No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1200 | 1201 | 1202 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»

論文執筆中

先は長いが締め切りは近い.とりあえず主な部分だけ書いて共著者にコメントを求む.

さて本文を

式の整理に時間喰いすぎたので本文がほとんど書けてない… これから根性で書く.

ちと整理を

式の数が多すぎるのでまとめられる部分をまとめて整理する.が,ひじゃうに眠いので打ち込みは寝てから.

一回休み

頭痛くて寝てすごす.明日の準備もしなければ…

検証用コードは書けた.次は

どうにかごまかして検証コードを書けた.ということで,次は本文に式を移して説明と例を入れるべし.だがその前に,くしゃみばかりしているので寝る.風邪というよりアレルギーなきもしてきた…

Haskell ではまる

existential type でバインドされてて外側からは見えない型が二つあって,それらが同じ型である場合しか考えたくないのだがコンパイラにはそんなこと分からず… 動かん.そこの型を明示的に持てばこの部分だけは問題解決するが他の部分で… とりあえず計算のシミュレートさえ出来れば良いのでトリックでごまかす.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1200 | 1201 | 1202 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»
Search
Feeds

Page Top