No Such Blog or Diary
ThunderBirdで名前が同じフィルタが複数あると?
- 2009-02-09 (Mon)
- ソフトウェア
フィルタの処理自体は普通に動いている様に見えるけど… メッセージフィルタを操作するダイアログの挙動が微妙におかしくなる.優先度の変更ができないとか.フィルタ名が重なった時には警告を出すとか名前に番号つけるとかしてほしい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
答え不明
- 2009-02-08 (Sun)
- 一般
右手で包丁を持っていたのに右手親指の腹側が縦に切れていたこと.皮むくときにミスったか? 自分の皮むきにかかってどうする.
メモリがいっぱいになっているデジカメを渡して写真とって下さいという人.勝手に消していいんか? そして,それならばとオートフォーカス効かない状態の携帯渡してこれで写真とって下さいという人.そんなにぼけた写真が欲しいのか? 極めつけに共通の言語が無いのにこの状態.ものすごく微妙な雰囲気が…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
上野東照宮のぼたん苑へ
雪囲いを被った冬牡丹が見たくなったので上野東照宮のぼたん苑へ.東照宮への参道の横に入り口があって,大人600円で中に入れる.ちなみに巫女さんが入場券を売ってた.
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
そして目的の雪囲いを被った冬牡丹.微妙に時期が遅いので萎れてる花も多かったけどまだまだ元気なヤツが見られた.
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
牡丹以外も梅をはじめちらほら綺麗な花が咲いていましたとさ.
SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF
SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF
SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
酒を飲むのはいいが…
- 2009-02-06 (Fri)
- 一般
立てなくなるのはだめだよなぁ.俺も気をつけよう.とはいえどれくらい飲めば立てなくなるのか分からない.今度実験してみるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
スラドの「Wineを使ってUNIX/Linux対応アプリを作ろう」というスレッドタイトルを見て思ったこと
- 2009-02-05 (Thu)
- 一般
Windowsプログラムに対してWineをPartial Evaluationする話かと思った.エミュレータ(wineはエミュレータでなくtranslation layerないしprogram loaderらしいが)ってインタプリタだし,あとはmixさえあればプラットフォームをまたぐためのコンパイラが…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Web会議用ツールとか?
- 2009-02-04 (Wed)
- ソフトウェア
WebExとかAdobe Acrobat Connect Proとか.ブラウザとJavaやらflashやらが動けば多地点のビデオ・音声がやりとりできてプレゼントかのドキュメントやらデスクトップが共有できると.Skypeもがんばってるけど多地点は音声のみだしなぁ.でもこいつらって馬鹿みたいにお値段が張る.
両方とも無料お試しがあったので試してみた.とりあえずwindowsでは両方まともに動いたけど,ubuntu 8.04 (amd64) で試したらどっちもこけた(adobeのは何かを読み込もうとして止まり,WebExはJavaがはじめられないと文句が出て止まった).さらにMacでWebExを試したらなぜか文字化けが….ついでに音声もなぜか通信できなかった(会議の設定を間違ったか?).
なんにせよ,おもちゃとして使う分には面白い気がするけどお値段がおもちゃじゃないという点で遊べない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -