No Such Blog or Diary
スライド枚数大杉
- 2005-05-23 (Mon)
- 一般
輪講の発表時間は1時間.質疑応答を含めると実質45分.スライド枚数53枚.うち5枚は目次とか.実質48枚.1分1枚でほぼぴったり計算なのだが... 発表練習で馬鹿丁寧に説明してみると時間が足りない.さーて縮めるか.目標40枚でゴー.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
免許更新の通知
- 2005-05-22 (Sun)
- 一般
免許更新の通知が来てしまったので書き換えに行かないと.といってもあと二ヶ月あるけど.とりあえず今回の書き換えでゴールドになるみたいで少々うれしいかも.とりあえず,めがねでも作り直しに言ってくるか.最近近くもぜんぜん見えないから.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Java の無名クラス
無名クラスの中で無名クラスを使いつつ,初期化用のメソッドまで呼んでいる分かりにくいコードを書いてみた.
xpane.add(delTabButton = new JButton(){ // "Del Tab" ボタン JButton init(){ setText("Del Tab"); addActionListener(new ActionListener(){ public void actionPerformed(ActionEvent e){ delTab(); } }); return this; } }.init());
init() が this をリターンしているのが鍵ですな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
グリチャレ報告
- 2005-05-20 (Fri)
- アカデミック?
SACSIS2005 の参加動機であるグリチャレ報告会を見てきた.
どうやら速かったチームは morton オーダーをそのまま,RLEを展開せずに使っていたらしい.ひとつのセルの左と上の連結をチェックしつつ色を塗っていき,上と左が別の色だったら同一の色とするためリンクをはる.大きなブロックをいっぺんに処理するのが基本らしい.
優勝者のプログラムは,そこらへんを処理するコードを吐くプログラムを作って生成したらしい.あと,さらに重要なのが NFS で,全てのプロセスがいっぺんにファイルを読みに行ったら NFS がボトルネックになることは明らか.できるだけローカルの上にファイルをキャッシュしておいて,二回目に走らせるときにそのキャッシュを使うようにすべきらしい.ただ,これをやろうと思うと毎回同じファイルをとくような静的割り当てをしておかないとだめだろうなと.優勝者のプログラムは割り当てを LP を解いて静的に求めていたらしく,キャッシュを有効に活用できていたみたい.
ちなみにLPは,
C(i) : クラスタ i の動作周波数の和 f(d) : d の立っている bit に対応するクラスタに存在するファイルの数 (たとえば,f(10) はクラスタ 1 と 3 にマスタとレプリカ1つがあるファイルの総数) w(i,d) : クラスタ i の d (上記)であるファイルの割り当て数 T(i) = ∑(d=0..511) w(i,d) / C(i) : クラスタ i の計算時間
として,クラスタ全体の計算時間を最小化する.
min. max T(i) s.t. ∑(i=0..8) w(i,d) = f(d) (ファイル数の制限)
実際にこの LP を解くには,次の小問題を i = 0..8 に対して9個解き,その最小値の解を使う.
min. T(i) s.t. ∑(i=0..8) w(i,d) = f(d) (ファイル数の制限) T(i) >= T(j) (クラスタ i が一番遅い)
この割り当ての決定は 1/100秒程度で,スピードアップは2倍程度らしい.
とにかくすごい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
グリチャレ最速の秘密
- 2005-05-19 (Thu)
- アカデミック?
SACSIS2005 のポスターセッションでグリチャレの優勝者が展示発表されていたので質問をしにいってみた.ポスターの内容は自由課題でやったことだったけど,関係ない規定課題の質問にも答えてもらえた.で,速さの秘訣はなんだったかというと,シーケンシャルプログラムが速いことらしい.Morton 順序のまま RLE を展開せず連結成分を塗り分けていくと.RLE を展開しないってのが結構効いてそうだなあ.ちなみに,ネットワーク部分は何を使ったのかとたずねたら Socket のみとの回答が(スレッドもなし).そして当然のごとく,どこかのノードが落ちたらアウトな設計らしい.Ninf-G とかは使う気にはならなかったのかとたずねたら,使い方がわからなかったとの回答が.とにもかくにも,下手なものを使わずものすごく素直にプログラムするが一番速かったんだなぁと思いましたとさ.
今日の最後にはグリチャレ実行委員会による報告と表彰式もあった.報告は実行委員長である田浦先生が行ったのだが,なかなかお茶目で会場を沸かしていた.報告の最終ページが「怪我人:0, 死亡者:0」とかだったのは気にしない.んで,優勝者は二回ほど壇上に上がり(初級と上級),表彰状と奨励金と副賞をたんまりもらっていた.グリチャレは来年もやるみたいだから,来年こそは奨励金をもらいたいものだ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -