No Such Blog or Diary
Arduino Nano と Arduino Nano Every はだいぶ別物?
- 2023-12-02 (Sat)
- 一般
名前が似てるから Nano のコードがそのまま Nano Every でも動くかなとか期待したけれど,全然ダメっぽい? とりあえず Arduino IDE でボード選択を変えたらコンパイル通らない.どうもI/Oピンに関する各種の定数が定義されてないだけっぽい気もするけれど……
乗ってる AVR は Nano が ATmega328 で Nano Every が ATMega4809.中身の世代も違うので別物だと思っとくほうが幸せか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
3Dプリンタ壊れた……
- 2023-12-01 (Fri)
- 一般
久々に小物を作ろうかなと思って 3Dプリンタで印刷を始めたら,暫くしてテーブルの前後運動が死んだ.電源入れ直しても初期化プロセスで前後移動できずにテーブルがプルプルし続けてる.これはステッピングモータが壊れたとかかね…… 7年前のやつなので壊れても不思議はない気がする.
とりあえずそのうち新しいのを買うとして,こいつはバラしてみようかね.
閑話休題.
Adventurer5M Pro が 10万弱で良さげなのだけど次の予約が調整中とかでしばらく手に入りそうにない.残念.9月に出たやつだけどまだ製造が追いついてないのか.
ちょうどブラックフライデーのセールもやってるし,しばらくの繋ぎとして 2万円くらいの安いやつを試してみようかな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
寒かった
- 2023-11-30 (Thu)
- 一般
今日は寒いのに足元寒い部屋で座りっぱなしなお仕事の 1日.寒いのでスラックスの下は雪山用の靴下・タイツ・ダウンパンツで防御.靴だけ普通だったので微妙だったかもしれない.
冬用の温かい革靴とかはあったりするのだろうか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
まともなカメラじゃないとダメだな……
- 2023-11-29 (Wed)
- 一般
教室で撮った写真から報告に使うのを選んでたらかなり歩留まりが悪いことに気づいた.まともなカメラを持ってくのを忘れたのでスマホで撮ってたのだけど,室内だと暗いので微妙な感じの撮れ具合なのと撮影までのタイムラグが大きくて何かタイミング微妙なのとで思ったより残念な感じで.
次回からまともなカメラを忘れないようにしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
キーボードを新しくする
- 2023-11-28 (Tue)
- 一般
10年くらい使ってる REALFORCE (SJ08B0) がデカくて邪魔に思えてきたので(かつ,うるさいので),テンキーレス・押下圧 30g・静音なやつに置き換えてみた.押下圧 30g は誤入力がどうかなとも思ったけど,普通に打ててるので問題なさげ.
最近のモデルは REALFORCE CONNECT というソフトでキーマップやらキー入力の高さをカスタイマイズできたりするので便利.キーボード自体に設定が保存されるので,どこかの Windows マシンで設定してやれば Linux 環境でもカスタマイズされたまま.とりあえず Capslock を L-Ctrl に置換しといた.キー入力の高さについてはしばらく色々試して良さげなところを探すかね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
危ない階段
- 2023-11-27 (Mon)
- 一般
キャンパス内の屋外にあるタイル張りの階段の段のエッジ部分がグラグラしてて危なかった.タイル数個分がまとまって周りから剥がれてる感じ.階段降りてたらその部分を踏んでしまい,ちょいとバランスを崩した.
んで,ほっとくと危ないのでさっさと対処(直すか注意の看板を置くとか)して欲しかったのだけど,それをどこに伝えたらいいかが分からないという問題にぶち当たった.色々探してみても報告先が分からない.安全管理的にこの状況はどうなんだろうね……
ということで,とりあえず何でも対応してくれそうな総務に情報を投げつけてみた.どうなるのやら.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -