Home > Archives > 2011年07月

2011年07月

筋肉痛

右足ふくらはぎが痛い…… 昨日のキックが下手くそすぎた気がする.

閑話休題.

昨日借りたCB400SSはメータが純正じゃなかったなのね.タコメータ無し,小径のスピードメータとインジケータのみ,ってのが潔くて良いなぁとか思ったのだけど.ぶん回すエンジンではないのでタコメータは要らん.

鹿児島をバイク旅

鹿児島での用事が金曜の夜遅くまでなので,お帰りは土曜にせざるを得ない.ということで,今日の昼間はレンタルバイクで鹿児島を旅してきた.目的地は佐多岬と桜島.経路は次の通りでおおよそ300km強.行きが空港からR504(R10)→r68で佐多岬,帰りがR269→r68→R220→桜島一周→R220→R504(R10).r68は多くの部分が山を昇り降りするとても走りやすい道路だった.そして桜島ではマイナーな道には火山灰によるトラップが所々に…… やっぱ滑るね,危ない.

以下,佐多岬と桜島へ行った記録.

本土最南端の佐多岬.向こうには灯台.

佐田岬といえば駐車場にある本土最南端の電話ボックス.駐車場にぽつんといてる.

そして駐車場から展望台までは微妙に距離が……(駐車場先のトンネルを抜けた所から展望台を眺めるの図) けどまあ,最南端到達の証明書は今日は展望で発売中とのことだったので暑い中てくてくと展望台へ向かった.途中には神社もあり南国の植物と鳥居のコラボレーションがみられる(写真撮ってないけど).

道中は海がとても綺麗.

そして展望台.このプレートの位置が北緯30度59分36秒 東経130度39分36秒かね.

展望台より西と南と.

展望台より上方と下方.壊れ具合がなんとも.昔の柵は無くなってて現在は1m位内側に新しい柵がある状態.

そして展望台の1階にはたぶん本土最南端であろう公衆電話.ボックス入りのは駐車場だけど.

ということで,本土最南端には到達できたので目的の半分は終了.次は桜島へ.

埋没鳥居.道に出ている案内板のアイコン部分も面白い.

湯之平展望所からお山を眺めるの図.まあ,噴煙を上げていないのでぶっちゃけそこらへんの山と変わらない気がする.

あとは疲れたので展望所で土産を買って空港まで直帰.溶岩は眺めておいても良かったかも知れないけれど……

閑話休題.今回借りたバイクは CB400SS.単気筒バンザイ.

四気筒のCB400SF にくらべると,低回転のトルクがあって発進時の加速が楽な気がする,燃費が1リットル当たり31.7kmとSFの24kmと比べて3割ほど良い,車体が軽い.なので,快適に走れる下道での旅が楽だなぁという印象.一方,ぶん回せないので上り坂で追い越しとかがやりにくい,高速道路の速度で走るのはキツイ,ブレーキが弱いという気がする.メリハリつけて峠を走るとかやりにくい印象.そして最大の問題点は借りたSSにはセルが付いてなかったということで…… キックでエンジンかけたの何年振だろう.50ccなら何も考えずに蹴って楽にエンジンかかるのだけど,400cc単気筒のキックは根性がいるような気がする(要らない場合もあるけれど).サイドスタンドが頑丈であることを前提に,スタンドで車体を立てておいて左ステップの上に乗って立った状態から思いっきり体重掛けて蹴り下ろすとか.これでいいんだろうか? レンタル屋の人がそうやっていたので文句は言われないだろうけど.とりあえず道中で一番嵌ったときには20回くらい連続でキックしてようやくかかった気がする.キック難しい.

学会タイマーの呪い

カウントダウンが微妙に遅いのを忘れてたのでセッション伸びた…… セッションが長いほど致命的に効くよねこの呪い.

鹿児島へ

飛んできた.火山灰を捨てる場所がちゃんとあるとこが鹿児島らしい.そして歩道に罠のごとく噴水というか小さな泉があるのも鹿児島風なのか?

static なメソッドを呼びだかったのだけど

えーと,クラス名の文字列をクラスローダに渡してクラスオブジェクトを得て,そこからメソッド名と引数のクラスを指定してメソッドオブジェクトを得て,そいつに対して invoke メソッドを呼べばいい気がするんだけどオブジェクトのインスタンスを引数に取るってどういうことだ? とかいう当たりで嵌った.無理やりメソッドを呼び出すのがこんなに面倒だとは…… 通常のインスタンスのメソッド呼び出しのなんと楽なことか.

とりあえず調べりゃすぐわかるだろうけど時間切れにて放置.

Writable が Serializable でないなんて

何でだー

めんどいなぁ.Writable でも文字列にして転送できるがクラス名を先に指定してあげないとならないので面倒なんだよね…… 悩ましい.

音か……

会議のビデオ録画に関して,録画は全く問題ないのだけど録音がキツイ…… 話者までの距離がありすぎてガンマイクとか無い限り音がうまく拾えない(雑談とかの余計な環境音が入りすぎる).マイクの出力を拾ってカメラに入れるというのもありだけど,発表者がマイクをちゃんと使うとも限らんので…… 

とりあえずガンマイク用意する方向で.

そしてバックアップに性能のよいWebカメラで撮っておこうかな.ノートPCは余っているしLAN張るのも楽だし.性能のよい Webカメラってのが難点か.logicool の遠隔から動かせるやつが複数あれば話は楽なのだが.

タイヤの皮剥きがてら国道最高地点で日の出を拝んできた

タイヤの皮むきのついでに国道292の標高2172m地点(ほぼ渋峠)で日の出を見てきた.何となくくねくねした道を選んで,春日通りから延々R254→佐久市で給油しつつR141→R18→R146→R292で渋峠→草津でもう一方のR292→R406→R17→関越で460kmくらい.タイヤ皮むき終了.

んで,渋峠の日の出前の様子.夏なのに11度.東京より10度以上も低い.というか冷蔵庫の中を走っている状態.暫く震えが止まらない寒さ.

で,峠まで行ってみたけれど峠は微妙に低い位置なので,結局少し戻って標高2172mの地点で日の出を待った.薄暗くなってきた頃に霧が大量に出て朝日が拝めないかもとか思ったけど,目出度く日の出頃には霧も晴れた.適度に雲もあって良い感じ.


日の出頃には他にカメラを構えた人3人くらいと家族連れ2組くらいも居てた.どうでも良いけど,薄暗いうちから峠道と日の出が写る位置でカメラを構えていたにもかかわらず,日の出直後に現れた家族連れの一つがずっと(朝焼けが無くなるまで)画角内から退いてくれなかったのは残念.木のシルエットに隠してしまえば邪魔にはならないのだけど,もう少し気を使ってくれてもいいんじゃないかなぁと.まあ,邪魔になっていると認識していなかっただけかも知れんが(カメラ構えた人は前を横切るときに確認してくれた).

閑話休題.明るくなったらここらの山が面白いことに気づいた.高山っぽく疎らな木+草原が続いてたり,うねうねな道が続いてたり,火山ガスで禿げてたり.


白根山のとこによって湯釜見てくるのを忘れたのでまた今度ゆっくり来よう.高崎からR18で向かってみるかね.

Hadoop で実行時に作ったオブジェクトを Mapper とかで使いたい

のだけど,良いやり方が思いつかない.

ByteArrayOutputStream を ObjectOutputStream に食わせてオブジェクトを書きだして,そいつを Apache Commons Codec の Base64 に食わして String にして,それを Configuration にセットして Mapper の setup メソッド内でオブジェクトを復元して…… とかやってみたのだけど,これって頭悪い気がする.

でもまあ,とりあえずこれで実行時に組み立てた計算を汎用的な Mapper にやらせるのが素直にできるようになったから良しとしようか.DistributedCache を使ってファイルにバイナリで書きだして共有するってのもアリな気もするけど面倒なのでやめた.

さて,次は InputFormat に手を入れて連続する複数のKey/Valueペアを一気に mapper に食わせるようにするか.commutative でない演算子での集約をするのに combiner は使えないし reducer に全部やらせるのもアホだし mapper で適度に順番通りに潰せるのが望ましい.

点検から帰ってきた

12ヶ月点検+部品交換(オイル,オイルフィルタ,前後タイヤ(ダンロップD204),エアクリーナー,プラグx4)で7万5千円.何が高いってタイヤが高い.定価だと前後合わせて65k円とか.そこから割引で25k円位削れて結局4万円かね.それに比べてスパークプラグの安いこと…… 今のペースだと6ヶ月の点検ごとに取り替えたほうが良いかも知れない.

さて,タイヤを新しくしたので一皮むけるまで暫く注意せんと.

最近,固定電話に出てなかったら

クレジットカード会社から電話にでないから審査落ちです,と手紙が届いた.

電話確認が必要ならオンライン申し込みの時に電話で連絡取れないと審査通らないよとか注意書きしておけばいいのに.もしくは留守電に多少なりともコメント残しておけばいいのに.固定電話とかもはや棚の奥の単なる飾りでしか無いので受話器を取り上げるのも億劫.

さて,To Me Card とか欲しいかなとか思っての行動だったのだけど,もう一度申し込みするかどうか悩ましい.他の面白そうなカードにするか.

Haskell でグラフのアルゴリズムを実装するのはめんどい…

いや,モナドで隠せば楽な気もするけれど.状態全部もって再帰関数とか foldr とかぶん回すのがめんどい.

でも dfs を抽象化しておいて強連結成分分解を実装するのに使い回すとかは綺麗に行くんだけどね…… 

とりあえず Page Rank の計算で力尽きた.めんどい.

後片付け

gooの辞書とかで調べると「物事のすんだあとをきちんと整理すること。後始末。」とのこと。整理は「乱れた状態にあるものを整えて、きちんとすること。」らしい。

とどのつまり,机などの配置をイベントのために変えたとしても,それを原状復帰することは後片付けには入らない.きちんと整っていればそれで片付け.また,整理の結果として仕舞ったものは,再び取り出して使うことを想定する必要もない.整ってさえいればいい.

……

ということで,場所や物を借りたら後片付けでなく次に問題なく使えるように原状復帰しましょう.物の整理も次に使うときのことを考えて保存しましょう.

……

自分に責任のあるときには原状復帰の資料として写真撮っておくとかするのだけど,そういう事って一般的ではないのかね.今日はそこら辺に気を使っていないようだった.そして,濡れたままの道具をビニールの袋に入れ箱に詰め…… そのまま仕舞っておく気だったのだろうか.まだ使うんだから乾かそうよ.あと,使い終わった包丁はさっさと仕舞っておきましょう.机の上に放置は危険.酔っぱらいはどんなところで怪我をするか分からないのだし.でも,重ねたお盆の下に見えないように置いておくことは仕舞ったことにはならないと思う……

さて,自分らが中心で動くときにはここらへんも気をつけよう.

WQXGA(2560×1600)のディスプレイを贅沢に使う

WQXGA(2560×1600) を SVGA(800x600) で使うとか贅沢すぎる:1ドットの表示に贅沢にも約9ドット使用w

とどのつまり,ドライバのせいで Ubuntu から 800x600 でしか使えななくて泣いたという.とりあえず新しいバージョンに置き換えてみよう.というか,NVidia のドライバだけ新しくすりゃいいのかもしれん.

更新のたびに寄付している気がしなくもない

フリーだけど寄付歓迎のソフトウェア.1回1000円未満なので更新のたびに寄付しても良いかという気になってしまう罠.更新が健全に行われているのでそれなりの頻度で寄付しているような……

実際どの程度の寄付が集まるのかねぇ.シェアウェアにするより売れるのだろうか?

12ヶ月点検に投げる

そろそろ1年経つので12ヶ月点検に出してきた.13000km弱で大凡1000km/月.とりあえず前後のタイヤとオイルとオイルフィルタと交換で.

混んでるので仕上がりは次の日曜.

暑い……

東京の道路って異常に暑いと思う.高速道路とか高い速度で動いているにもかかわらず熱風なので焼けるように暑いし.つか,反対車線の渋滞のせいだったのかも知れない.

あー,湖尻峠から箱根湯本にいくまでの間は幸せだった……

尾瀬沼を国道で一周(奥只見湖を見てきた)

ゴールデンウィーク頃に失敗した国道352というか奥只見湖を見に行ってきた.尾瀬沼をぐるっと国道で囲んだ最短経路で400km弱.

早朝に枝折峠に着きたかったので魚沼の方からアプローチ.せっかくなので沼田で高速降りて三国街道(国道17号)でぐるっと回って小出から352号へ.魚沼側の危険な道の開始点は看板付き.

