めるプログラムがある.
#include<iostream>
using namespace std;
int main(int argc, char *argv[]){
double d = 1e300;
double sum = 0;
for(int i = 0; i < 10000000; i++){ sum+=d; }
cout << sum << endl;
}
#include<iostream>
using namespace std;
int main(int argc, char *argv[]){
double d = 1e308;
double sum = 0;
for(int i = 0; i < 10000000; i++){ sum+=d; }
cout << sum << endl;
}
上は 1e300 を 100000000 回足した和を求める.下は 1e308 を 100000000 回足した和を求める.これらのプログラムを実行した場合,普通は速度の違いなどないように思えるが... 実際に動かすと上が 0.148s で下が 0m3.692s と劇的に違う.これは double が 1.7e308 程度までしか値を保持できず,これ以上ではオーバーフローして Inf になってしまうことによる.で,Inf に値を足し続けるので遅くなると.何で Inf で遅くなるのかしらんけど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
何か椅子が...
- 2005-09-06 (Tue)
- 一般
最近椅子がギシギシ言っているのでどこがうるさいのだろうとよく見てみたら... 傾いてる orz 何かジョイントの溶接部が割れてきたようなないような状況で4年半使ってきた椅子も引退か? コントのように椅子が壊れて滑り落ちるまでは使うことにしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
区間が重なるか?
- 2005-09-05 (Mon)
- プログラミング
数直線上に一定周期で一定幅を持つ区間が並んでいると.そんなのを二つ持ってきたときに何処かに重なる部分がありますかという問題を解きたい.当初あほな私は for 文を繰り返し幅の lcm 文にいたるまでぶん回していたのだが... よく考えたら gcd の分だけできるだけ近づけて考えれば一発でいいじゃんと.いやぁ,あほだった.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ICPCの問題を久々に
- 2005-09-04 (Sun)
- プログラミング
ある期間内に存在する指定した曜日と日にちをもつ日の数を数えたり,グラフ上を巡回するアリ全部に対して情報伝達可能かどうかをしらべたり.そんな問題を解いたわけだが... コーディングが遅くなっているような... 最近この手のプログラムかいとらんかったからなぁ.いや,むしろ日付問題が苦手なだけだだろうか? まあ,そんなことはどうでもよいのでさっさといやらしい入力を作るか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -