Home > Archives > 2013年04月

2013年04月

仕事終わり

発表を終えて座長も終えてお仕事終わり.プログラム的にはあと5分ずつ持ち時間を減らしておいたほうが平和だったかなぁとか思ったり思わなかったり.

閑話休題.

逆行列をうまくスパースにするってのは面白かったなぁ.つか,そんなこと出来るんだなぁ.逆行列のスパース性って元の行列のどんな性質と関連してるんだ?

……ん? LU分解たときの L と U のそれぞれの逆行列だけがスパースであって,その積である元行列の逆行列はスパースではなんだっけ? ちゃんと聞いてなかったのでどの次点までスパースなのかはっきり理解していないことに気づいた……

湘南国際村センターへ

ワークショップ参加のために湘南国際村センターに移動.バスを降りた後に対面の別の建物に入り込んで馬鹿をやる.似たような雰囲気の建物が多いのに名前を確認しないのが悪いのだけど.

閑話休題.

ツツジが綺麗.天気が良ければ散歩に出たい気分.

ウサギに噛まれてPS2コントローラー死亡

断線したらしい.なぜか家のウサギはコントローラーが大好きらしく部屋の中に放されるとかじりに行く.ゴムの感触がいいのだろうか? テレビのリモコンなどもボタンのゴム部分が喰われるという被害が……

閑話休題.

久々にPSPを起動.とりあえず動いてくれはするのだけど,SSIDをステルスにすると wifi に繋がらなくなるのは仕様なのか? 

渋滞……

岡崎ICから先25キロ2時間超えの渋滞.さっさと新東名の西端を作って欲しい.

ということで,渋滞に嵌るくらいなら峠道とか通ったほうが楽しいので岡崎ICから浜松いなさICまで下道ワープ.岡崎ICから愛知県道35→37でくらがり渓谷へ行って峠を登ってR301で降りてR151→R257と通って浜松いなさICへ.くらがり渓谷のキャンプ場までの r37 はとても立派な片側2車線.そこから峠を登るのは 1.5車線.険道には程遠いけどよい峠道.

つか,くらがり渓谷も見てくればよかった気がしてきた.

どこを混乱するのかよくわからない

クラスとサブクラスの関係と,クラスとインスタンスの関係と,OO初心者は混乱するとか昔の教科書に書いてあるのだけど…… 何をどう混乱するのか書いてないので理解できない.

閑話休題.

昨日洗車したのに夜に雨降りやがった…… 

LAN のクロスケーブルには複数種類があるので注意、と

wikipediaのクロスケーブルのページ によると少なくともクロスするペアの数が2つか4つかで二通りあるらしい.ついでに(製品が存在しているのかどうかしらんけど) 1000BASE-TX だとまた微妙に違う.

んで,LANの RJ-45 端子につなげるワイヤの色の配置の規格が T568A と T568B とあって,一方の端を T568A にしてもう一方を T568B にするとクロスケーブルになる.なんと便利な.2ペアのクロスケーブルだけど.

ところで,クロスケーブルがちゃんと出来たかどうかをケーブルテスターで確認するには,別の正しいクロスケーブルと合わせてストレートケーブルを作ってチェックするという方法がある.簡単なので今日の実験でも同じ手法を使っていた.1000BASE-T 用のクロスケーブルを「別の正しいクロスケーブル」として……

結果: T568A と T568Bの配置で正しい 2ペアのクロスケーブルを作ったのに,4ペアのクロスケーブルじゃないから「クロスケーブルが正しく作れていない」と判断された.

指示通りに正しいクロスケーブルを作ったのにダメ出し喰らうとか悲しすぎ……

Trie を実装する

単純なのですぐ書けたけど,似たようなループを複数箇所に書いているのが気に入らない.高階関数で抽象化しておきたい気分なのだけど,C++ で書いているので色々と無駄に書くことが多くて微妙.C++11 ならラムダ式が使えるからスッキリ書けるのかなぁ.

閑話休題.

木を扱いつつその上を移動していコードとかを C++ で書くのがめんどくさすぎる.

ペーパーレスの時代に紙媒体の同窓会報を配布する仕事とか……

印刷所との癒着で紙媒体から離れられないのか? とか思ってしまう.古くからの会員には紙媒体が適していると思うのだけど最近の若者に紙媒体で配布するってのはどうなんだろう? どうせすぐに捨てられてしまうのだし,その捨てられる分の印刷代とか輸送代とか手間賃を奨学金にすりゃ助かる連中がかなり増えるだろうに……

sudo で操作をミスる

操作対象のディレクトリを間違えて sudo chown -R hoge:hoge * を実行しちゃった…… 所有者情報吹っ飛んだ orz.

ま,いいか.(問題が起きたらバックアップから所有者情報を取ってきて復元しよう)

9000キロ

順調に月3000キロ超え.GWも走りまくる予定なので来月もこのペースをキープ.

リッター15キロ走るとして,ガソリンの価格がリッター150円だとすると,月に3万ほどガス代に消えてるってことか…… これだけ見ると結構大きいなぁ.でも出かけるのに高速を使わなくなったのを考慮すれば以前とさほど変わらんか.

黒木の大藤

r70の八女側の起点に向かう途中で「黒木大藤まつり」という看板をみつけたのでちょっと寄ってみた.幅広い面の藤棚になってて,藤棚の下の空間が広く屋台とかも入ってて良い感じ.




r70の起点からわずか400メートル.藤棚は道路にもはみ出してて車高 4.8m 以下の制限.体育センターの所に無料駐車場(400mくらい歩くけど).天神からの直通バスも有り(午前2本,往復2500円).

もうちょっと開花が進んだ天気の良い日の昼間にカメラを持ってもう一度行きたい気分.

福岡険道70(と79)を走ってきた

r70.まさか川まで転落自由のダートだったとは!

災害で崩れた部分が修復途中で険道レベルがちょっと上がっていて面白い.八女側の集落を抜けて峠に向かう辺りだけだけど.崩れたのを放置している場所もあり.

こんな状況なので,看板曰く「中型通行止.片側通行止」.

とはいえ,かんかけ峠の記念碑までの八女側の道は災害で崩れたところ以外は特に面倒はなかった.直ったらつまらない道?

んで,反対側の久留米へ降りてくる.

こっちは狭く急なコンクリート道で立派な険道だった.対向車さえ来なければとても面白い.……終盤に対向車が来てちょっと面倒だった.

今度はバイクでいってみるか.

閑話休題.

r79 の方は特に目立った特徴もなくスレ違い困難な狭いだけの道だった.離合ポイントも沢山あるし,スレ違いは無理でも1台通るには余裕の道幅だし,路面しっかりしてるし.

二桁県道としてはどうかと思うクオリティだけど.

閑話休題.

「片側通行止め」ってどういうこと? 「片側交互通行」と何が違うん? 

閑話休題.

ヤビツ峠も神奈川の県道70なのか.

堅パン

ほんとにスーパーで普通に売っとるなぁ.考え事するときにかじるのにちょうどいい.

不思議な挙動?

まず,Ciscoのルータで,一方のインターフェースに 192.168.X.1 を割り当て,他方に 192.168.Y.1 を割り当てた.ルーティングもするように設定.

次に,MacBook のネットワークの設定を,192.168.X.20 の IP で 255.255.255.0 なサブネットマスクで,デフォルトゲートウェイを 192.168.Y.1 とした.

そしてこの MacBook をそのルータの 192.168.X.1 の方に繋いでみると,通信が何の問題もなく行われ,192.168.Y.3 とかへの traceroute には 192.168.X.1 を通ったと表示される.ちなみに,デフォルトゲートウェイを 192.168.Z.1 とかにしてあげると,通信できなくなる.

……デフォルトゲートウェイがサブネット外にあるとか言う設定自体がおかしいのだけど,それを無視したとして,何が起きたんだろう? 

うーん.ルータの2つのインターフェースが同じハブにつながっている状態になっていて,ルータの反対側のインターフェースの MAC アドレスが ARP で取得できたり手前のインターフェースを無視してパケット投げられたりするとかいう状況になってればいいのか? よく分からん.

C++ の文字列リテラルを型に変換してメタプログラミングする方法

Using strings in C++ template metaprograms という記事を見つけた.

基本は「定数配列の定数要素アクセスは定数である」という仕様を使うのね.長さの違う文字列に効率的に対応するために,最長文字列長を決めといて,その文字列長に対応するマクロをプリプロセッサの繰り返しで作っておいて,短い奴に対応するために要素アクセスを constexpr な関数で条件付きにしてあると.

うーん.長さ制限をなくせる手法があると完璧なのだけど,無理かね.文字列リテラルの文字列長はコンパイル時には取れるけれどプリプロセスの時点では取れないか.

閑話休題.

constexpr な関数が普通の関数としてコンパイルできること,とかいう条件が邪魔だな…… コレのせいで constexpr な関数の引数をテンプレート引数に入れることができない.例えその関数が常に定数に対してしか使われないとしても.

定数に対してしか使えない関数を定義できる枠組みがあると便利そうだけどコンパイラが大変そうだなぁ.

志が高いというか多いというか

志布志市志布志町志布志.志だらけ(50%超え).鹿児島県にある地名.

テキトウに買ってきたミネラルウォーターのペットボトルのラベルを見ていたらこんな地名が.最初誤植かとか思ったのだけど実際にある地名なのね.

役所もすごいなぁ.志布志市役所志布志支所が志布志市志布志町志布志二丁目1番1号にあるとか.どこかで間違えそう.

メールがバグる

事務に送ったメールが向こうで文字化けして読めないという現象が連発.どうやら返信ボタンを押してメールの内容を引用すると読めるようになるらしいのだけど…… 色々と手間だし困るので原因究明して問題を回避せにゃならん.

とりあえず状況整理:手元のPCの Thunderbird もスマホの K-9 でも自分の送ったメールはバグっていない.事務からのメールはたまに K-9 で件名がバグっている.こちらから送ってバグったと言われたものはエンコードにUTF-8を使っている.iso-2022-jp で送ったときはバグったと言われていない.バグった相手のメーラーは Winbiff [Version 2.51 PL2]…… ん?

4年前に販売終了し3年前にサポートの切れたメーラーかよ.手元で実験するのも無理じゃん.つか,なんでそんなん使い続けてるんだ…… (移行が面倒とかお金の問題とかか? でも,サポート切れてるのに使っているってことはサポートが要らないってことで,フリーソフト使ってもいいてことか.ただ単に移行が面倒なだけだな.)

とりあえず,事務に送るメールは JIS 使うように気をつけるしかないのかな.面倒な.

閑話休題.

nkf って Network Kanji Filter の略だったのかー.最初の N を日本語ないし日本の N だと思い込んでた.

User-defined literals がもうちょっと遊べると嬉しいのだけど……

とりあえず文字列リテラルに variadic template form が無いのが面白く無い.多少制限付きでもいいから機能として提供して欲しい.テンプレートで字句・構文解析を行なって

auto func = "f n = if n < 2 then 1 else f (n-1) + f (n-2)"_compile

とかいうアホなプログラムとか書きたいのに…… なして整数と浮動小数点数だけなん?

うーん,何処かに文字列(っぽいもの)を variadic char template に簡単に変換してくれる機能は無いものか.

酷道265を走ってきた

せっかく九州に来たんだから九州最凶とも言われる酷道265を走っとかんと勿体無い.

ということで,昨日の夜に霧島SAに移動して車中泊して朝6時から酷道265を小林から北上してきた.

感想:田代八重ダムから尾股峠が一番面倒.車一台分の幅しかないところがちらほらあるし見通しが悪いし苔がセンターラインだし.それ以外は離合できるポイントも短い間隔で存在するからデカイ対向車が来ない限りは面倒はない.腐っても国道だなぁ.でもバイクで行くと苔とか砂利とか石とかで軽く死ねるんじゃなかろうか?

早朝だったので対向車も軽トラ3台しかおらず,しかもギリギリですれ違い出来る幅の所でしか出会わなかったので幸いだった.小林からスタートして国見トンネルを抜けて来るのに4時間くらいかね.変な石を踏んでパンクするとか嫌すぎるので酷道区間はノロノロ運転だったし.ついでに垂れ下がってきている太めのツルとかシカとかキジとかも気をつけんとならんし.バイクだともっと路面に気を使うので遅そう.

とりあえず一番面倒だった尾股峠を越えた辺り?のおにぎりを記念に.

