No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 48 | 49 | 50 |...| 59 | 60 | 61 || Next»

bash の履歴

忘れるので書いておく.基本的に Emacs のバインド.

バインド切り替えは set -o emacs とか set -o vi とか.

Ctrl-r でコマンド履歴から後ろ向きにインクリメンタルサーチ

Ctrl-s でコマンド履歴から後ろ向きにインクリメンタルサーチ

Meta-. で履歴の直前のコマンドの最後の引数を入力

Meta-Ctrl-y で直前のコマンドの先頭の引数を入力

Meta-Ctrl-e で変数とかの展開

他にもキーボードマクロが定義できたりするらしいが覚えられん.

MetaPostで draw のデフォルトオプションを指定

drawoptions(withpen pencircle scaled 2); とか書いておくとそれが付加されて描画されるらしい.んで,GNUPlot の MetaPost 出力がこれを多用するためにグラフを他のところに Picture として使おうとするときには drawoptions(); でオプションをクリアしとかないと大変なことになる.

Gentoo で古い gcc を

gcc 2.95.x が必要そうなので gentoo に入れ込むことにした.普通に emerge しても packages でマスクされてるとか文句が出るので /etc/make.profile/packages を編集して gcc のエントリを以下に書き換え.

>=sys-devel/gcc-2.95.3-r9>

そしてから emerge =sys-devel/gcc-2.95.3-r9 したら gcc2.95.x がうまく emerge される.以降は gcc-config で切り替えができるとのこと.

color-theme

見た目が寂しいので color-theme.el を入れて色でもつけようかと.Emacs Lisp List から適当にたどって… と思ったらリンクが切れてるのでEmacsWiki で Version 6.5.5 を入手.んで,適当に site-lisp ディレクトリに突っ込んで (load "color-theme.el") とか叫ぶとエラーで読み込まれず… Wiki の最後のほうを見たら ISSUES に

easy-menu-get-map(nil ("Tools") nil) easy-menu-add-item(nil ("Tools") "--")

easy-menu-get-map(nil ("tools") nil) easy-menu-add-item(nil ("tools") "--")

にしろとあるのでそれに従ったらうまくいった.とりあえずよいテーマが無いので自分用の色を作りたい気分.

Metapostのマクロ

マクロで suffix を取れるのはいいけれど,普通の式を受け取るのと同時に使うには

def item_draw_impl(suffix $)(expr x, y, r, pos) = ...

のように引数の括弧を別々に書かなければならない.別に定義のところだけならいいのだが,実際に使うときでも

item_draw_impl(item_a)(x, y, r, pos);

とか括弧を別に書かないといけないのはどうにかならんもんかなぁ... やっぱもう一段上の言語を考えるべきなのかな MetaMetapost とか.

覚書

GentooJP Wiki の 日本語入力設定事例集 を見つつ日本語設定.gdm 入れて使うから .xsession でいいかと思ったらうまくいかないようで .xprofile, .xinitrc をシンボリックリンク.でもこれ xdmcp で入るからこの設定だけど X の forwarding の時はどうするのやら.とりあえず gdm の起動は gdm --no-console でやっとかないと怒られると.毎度これだけのスクリプト書くのも面倒だなぁ... rc.conf に直接書いてしまおうか?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 48 | 49 | 50 |...| 59 | 60 | 61 || Next»
Search
Feeds

Page Top