No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1222 | 1223 | 1224 |...| 1331 | 1332 | 1333 || Next»

もう少し分かりやすくバグれ

Axis にサービスをデプロイしてるのにサービス一覧に登録されないなぁと思っていたらサービスを提供する jar を lib に入れてなかったのが原因だった.こういう場合はリストの生成時とかにクラスファイルが見つからないとエラーを吐いてくれ,と思う.

ぱねぽん

どうでも良いことに Very HARD でノーコンクリアできた.

たたきまくる

ぼこすかに叩いて再構成へ.やっぱり絵は描きましょう.

パソコンのケースを

分解してひん曲げて小さくして粗大ごみでなくしてみる.激安のケースは壊しやすくてありがたい.

スライドが…

うまくないなぁ.

問題半分解決

eXist で POST したデータを request:get-data() で取得しようとしても空文字列しか帰ってこなかった問題の原因が分かった.どうやら POST するときに Content-type: application/x-www-form-urlencoded が付いていたのが原因らしい.こいつのせいでどのような変換が起きたかは知らないが,とにかくデータが変になってたらしい.Content-type: text/text とかにしたらちゃんとデータが取れた.

しかし,XML を送っても get-data() が string しか返してくれない… XML を送った場合はちゃんとパースしてノードを返すはずなのだが.とりあえず半分問題が解決したからよしとしよう.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1222 | 1223 | 1224 |...| 1331 | 1332 | 1333 || Next»
Search
Feeds

Page Top