んでつらつらと道を登って峠手まであと少し.大分高く涼しい.向こうに見える山肌の白い部分が通ってきた道かもしれない.

そして枝折峠.もう少し早く着たかったのだけど日が出てしまっていた.そして5時半前なのに車と人が沢山.山登りの人たちとカメラを構えた人たちと.

そして早朝に峠に着たかった理由:湖が霧の中な日の出時.

そのまま峠を下ってきたら奥只見湖は霧の中.このあと霧が晴れるまで暫く休憩.

そしてR352といえば洗い越し.いくつ乗り越えたか分からない.面白いけど汚れる.

斜面を下ってくる洗い越しの流れとともに斜面に残る雪からの冷気も白くなって下りてくる.天然クーラー.もう少し雪が多く残っているのを期待していたのだけどちょいと遅すぎたっぽい.先週来れたらもっと雪が残っていたのかも.

そろそろ霧も晴れたころ.あとは尾瀬へ登る.

んで,あとはひたすらR352→R121→R119 と走って日光に着いて,実家への土産に綿半で竹皮包煉羊羹を購入(店に着いたときには竹皮包のが無くて1時間で用意できると言われたのでr254→r169で1時間潰したりしたけれど).そこからR120を沼田まで走って尾瀬沼一周終了.

東京に戻って荷物を減らしてそのままの勢いで道志みち経由で実家まで帰り,今日は全部で900km走ったらしい.たぶん,ほぼ連続で22時間くらいバイクに跨っていたと思う.ケツが痛い.そしてヘルメットが重いので首が痛い.

閑話休題.

GPSの電源を切り忘れてトラックログがいっぱいになって古い情報から上書きされた…… おかげでR352を通った記録が無くなってもうた.別ルートでもう一度奥只見湖に行くか…… R401, R289, R252とでも回って.

何を考えているんだろう,というか何も考えてないのか

大学構内でも右左折するときにはウインカーを出せバカヤロウ.

リチウム電池を妊娠させたまま研究室に放置するなバカヤロウ.

危険なのでぜひともやめていただきたい.

閑話休題.

不忍池のハスはまだまだだなぁ.

想定外の反応

グラフを解析する実験で深さ優先探索のプログラムの穴埋めを課題に出したら,泣かれた.

CかJavaなら学科で既にやっていると聞いていたのだけど…… 何を学んでいるのだろうか&教えているのだろうか? 

とりあえず想定外の反応に困った.

科研費減額の可能性の通知……

7割の予算でまわるようにしとけとか書かれているということは最悪でも3割までしか減らんということか? 今年度分はまだ全然使っていないのだけど,海外出張可能回数に響くのでさっさと確定してもらいたい.まあ,余っても素直に返しやすいので低く見積もって動いておけば良いのだけど.

それよか来年度以降の科研費が取りにくくならないかどうかが心配.

面倒な一日だった気がする

親睦会幹事の仕事,論文締切り,輪講発表,実験実習の資料直し,なぜか色々重なるという.

週末晴れるといいなぁ.

スライドを刷っている

聴衆が多いとハンドアウトの印刷も大変.

そしてTeXPoint使った部分が微妙にぼけてくれる現象の対処に時間を取られる.

Acrobat の印刷品質を最高品質とかにしたらよくなったかも知れない.ぶっちゃけプリンタのせいだったかも.

スライドを作っている

持ち時間2時間なので目標30枚弱.直感的な例のみ.高階関数をあまり使えないのが痛い……

stmaryrd.sty のバグ?

なんか \lbag と \rbag のスペースの処理がおかしいなぁと思っていたら,こいつらは mathbin であると定義されていた.stmaryrd の説明にデリミタだと書かれているのに……

ということで,そこだけ修正するように定義し直し:

\DeclareMathSymbol\lbag\mathopen{stmry}{"2A}
\DeclareMathSymbol\rbag\mathclose{stmry}{"2B}

ちなみにちょっと太めの \Lbag と \Rbag は正しく mathopen と mathclose で定義されていた.

首都低速道路

渋滞しまくりで超低速道路…… 電車より高速使ったバイクのほうが早く着くだろとか思ったのが間違い.まあ,間に合ったけど.

渋滞する高速道路とかいらない.

ぶっちゃけ帰りの環八は快適だった.

取捨選択

スペースが無いから説明を最低限にする→読み手が読んでも分からない→書くだけ無駄.

ということでザクっと削りましょう.ザクっと1ページほどのセクションを削って1/4ページほど余裕ができた.バンザイ?

スーパー35mm相当のセンサってどれくらいの大きさなのか

知らんかったのでググッてみると「スーパー35mm ≒ APS-C < 35mmフルサイズ」って事なのね.静止画と動画でフィルムに収める画像の方向が違うから紛らわしい.

ということで,スーパー35mm相当のセンサ積んだカメラにEマウントなのか.

弾かれまくるカードたち

オンラインでお買い物.面倒なのでカード決済で済まそうとしたのだけど……

UFJ card (VISA) が弾かれた!

三井住友カード (MastarCard) が弾かれた!

再び試した UFJ card (VISA) が弾かれた!

別の UFJ card (VISA) も弾かれた!

……

そして普段使わない 三井住友カード (VISA) を引っ張り出してきてようやく決済終了!

ちょいと怖くなったので全部のカードの利用可能枠の残りを調べたけど問題なし.単なる相性の問題かね.1年くらい前に同じところで買い物したときにも同じ現象が起きたような気がしなくもない.

そして連続稼動36時間へ

ということで,終わらなそうな仕事を前に眠気も起きないので定式化と表記法を変えつつゴリゴリ削って朝.そまま輪講+ミーティングで一日終了.

そしてよく考えてみると変更後の定式化ではヤバイことになっているので定式化を変更した共著者に指摘.詰めが足りない.とりあえず修正をこっちにも入れないと……

めんどい

lhs2tex がおかしかったのはファイルを全部生成しなおしたら治った.共通のファイルをインクルードするようにするのが肝なのね.

閑話休題.

定式化と表記法を総取替え(伸びる方向に)しつつ現状よりも大幅に量を減らすという荒行に…… まあ,無駄を承知で全部書き下しただけなので削るのはいいのだけど普通に削っただけでは目標に到達しないような予感.どうすべか.

千葉公園で作業しつつハスを観る

終電少し前に千葉公園に行って朝まで論文書きつつ待機.周りが暗いのでディスプレイの輝度も下げられてバッテリーが長持ち.

んで,明るくなり始めてた4時頃のハス.まだ暗いけど電灯の灯りで.このころはまだ一人二人いるかどうか程度の込み具合.

そして論文書きに戻って5時半頃のハス.もう十分明るい.そして人もたくさんで40人くらいは居たかね.

何となく人の入らない辺りを切り取った画.大分散った花があるけれど,やっぱ昨日来ておくのが正解だったかね.

lhs2texで困る

うーん,こいつの吐く.texファイルが \usepackage を含んでいるせいでそのファイルを他のファイルから \input できない.諸々の定義だけ別ファイルに出すとかいうオプションとかあるのだろうか? よく分からないのだけど共著者の lhs2tex と動作が違うのかなぁ……

環境が悪い

暑いので窓を開ける → いい風が入るなぁ → 近くの喫煙所から煙というかタバコ臭い空気が飛んで入ってくる → やる気がなくなる

窓を開けておけば涼しくてエアコンより快適&節電なのだけど,近くの喫煙所が煙&臭を吐きまくるので不快.煙が外部に漏れる喫煙所を完全に排除する方向に動いて欲しい.

〇〇システムにログイン出来ない

なぜだろう? 怒られまくる.

とりあえず初期パスワードが分からずしばらくブルートフォースして怒られまくった.

次に,初期パスワードを思い出して入れてみたら「ログイン出来ない部署です」とかいうエラーメッセージをくらいまくった.ID登録してもらってあって,指定されたURLでID/PASSを入れたのに…… 状況が全く分からない.

で,しばらく試行錯誤してブラウザのタブを開き直したらエラーが出なくなって初期画面に入れた.何が悪かったのか全く分からない.

ログインエラーしまくったのが原因だったのか?

とりあえず,大学にある一連の〇〇システムというヤツらは使い始めると意外と便利に出来ているのだけど使い始められるまでが長いという印象.

おまけに Firefox 4.X だとこけるから使うなとかログイン後の最初の画面に書いてあったり……

Home > Archives > 2011年07月

Search
Feeds

Page Top