No Such Blog or Diary
高森天空展望所へ
行ってみたいと思いつつ行きそびれていた阿蘇の高森天空展望所へ行ってみた.道の様子がはっきり分からんかったのでバイクで.
ということで高森天空展望所からの眺め.カルデラの南側が見えてるけど,ちょっと左の尾根で高森の辺りとかは見えない感じ.

高さはいい感じだけど,もうちょい飛び出したところで視界がひらけててくれればよかったなぁという感想.左の尾根の先にでも展望所作ってもらえたら……
閑話休題.
いつもどおり,通ろうと思ってた道が通行止め.展望所へは R265 の月廻り公園のそばから登ってくる道があるのだけど,砂防工事により 2027年3月まで通れないので暫くはぐるっと迂回する必要がある.

そして,迂回路(黒岩峠に登ってく道)に行ったらもう一枚「通行止のお知らせ」が.こっちは解除中だったけど,ここらは色々と工事中っぽい.なお,この迂回路は入り口がよくわからず 2回ミスった.
んで,この迂回路がとても良い景色だった.色々とバランスが良い秋の景色だなぁと.
道は広くないけど近くの「高森殿の杉」のための駐車場があるので車で来ても大丈夫そう.
あとはテキトウに展望所への案内看板に従って進んでって,最後に案内看板がないという罠にハマりつつ草川原・赤羽根線に入って登ってけば展望所に到着.多少の駐車スペースがあった.



展望スペースから下を見下ろすとつづら折りで登ってくる道がある.ちょうど地元の軽トラが走ってたけどなかなかにダイナミックな道.本来なら R265 からこの道を登ってきて簡単に来れるはず.
ところで,迂回して東から登ってきた草川原・赤羽根線は,展望所のすぐ手前の区間が酷かった.ちょうどストリートビューが切れてるところで,普通車では通りたくない気分(道の中央と左右の草が激しいのと,坂の途中に水平な「牛の脱走防止のやつ」がありつつその手前にちょっと段差があったりして底を擦りそうなのと).

ということで,工事が終わるまではバイク限定かなぁという感じの道だった.
閑話休題.
ついでなので高森駅を見学.綺麗な新しい駅で,通路の天井が木で組んであって面白かった.



トロッコ列車は面白そうなのでまた今度乗りに来てみようか.
閑話休題.
ちょうど日の出頃に外輪山に着いたのでかぶと岩展望所で朝日を待った.人出はそこそこ.展望台の周りは霜だらけ.雲海はちょっとだけあった.


ついでに,いつも車で素通りしてたラピュタの道の入口の様子見.シュウマイが崩れてきてる以外は特に変化無し? ある程度のところまで入らせてもらえると嬉しいのだけど.
閑話休題.
久々の片道100km超のバイクでのお出かけだったけど,寒すぎて久々にガチで凍えた.道中,小石原の温度計が 1℃で,日田の温度計が 2℃だった.かぶと岩のところの温度計は止まってたので何℃か分からんかったけど,アメダス見たら 6時は南小国が -1.7℃で阿蘇乙姫が -2.1℃だった.ヘルメットのシールドが凍ってるっぽかったのは実際に凍ってたのか……
とりあえず,指痛い,顔痛い,トンネル温かい,エンジン温かい,朝日が温かい.エアコン付いてる車ってやっぱ楽だなぁ.
あと,航続距離が車の半分なので給油がめんどいなぁという気もした.今回320km 走ったけど,帰りのために阿蘇市内で給油したときは 197km 走ってて 10.36L の給油だったので,燃費は 19km/L 程度.タンクが 18L なのでこの燃費だと 342kmしか走れない.もうちょい走れて欲しい気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今年の高専ロボコンが面白かった
- 2025-11-21 (Fri)
- 一般
YouTube に動画があったので今年の高専ロボコンを見てみたけど,旭川高専のアイデアが面白かった.段ボールのブロックでより高いゲートを作ったほうが高得点で勝つという感じのルールだけど,その本筋を無視して「人の乗った貨車をそのゲートにくぐらせると少しだけ点がもらえる」というオマケ的なルールを大量に適用して点を稼いで優勝してた.これぞ「アイデア対決」な気分.
んで.これで点稼ぐためには定常円旋回を速くブレずにやらなきゃならないわけで,それをちゃんとやれてるのは技術力よね.横で旋回を見守る人が居て時々合図を出してるっぽい感じだったので,その合図を元に操縦者が何らかの調整を入れてたんかね.どんな工夫があるのかは気になるところ.
あとはどういう見積もりで今回の作戦にしたのかも気になるところ.たぶん毎回 475点以上は取ってたので,相手が 4.2m までだったら負けないというくらいの見積もりだったのかね.実際にゲートの最高は決勝で熊本高専が組んだ 4.2m だったのも面白い.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
危険なすり抜けヤメレ……
- 2025-11-20 (Thu)
- 一般
右折で信号待ちしてたら左から原付がすり抜けてきて,ウインカーが車体に隠れて見えない位置に止まって,信号が変わったら右折した.車が信号と同時に前進したらどうするつもりだったんだろう? 右折するなら右か真ん前に居るかして欲しいね.危ねぇ.
車に乗ってるときはすり抜けてきたやつが先に行くのを待ってるけど,この対処がやっぱ必要なんだなぁと思った今日このごろ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
佐賀関の大火災
- 2025-11-19 (Wed)
- 一般
ニュース見てたら昨夜から大分の佐賀関で大火災があったそうな.佐賀関は九四フェリーを使うためにとか r635 の海沿い区間のおもしろ風景を見るためにある程度の回数行ってるところなのでなんとも残念な気分.
なんでこんな大規模な火災になるんだろう? 風が強かったらしいけどそんなに最近の風は昔に比べて強くなっているのだろうか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -








