No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1055 | 1056 | 1057 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»

先勝とか

wikipediaの記述を見ると先勝の「午後は凶」の有効範囲は午後2時から6時となっているのだけど,これの根拠が何なのか分からない.そもそも六曜自体がただの迷信という時点で意味が無いきもするけれど….宗教と迷信の境ってのはどこにあるのかね?

また物理層か…

ここ数日地デジが映らないのでなぜだろうと思っていたらアンテナから同軸ケーブルが抜けてただけだった.ソフトウェアの問題と思い込みがちなのは何故だろう? ドライバとか入れ替えちまったい.

天気のいい日は

旅に出る.貫徹明けで歩き回るのには無理があった気がする…

TCO09 QR 1 無事通過

あとは毎週土曜日の26:00とか.いつも寝てる時間なのでボケそう…

それはさておき朝まで作業続けるか.そうすりゃ一通り終わるだろう. 

primitive配列のequalityチェックは?

JUnitでprimitiveの配列の比較が良くわからないので:

assert(java.util.Arrays.equals(expected, actual));

そしてTopCoderでJava使う人が少ない…

TCO Qualification Round 1

3ヶ月振りにTopCoderに参戦.

250点:安定ソートしろ.以上.

500点:平方数で割り切れる数をある区間内で数え上げろと.区間幅が1000000しかなく,区間の開始点が1000000000000なので,エラトステネスの篩よろしく区間分の配列に平方数の倍数でチェック入れるだけ.

1000点:最大50個の数字が与えられる.与えられた数を組にして,全ての組で和が素数になるように組を作れと.答えるのは,このルールを満たすように組を作ったときに,最初の数と組になりうる数全部.最初の数は固定でいいとして,足したら素数になる相手を全部試しつつその残りで完全マッチングできるかチェックする.和を素数にしなきゃならんので,グラフは奇数と偶数の二部グラフになる.おわり.マッチングの探索をナイーブに書きすぎてシステムテストで落ちた…

そして入試なんか消えてしまえ.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1055 | 1056 | 1057 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»
Search
Feeds

Page Top