そして小休憩を取った飯干峠(R265)の何かとおにぎり.

ぶっちゃけ写真を撮るために止まるのが面倒であんまり写真とれない.大きなボタンを叩くだけで写真が取れる仕組みがほしい.

閑話休題.

GoProで録画してたのだけどスポット測光の設定にしてたら露出が揺れまくってて微妙…… フロントガラスの映り込みも対処せんとなぁ.

古い方の GoPro で横とか後ろとか撮ると面白いかも? 今度試してみよう.

もう少し情報をよこせ

新しいカードの引き落とし口座の登録用紙を送っておいたのだけど,なんか問題があったらしく再提出を食らった.

理由:「未記入」

……これしか書いてない.必要な欄を全部埋めといたと思うのだけど何処が抜けてたのやら.つか,何処を埋めろとかいう指示が書かれてないのにどうしろと? 同じ状況を回避するための情報が足りん.

新入生オリエンテーション

クイズ大会で6年連続全チーム正解問題の答え:「笑えばいいと思うよ」

……生まれた年に放映されたとかのタイミングのはずなのに.さすがは情報系.

そして4倍速再生のめざせポケモンマスターとか聞いても判別できん.よく分かるなぁ.

閑話休題.

編入生多かったなぁ.

実験でLANケーブルを作る

ストレートでも色の配置までは覚えとらん…… オレンジと青を間違えた.ま,実用上問題ないのだけど.

つか,使えないケーブルを生成してしまう原理ってのは何なんだろう? 配線をミスるのはテキストが読みにくかったとして,圧着される場所まで銅線が届いていないとかいうミスはケーブルやコネクタの意味を考えればありえないと思うのだけど…… もうちょい手順の意味を考える余裕が欲しいね.

閑話休題.

ケーブルテスタ欲しいなぁ.でも微妙に高いなぁ.

開拓地

通勤手当を計算中の事務から「提出された住所が google map で見つからないんだけど,新築? 場所教えて下さい.」とかいう電話がかかってきた.まあ,google map 上だと建物も何もない空き地よね.しかも番地も登録されとらんし.

新しく開いた土地だとなかなか周りが追いつかないよね…… 光もさっさと入って欲しいんだけど.LTE が本気になるのが早いか光るのが早いか.

閑話休題.

職員証と保険証はまーだー?

e-Rad の新しい ID/PW が来たが

システムの反応が鈍くて必要書類の電子申請が出来ん.去年とかこんなに混んでたっけ? 

とりあえず時間をずらして試すか.……早朝にやるとメンテ中とかでログインできない罠が待ってそう?

ID と初期 PW だけ渡されても……

ID と初期 PW と「今日中にパスワード変更してね」というメッセージとが書かれている紙を事務の人から受け取ったのだけど…… このアカウントを使うシステムに関する情報が何も書かれていない.システムの入り口も分からず,入り口を探す手がかりも分からず.

しょうが無いので隣の先生に聞いて対象システムの当たりをつけシステムの入り口になっているプログラムをコピーしてもらい,幸いにして当たりを引いたので初回認証ができたのだけど,なんとなくものすごく無駄な時間を過ごした気分.もうちょいどうにかならなかったんか?

ADSLる

隣の番地までは光れるのに…… さっさと光ケーブル伸ばしてくれ…… 

とりあえず,3Mbps 弱くらいしか出ない.光に変えた5年前以前も ADSL 使ってたけどその時の速度は 19Mbps とかだったらしい.

ま,重たいアップデートとかが連発しない限りはそれほど困らんか.

閑話休題.

GoPro HERE3 BE がどうもまだバグる.12Vで引き回して 5V のラインを短くしないとダメかなぁ.

そして今日通った林道は2車線でとても走り易かった.対向車来ても何も困らない.昨日のr52は本当に50番台県道なのか? 他にも r70 とか r79 がやばいらしいけど.

そのうち R265 と R388 も行っとこう.

ケーブルが細すぎたかのが原因か

GoPro HERO3 BE に電力を供給するのに使っていたUSBケーブルが悪かったっぽい.シガーソケットまでフロントガラスを迂回して車内を引き回すので極細のを買って使ってたのだけど…… アンペア単位で電流が流れるには抵抗デカイわな.ケーブルを太いのにしたら問題なく動いてくれた.

んで,雨と風の中,カメラテストに r52 の斫石峠に行ってきた.感想:対向車来るな.

まあ,離合可能なポイントが多いのでちょっとバックすりゃいいんだけど,道の両端には杉の葉・実や枯れ枝が積もってるのでそこに突っ込みたくはないという. 今日は峠の2車線のところで1台すれ違っただけだったので幸いだった(あと1分ずれてたら面倒だった).

閑話休題.

GoPro も USB3.0 積んでくれないかなぁ.2.0だと転送が遅すぎて困る.ネイキッドフレームは USB 端子の穴が開いてるけど micro SD のスロットは隠れてて取り出せないんだよね…… フレームに穴あけるか?

彷徨う

マイナーな漫画雑誌が売っているコンビニを探し求めて彷徨う.メジャーどころも何故かひとつだけ全然見つからない.実は発売日ズレとるとか言うオチなのか? よーわからん.

そして郵便ポストを求めても彷徨う.一度見つけてしまえば良いのだけど,なかなか便利な位置に見つからない.

教室やら○○部屋やらもいまひとつ位置を把握しきれず彷徨う.似た構造が繰り返されてたり隣の建物と繋がっているのに異なる階とか…… むずい.

ホイールをちょびっとコスった

退避スペースに駐車しようとしたらいつもよりちょびっと減速が足りずに左前ホイールの縁が歩道の縁石に接触した…… 

補助ミラー欲しいね.

WiMAX 入れてみた

四捨五入して 1Mbps になるけれど,結構速度がばらつく.アンテナ1本だし.やっぱり電波強度が弱すぎるなぁ.200kbpsよか体感的にだいぶ速くはあるけれど.

さて,ADSLは今週末か.どっちが速いか楽しみではある.

腐ったシステム

サーバの過負荷でログイン失敗しているのに「指定されたIDかパスワードが間違っとるかアカウントがないから認証失敗だよ」というエラーメッセージを吐きやがるとか腐ったシステムだろ.これで試行回数が増えてより高負荷になるだろうに…… 

つか,色々と試した手間賃を返せ.

サブネットマスクを間違えるとこうなるのか

ものすごく外部のネットワークには正しくつながる.正しいサブネットの範囲も正しくつながる.でもその中間は破綻する.

ということで,中間にあるマシンからサブネットマスクを間違えたサーバに接続されると,何処で通信がダメになっているのかがわかりにくい.クライアントからサーバへのパケットは届くが,サーバからの返信は届かないという状況になるはず.

正しく打ち込んだと思い込んでいたのでサブネットマスクが間違っとるとは全然思わなかったのと,そもそもサブネットマスクが間違っている時の現象を考えたことがなかったので,今日のネットワーク設定は非常に手間取った.

設計腐っとるだろ

居室の明かりはリモコンでしか操作できない.そしてそのリモコンが効かない.電池を入れ替えても電池の端子を磨いても,赤外線が全く出ない(携帯のカメラで見ても何も光らない).

んで,今日業者の人が来てくれて確かにうんともすんとも言わないねぇとなったのだけど,メーカーの人曰く「全部の端子を磨け!」らしいとのことで,リモコンの設定用の小さな隠しスイッチを見つけて何度もスライドさせまくったら復活した.どうもリモコンが通常モードでなく設定モードになってたっぽい.

ぶっちゃけ接点不良で設定モードに落ちるって設計は腐っとると思う.設定する機会なんて通常使用の機会に比べて無視出来るくらいなのだから,「設定モードに移れない」って障害に落とすほうがフェールセーフだろ.誰だこんな糞な設計をしたのは.

教訓:たとえ小さなスイッチだったとしても接点は全て磨け!

つか,そもそも緊急時に物理的に操作できない体系はどうかと思う.

今日はエイプリルフールか……

昼間に貰った辞令がエイプリルフールネタで無いことを願う.

閑話休題.

フレームを一枚の画像にまとめて background に指定した上で css の background-position を動的にずらしてくことでアニメーション出来るんだなぁ.なるほど.

Home > Archives > 2013年04月

Search
Feeds

Page Top