Home > Archives > 2023年03月

2023年03月

引き継ぎとは

いやぁ,URL だけ転送されてもアクセス権ないと何もできないんですけどね……

山手線で押しつぶされる

朝9時頃の山手線で押しつぶされた…… いつ以来だろう? ピーク過ぎてるだろとか思って乗ってみたけどもうちょい遅めじゃないとダメなのか.電車が微妙に遅れてたせいかも知れんけど.

ついでに帰りも中央線の遅延を食らったりして久々に電車移動の面倒を思い出した一日だった.新幹線だと予約変更が楽なので良いね.

久々に東京へ出張

昼間の東京に降り立ったのはだいぶ久々な気がする.去年の GW の深夜に R4 を走りには来たけれど.

そしてホテルの部屋がとても狭い.机も折りたたみな勢い.東京だなぁという気分.でも安かったので問題なし.

私的利用の範囲でもソフトウェアの改変はアウト?

著作権法には私的利用のための "複製" は OK だと書かれてるけど "改変" については何も書かれてない気がする.つまりは自分用にソフトウェアにパッチを当てて使うのは(改変の許可がライセンスにないなら)同一性保持権の侵害としてアウト?

ちょっと調べてみると国によっても微妙に対応が違ったりする部分っぽい? 国内でも状況次第とかいう感じになるのだろうか.よーわからん.

福岡 r297 へ

河内藤園の辺りの r297 を走ってなかったので突っ込んでってみた.

とりあえず,河内小学校の交差点から走れそうな範囲を突き進んだ先の光景:この先通行止め.苔むした坂道なので滑りそう.林道まで出られない? 危険そうなのでここらで諦める.

上の看板の少し手前の様子.方向転換のために手前の道にバックで入り込んだところ.地理院の地図でこっちも r297 だけど自転車専用道っぽい.注意看板の意味があるのか謎.

ちょっと自転車専用道っぽい方を歩いてったところ.微妙な段差だけど階段だったので,こっちは自動車の通る道ではないということで良さそう.

ということで,r297 は自転車専用的な県道っぽい.鱒淵ダムのあたりまで続いてるっぽいのだけど,自動車も走れる区間はそんなに長くなさそう.

まあ,そのうち自転車で走りに行ってみよう.

糸田の金山サクラ園の桜が見頃だった

R201バイパスを走ってたら沢山の桜がトンネル上の山に見えたので金山サクラ園へ行ってみた.ちょうど見頃? 斜面に咲いてるので上から眺められて良い感じ.


閑話休題.

大学の桜も良い感じに咲いていた.青空じゃないのが残念だけど.

のおがたチューリップフェアへ

直方の遠賀川と彦山川が合流するところの河川敷にチューリップがたくさんあるらしいので行ってみたら,思ったよりチューリップが並んでて満足.

月曜だけどそこそこの人出だった気がする? 出店とかも出てた.

なお,お祭の期間中の土日は駐車場代取られるらしい.平日なら河川敷の駐車場に無料で止められる.

夏タイヤ確保

数日前に 12k円/本でポチっといた夏タイヤ(エコピア NH200C)を西濃運輸の支店で回収.製造は22年48週だった.11月末ごろ?

さて,物は届いたのであとは点検ついでに持ち込みで組み付けてもらおう.

迷惑な

感応式の信号でセンサーに拾われてないままに待ってる車が前にいるととても迷惑.すぐとなりに二輪車用の押しボタンがあってセンサーに拾われてるかどうか確認できるだろうに…….なにか合図したいところだけど煽りと取られても困るのでササッと押しボタンを押しに行くしかない.

カーブで反対車線にはみ出してくる車がとても迷惑.スピード違反より危険.なんではみ出してくるのやら(運転が下手なだけ?).対処のしようもないので悩ましい.

ヘッドライトの光軸(カットオフ)が狂ってる車が迷惑.後ろに付かれるととても眩しくて危ない.実は煽っとるのか? さっさと道を譲るのが安全.

ということで,迷惑な連中が多いなぁと思う場面が多かった今日このごろ.春だからか?

年度末の面倒が片付いた

やっと年度末のメンドイ雑用系のお仕事が片付いた…… 4年連続で年度末はメンドイかった…… というかその 2年前にも 2年やってるからここ 8年の 6年分がメンドイかった……

平和なメール送信

今年はメールの連続送信が 125通(CC 入れてるのでサーバ的には 250通)とかでも止められなかった.めでたし.どこかから文句が出て改善されたのだろうか.去年は 50通で制限食らって痛い思いをしたからなぁ(その時に問い合わせが効いた?).

久々の対面宴会

4年ぶりくらいに居酒屋での送別会だった.懐かしい雰囲気.そろそろ COVID-19 まえの通常運転に戻ってきた感じかね.

そして今日は暑かった.長袖ワイシャツの上に何もいらん感じ.でも集合場所に行ったら周りは皆厚着だったりで,これが歳なのか……

帰りはいつもどおりの歩き.ちょっとパラパラ雨振ってたり夜桜にもちょっと早かったりしたのは残念.

Acrobat Reader で PDF をエンドレスにスライドショー

PDF のスライドをエンドレスでぐるぐる表示しておきたかったのでやり方を調べた:「編集」メニューの「環境設定」 → 「分類(左の並び)」の「フルスクリーンモード(一番上にある)」 → 「最初のページへ戻る」と「表示ページを切り替える間隔」をチェック.

さすがにページごとに時間指定するのは簡単にはできないか.まあ,切り替え間隔を 1秒にしてページを長さ分だけ複製しておけば良い気もする.

Excel でカタカナをひらがなに変換する

ふりがなを生成する関数 PHONETIC を使って,カタカナのふりがなを生成してあげたら良いと.デフォルトだとふりがながカタカナになって意味ないので,ふりがなの設定をひらがなに変更してあげるべし.

R324 を走ってきた

長崎の「1日のうち5時間しか車両で通れない国道」な R324 を走ってきた.アーケードになってるので19時間は歩行者用道路という……

とりあえず夜1時過ぎの西側の入り口.10時から朝5時までは歩行者用.道路の進行方向に横断歩道が生えてるという謎具合が面白い.

早く着きすぎたのでうろちょろしてきて 5時ちょっと前の東側入り口.まだアーケード内に入れないので「左折のみ」の表示.この時間だとここらの路地も暗い(1時過ぎはまだ明るかった).

そして5時過ぎ.「前進」も可能な表示に変わったので,これで 5時間はアーケード内に入れる.

いざ突入.こっちも道路の進行方向を向いて路面いっぱいに横断歩道があるのでなかなかに変な気分.

ということで,行こうと思いつつ行きそびれていた R324 を走り終えましたとさ.めでたし.

閑話休題.

東側の入口のすぐ手前に「夜間60分100円」の駐車場があって待機に便利だった.ロック板がなくてナンバー認識のポール式のやつ.この形式は初めて使ったけどロック板の状態を気にしなくて良かったりと色々と楽でよいね.もっと増えればいいのに.

R202 の小江小浦トンネルの上の山部分が地理院地図だとまだ国道っぽい感じなので走ってきたらまあ酷めの道だった.夜だとヘアピンカーブの先が暗くて見えないので怖い.小江小浦トンネルのありがたさを大いに理解した.

ふらっと雲仙まで

久々にまだ走ってない国道でも走りに行くかということで,R389 と R57 を走りに雲仙まで行ってみた.登って降りて登って降りて.

んで,折角だから久々に小地獄温泉館で温泉に入ろうかなと思って行ってみたら閉まってた……(電気ついてない).

HP を見ると営業時間が 19時までっぽい.6年くらい前に行ったときには 19時半でもやってと思うのだけど季節で営業時間が変動したりするのだろうか.残念.また仁田峠の道路に行くついでに寄ろう(夜になってしまったので仁田峠の道路も今後の宿題).

閑話休題.

諏訪の池のところで R389 が上下線に分かれてるのはなんでだろう? とりあえず往復した.

ついでに多良岳オレンジ海道を走ってみたらちょうど菜の花がキレイだった.景色も良いので二輪で小道をうろちょろするのが良いかもしれない.

メモリのテストが大変

Memtest86+ の 1回転が 1日で終わらん……

福岡の通れない県道?

「そういや福岡 r217 を通り損ねてるな」と思って折尾駅に行ってみたら工事で r217 が通れなくなってた…… というか,これはもう今の地図通りに走れない? 残念.

あとは r278 も本城小学校のところでどうなっとるのかよく分からない.地理院地図とか Yahoo! 地図だと校舎とグラウンドの間が県道になってるけど…… 現地は封鎖されてて通れない(小学校の敷地的な感じにフェンスで塞がれている).路線変更されてるけど地図データが古い? とにかく今の地図通りには走れない.残念.

血が止まってない?

朝起きて口を軽くすすいただら微妙に血の塊が…… まあ,唾液に多少の血が混ざるとも言われてので放置で良いのかな.よく分からんが痛くないから問題ないだろう.

歯を引っこ抜いた

虫歯になった左上の親知らずを朝イチで引っこ抜いてきた.麻酔が効いてて痛くはないけれど,なんというか骨に響く感じが嫌だなぁという感想.

抗生剤(アモキシシリン)3日分と痛み止め 9回分をもらってきたけど,今のところ特に痛みもないので平和な感じ? ちょっと傾きつつ普通に生えとったからな.

だがしかし,血が止まってるのか止まってないのかよく分からん.血が止まってなかったらティッシュやガーゼを丸めて噛んでおけと言われたけれど…… 念のため噛んでおくか.

そしてカーゼが血まみれ…… 

とりあえず何が起きても良いように今日はお休み.寝よう.

セキュリティ検査

セキュリティ検査にパスしないとサーバを公開できないので来年度用にセキュリティ検査を受けてみた.結果,明らかな false positive を食らってるとか期限の切れてない証明書が期限切れ判定になってるとかで…… 検査がひどい.どうにかしてくれないもんかね.

とりあえずこのまま公開の許可申請を投げてみるか.却下されたら戦おう.

Ubuntu 20.04 から 22.04 への do-release-upgrade で引っかかったところ

停電が明けたのでサーバ群のアップデートを実行.22.04 が出て 1年になるので,20.04 だった連中を do-release-upgrade してみた.だいたい問題なかったけど,一部面倒が起きてたのでその解決のメモ.

まず,DNS の名前解決ができなくなったのが居た.古くから do-release-upgrade を重ねてきて netplan になってないようなやつだと思う.最も単純だろう解決として,/etc/systemd/resolved.conf に DNS のエントリを書くことにした:

[Resolve]
DNS=xxx.xxx.xxx.xxx

そして sudo systemctl restart systemd-resolved でサービスを再起動して解決.

次に,libvirtd が立ち上がらなくなってて virsh list が以下のエラーを吐いていた:

error: failed to connect to the hypervisor
error: Failed to connect socket to '/var/run/libvirt/libvirt-sock': No such file or directory

ps で見てみても libvirtd が居ないし,sudo systemctl start libvirtd としても "Unit libvirtd.service not found." を食らうという状況で,結局のところサービス起動部分のパッケージ libvirt-daemon-system が入ってないというオチだった(libvirt-daemon 自体は入ってた).なので sudo apt install libvirt-daemon-system して sudo systemctl start libvirtd したら解決.

そして何故かネットワークにつながってこないのが居てて,原因を探ってみたら NIC の名前が ens3 から enp0s3 に変わってた.VM 母艦側のアップデートの影響かもしれないけれど,とりあえず /etc/network/interfaces とかで名前を書き換えて解決.

あとは apache2 で php のモジュールが無効化されてたのもあった.sudo a2enmod php8.1 して sudo service apache2 restart とかで解決.

最後に一番面倒だったのが OpenLDAP で,アップグレード中に「DB を移行できなかったから手動でどうにかしてね!」って警告が出ていた.調べてみた結果,2.4.x 系から 2.5.x 系にアップグレードされていたのだけど,2.5.x 系で DB のバックエンドの一部が使えなくなったのが原因らしい.syslog にも "slapd[73012]: lt_dlopenext failed: (back_hdb) file not found" とか出てて,HDB のバックエンドが使えないと言われてる.

ということで,「Service - Migrating from OpenLDAP 2.4.x to 2.5.x?」を参考に,2.5.x 系でも使えるバックエンドに移行するのを手動でやってみた.以下,元々のバックエンドが HDB の話(BDB でも一文字違うだけのはず).

まず,諸々の設定が入ってる DB のダンプがアップグレード中に /var/backups/slapd-2.4.XXXX/cn=config.ldif として保存されてるらしいので,そいつを元に新しいバックエンド用の設定を作る.具体的には,そいつのコピーを取って,テキトウなエディタで "hdb" を "mdb" に置き換えて(一部は頭文字が大文字なので "Hdb" を "Mdb" にして),olcDbConfig のエントリを削除する(手元のファイルだと 4行消した).これで新しいバックエンド(LMDB?)用の設定が用意できた.

次に,用意したファイルで設定用 DB を復元する.具体的には,/etc/ldap/slapd.d/ を空にしたうえで,slapadd で用意したファイル処理させる(カレントディレクトリの cn=config.ldif が用意したファイルとして):

sudo slapadd -F /etc/ldap/slapd.d -n0 -l 'cn=config.ldif'

これで slapadd がエラーを吐かなければバックエンドの移行は成功./etc/ldap/slapd.d/ の持ち主を改めれば DB 本体の移行の準備が整う:

sudo chown -R openldap:openldap /etc/ldap/slapd.d/

あとは残りの DB を全部同様に slapadd で投入すればよい./var/lib/ldap の中身を空にした上で,slapadd でバックアップされてる ldif ファイルを投入:

sudo slapadd -l '/var/backups/slapd-2.4.XXXX/dc=example,dc=com.ldif'

投入が終わったら持ち主を改めておく:

sudo chown -R openldap:openldap /var/lib/ldap

そして最後に slapd を起動&確認.

sudo service slapd start
sudo service slapd status

これくらいオートでやってくれよと思わなくもないけれど,とりあえず無事に移行が完了した.参考にしたドキュメントを書いてくれた人に感謝.

追記:一番大きな落とし穴があった…… mailman が消えてる.ここらの報告 をみてもまだちゃんと直ってない気がするので,とりあえずバックアップを復元してもうしばらく古いままで行くか.

暑い……

暖房つけてないのに部屋の室温が 25℃超えとる.とても暑い.頭痛い.

なぜ落とす?

明日の停電に備えて夕方に研究室の VM サーバ群を落としてイメージのバックアップを取っていたら,その途中でVM母艦とバックアップ先サーバの電源を落とされた.同じ部屋にサーバを置いてる別の研究室の奴らが犯人.なんでそんなことするん?

ということで,サーバとの接続が切れた直後に原因究明のためにサーバ部屋に直行して,怪しいやつがちょうど去るところだったのでとっ捕まえて事情聴取して,現場検証して犯行が確定して犯行動機を確認したら「止めるべきサーバをあと 2台探してて,目の前に動いてるサーバがあったのでヤッちゃいました」との供述.なんなんだその理由は……

自分ちのか分からんのに人んちのを落とすなよ! しかもディスクアクセスしまくりだっただろ!

サーバ止めたらヤベェとかディスク吹っ飛んだらヤベェとかいう感覚はないのだろうか.なんかこう,責任者出てこい案件だよね……

そして責任者に凸ったら不在で,復旧作業が安定してからメール投げようとしたらメールサーバが止まってて,まあもう週明けでいいや.

「リストを確認ください」って送られてきたのが空リストだった

空リストもリストだから「該当なし」ってのを確認すればいいのねと思ってたら,単純に中身を忘れてただけだったらしい.ちょっと残念.

をい

会議直前に「延期します」ってのはヤメレ.延期の理由が事前に十分想定できる事柄だったりするのは特にヤメレ.

オンライン決済可能なコインランドリーだった

洗濯しようかなと思ってホテルのコインランドリーに行ってみたら,アプリ経由で電子マネーを使えるやつだった:

スマホにアプリを入れて,洗濯機や乾燥機についてる QR コードを読ませて,あとは PayPay なり楽天 Pay なりの決済方法を選んで決済処理すれば洗濯機や乾燥機が動き出す.小銭扱うのメンドイので電子マネーで済んでくれるのはありがたいね.

だがしかし,「コインランドリー」が「コインレス」なのでなんと呼べばよいのやら?

4年ぶりの対面参加

2019年から 3回ほど対面実施がなくなってたワークショップに対面で参加.オンライン側も動かさなきゃならんのでホント運営は大変そうだなぁという印象.現地が 200人規模とかだと音響周りが特に.

だがしかし,地下鉄の駅を降りて直ぐが会場ってのは楽でよいね.そして何気に対面参加だけでもコロナ前より増えてるよね.

Logi Bolt と Unifying は互換性無いのか……

ロジクールの無線キーボードを買ったら新しい Logi Bolt 規格のレシーバを使うやつだった.これまでの Unifying とは互換性がないらしいので,手元のトラックボールと一緒に使うには両方のレシーバを PC に刺さねばならず USB 端子がふたつ塞がるという…… 微妙に残念.

トラックボールを Bolt 版に置き換えてみようかなとも思って調べてみたけれど,どうも今使ってるトラックボール(MX ERGO MXTB1s)は Bolt 版が無いっぽい.なぜだ……(売れてない?)

ということで,仕方ないのでレシーバ二本挿しで行く.bluetooth での接続にするという手もあるけれど,接続の安定性で考えると bluetooth は Unifying とかの専用接続(というか OS 的には USB)より劣る気がするのでやりたくない気分.

上関城山歴史公園の河津桜を見てきた

なんかちょうど良い感じに咲いてるっぽいのふらっとで行ってみた:


まあ,ちょっと見頃過ぎたかなという感じだった.全体的に花びらがだいぶ傷んでたのが残念.木によってはキレイな花びらのもあったけど.

ということで園内の地図.山の上の部分(公園の真ん中の部分)と,麓の一番外側にある遊歩道のところに河津桜が植わってた.

山の上の中央部は一段高くなっているので,下側の桜を少し高いところから眺められるのでちょうどよい時期に来れると見ごたえありそう.

一段高くなってるとこの斜面も「河津桜+水仙」になってて花の元気があれば良い絵になりそう.せめて青空だったら…… と思わなくもない.そして松田や河津は菜の花だったので,黄色い水仙なのはちょっと新鮮な気分.

あとは STF でアップを撮影.全体的に花が傷んでて元気のよい(傷んでない)花は稀にしかなかった.非常に残念.


ということで,久々に河津桜を見てきた.なかなかちょうどよいタイミングで行くのは難しいという感想.ぶっちゃけすぐ近く(車で 1時間くらい?)に静豊園があるのでそっちを定期的に見に行くのが正しい気もする(混んでそうなのでなかなか行くに気にならず行ってない.平日のあさイチとかなら平和なのだろうか?).

葉っぱいらない

スーパーで桜餅を見つけたので買って食べたけど,やっぱ葉っぱが邪魔な気がする,物理的に.味的には塩味のアクセントがあって良いけれど.

「桜餅(葉っぱなし)」とか「桜餅(超やわらか葉っぱ)」とかを売っといてほしい.どの程度の需要なのか分からんけど(それなりに需要があるなら売ってるはずなので,つまりは需要がないということだろうか).

「もう一品 ベーコンと黒胡椒のポテトサラダ」なホットサンド

引き続きホットサンドの中身の探究.ヤマザキの「もう一品」シリーズがちょうどよいサイズかなということで,とりあえず「ベーコンと黒胡椒のポテトサラダ」というのを突っ込んでみた.

感想:ちょうどよい量と柔らかさだろうか.これは正解.

ちょっとコスパ微妙だけど,もう一品シリーズで色々と試してみると良いかもしれない.

うーん……

一人ひとりに手渡しで学位記を授与するってのは受ける側としてはどうなんだろう? 嬉しいと思うのか時間の無駄だと思うのか.よーわからん.自分のときは「こういうもんか」と思っただけだったような気もする(人数も多くはなかったし).

ということで,とりあえず名前を読み上げる準備をしておきましょう.トータル130人分くらい? これのこと忘れて抜歯の予約しちゃったけど1週間以上あいてるから大丈夫かな.

Home > Archives > 2023年03月

Search
Feeds

Page Top