No Such Blog or Diary
std::cout のっとり
MPI使ってるときにルートプロセスだけ cout で情報を出力するように cout をのっとってみた.副作用として iomanip がどうやって処理されているかを身をもって知る羽目になった(一番下のテンプレート定義だけだとうまくコンパイルできなかった...)
class myOstream : public std::ostream { public: // for iomanip myOstream& operator<<(__ostream_type& (*manip)(__ostream_type& if(rank==0) std::cout << manip; return *this; } myOstream& operator<<(__ios_type& (*manip)(__ios_type&)){ if(rank==0) std::cout << manip; return *this; } myOstream& operator<<(ios_base& (*manip) (ios_base&)){ if(rank==0) std::cout << manip; return *this; } // for other types template <typename C> myOstream& operator<<(const C&v){ if(rank==0) std::cout << v; return *this; } }; muOstream cout;
型を決定できないのかねぇ.ちゃんと書いといてやらんと.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
講義が...
- 2005-10-03 (Mon)
- 一般
今日から始まっていたにもかかわらず寝過ごしてしまった.月曜日は何かと興味のある講義が多かったのに... しかも来週休みだし.ま,卒業単位はあまっているので問題なけど授業料の分ぐらいは取り戻さんと.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
書泉のスクラッチ
- 2005-10-02 (Sun)
- 一般
七月八月と書泉で1000円ごとに一枚のスクラッチがもらえて当たれば50円のサービス券として使える(実際には殆ど当たりでハズレのほうに希少価値があると思われる).んで,なんだかんだで今年は13枚650円分がたまっていたわけだが... 引き換え期間が9月いっぱいまでということをすっかり忘れてただの紙切れになってしまいましたとさ.あー,文庫一冊分勿体無いことしたなぁ.去年はちゃんと20枚以上ためて使ってやったのに... 来年は気をつけるとしよう.ところで二月で13000円って何買ったんだっけ?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
国勢調査票
- 2005-10-01 (Sat)
- 一般
鉛筆で記入って... 鉛筆ないんですけど(ない場合はシャープペンでと書いてあるが).ついでだからどの程度の世帯が鉛筆で記入したのかも調査するとよいかと思う.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
朝っぱらから研究室へ
- 2005-09-29 (Thu)
- 一般
お昼を買って研究室に行くのが最近の行動なのだが今日は朝っぱらから行くことにした.案の定,誰もいやしない.昼まで作業してたけど誰もきやしない.きたのはルータの調子を見に来た方のみ(ハングアップしてたからリブートしただけ...).ま,作業はその分進んだからいいけどね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -