Home > Archives > 2023年05月

2023年05月

青崩峠トンネルが貫通しとった

先週 5/26 に青崩峠のトンネルが貫通しとったらしい.めでたし.これで1勝1敗か.

でも相手は青崩峠だしなぁ…… ここから崩壊とかいうことにならないことを祈る.

アプリの名前表示が変わってて困った

サービスの認証に使うコードを確認しようとスマホにインストールしてある「Google 認証システム」を起動しようとしたらアプリ一覧に見つからなかった…… コードが分からんとサービスにログインできないので困る.

んで,「いつの間にかアンインストールしちゃったんかな」とか思って Play ストアに行って検索してみたら「Google Authenticator」が出てきて,それが「インストール」ではなく「開く」のボタンになってた.つまり,表示される名前が「Google Authenticator」になってただけというオチだった.

最近 google アカウントに同期できるとかいうアップデートがあったので,それの副作用かね…… 急いでるときに食らうととても困る.

梅雨入り

九州北部も梅雨入りか.これでまた暫く二輪車は乗りにくくなるなぁ.そろそろ自転車の方もちゃんと乗りたいところなのだけど.

というか,自転車のタイヤがだいぶ減ったのでメンテとタイヤ交換+チューブレス化をお願いしようかね.作業自体は自分で出来そうだけどちょうどよいタイヤを確保するのが面倒なので.でも雨降ってると自転車持ってくの面倒なので天気と相談かな.

天気と相談といえばバイクの車検も雨降ってると悩ましいなぁ…… 

廃道ネタの漫画が

「はいどう!」という廃道ネタの漫画が 3月末に連載開始してたというのを今更知った.「廃道監修/ヨッキれん(平沼義之)」ってことらしいのでネタ的には本格的っぽい?

んで,連載してる月刊コミックキューンが BOOK☆WALKER のマンガ見放題で読めたので読んでみた.いまのところ 3話までで知ってるネタしか出てないけれど,そのうち知らんネタが出てくることに期待.

だがしかし,作者さんはどうしてこのネタで漫画を書こうと思ったのだろう? 今のところこの点が一番気になる.

福岡県道 r229 + 松尾山の三社神社

ここんとこ雨も降ってなかったので,まだ走ってない福岡 r229 を走りにバイクで出かけてみた.

とりあえずアグリラインから r229 に突っ込んでって民家がなくなった辺りで邪魔な倒木もどきに遭遇.バイクなので右の隙間から抜けられて問題なし.

そしてそのまま登っていったらダートになった.路面がちゃんと締まってるので問題なし.

更に進んで分岐.グーグルマップ的には右の方っぽいのでそっちに突っ込んでいく.ここらで路面もちょっと微妙な気配が.

そのまま進んでったところの路面.微妙な轍と苔と落ち葉で微妙に気を使う.登りだから楽だけど,下りでこれだと面倒なのでこの道を帰りたくはない.

さらに進んでってもう少しで別の道に合流できそうなところ.ここから更に傾斜がきつくなるからか,コンクリート舗装になった.

そしてまともな道に合流.右のコンクリ道から出てきた.

出てきたコンクリ道を覗き込んだところ.写真で見ると傾斜がよくわからないけれど,落ち葉が邪魔なのでオンロードの二輪では下って行きたくない道だった.

んで,国土地理院の地図だとこのまともな道から分岐してる破線の方が県道指定っぽいのだけど,それに現地で気づかなかったのでそのまま真っ当な道の方を移動.そしたら鳥居っぽいものを発見.壊れてるのではっきりとはわからない.

そしてそのまま道を突き進んで別の道との交差点に到着.ここでさっきの鳥居っぽいものの答えを発見:三社神社の一ノ鳥居らしい.

ということで,せっかくなので三社神社へ参拝に.交差点の案内に従って進んでいくと行き止まりに大きな駐車場がある.

そして駐車場から 70m ほど山登り.最初は石畳.

ところどころ上毛町の立てた案内があった.松尾山と書いて「まつおのさん」らしい.

写真撮りつつ 15分くらいで山頂の上宮に到着.ここまでの道はずっとちゃんとした丸太の階段なので誰でも気楽に来れそう.虫対策だけは必要かもだけど.

山頂は適度に日が差してて良い雰囲気の空間だった.お社のほかに,よく分からない玉と厳かな宝塔とかもあった.


ということで,森の中で適度に涼しく良い感じのところだった.でも,虫がうざくてバイクに乗る格好のままで登ってったので暑くてやばかった……

閑話休題.

ついでなのですぐ北の r2 も走っておこうかなと思って一旦 r109 に抜けてから林道(広域基幹林道第2豊筑線)で向かってみたら「関係者以外立入禁止」だった.とても残念.行き止まりまで行きたかった……

バイクにアシナガバチの巣が

しばらく乗ってないバイクのバッテリーの様子を見ておこうかなと思ったらアシナガバチの巣ができてた.

なんかバイクの周りをうろちょろし続ける変な蜂が一匹いるなぁとは思ってたけど,まさか巣を作ってたとは.まだ巣が小さいし,飛んでる蜂も一匹だったので,たぶん女王バチが新しい巣を作り始めたところだったんじゃなかろうか.

んで.放置しとくとご近所的にも困るので,蜂が離れた隙に蹴り落とさせてもらった.幼虫が数匹入ってたのでもう少し経ってたら働き蜂が飛び始めて酷いことになってたような? とりあえず今度はどっか別のところに作ってくれ.

もやし炒めが美味ぇ

もやしは日持ちしないのであまり買わないのだけど,久々に買ってもやし炒めにしたら思いのほか美味かった.

最近色々と値上がりしたけどもやしはどうだったんだろう? 

診療所だったのか

キャンパス内の医務室が診療所だったことに今更気づいた.今日の会議でその診療所登録を廃止しますという報告があったので.

んで,よく分からんのが診療所でなくなることで何が変わるのかというところ.学校医・産業医の設置は必要なので学生や職員の健康管理をしたり応急処置などをしたりする辺りには変化がないはず.じゃああとは何が違うのだろうかと.

診療所でなければやってはいけないことってあるのだろうか? 診療所は規模が小さいだけの病院なので,診療所なら(機材的に可能なら)任意の医療行為が OK ということだろうけど,この逆がよく分からない.そもそも往診とかいうものが存在する以上は医療行為は場所に制約されない気もする.となると,あとは医療費の扱いが変わるとかかね.

まあよく分からんけど来月また説明があるっぽいのでそこで聞いてみるか.

そこは歩けるんか?

函館空港から函館アリーナに行くのはどうしたらいいかなと思って,とりあえずグーグルマップで歩行ルートを出してみたら 3.5km だった.そしてこれくらいなら歩くのもありだなと思って航空写真にしてみたら…… まずレンタカー屋さんの敷地を歩いてるっぽい? そして謎の草原を横断してる? 歩けるのかどうか分からんルートが出てきた.

まあ,その怪しいところを少し回り道すれば 3.6km で行けるっぽいからバスのタイミングが悪ければ歩くのもありかな.8月頭なので気温的にどうか分からんけど.

ふと思った疑問:特定小型原付の過失割合?

7月以降,普通自動車が特定小型原付と事故ったときの過失割合って自転車相手と比べてどうなるんだろう? 普通の原付相手と同程度なのか,それともそこから自転車よりになるのか,自転車と一緒になるのか.

現状はキックボードも原付相手と同じっぽいので 7月以降もこのままだったら自転車相手よりは事故ったときの負担が少なそう? そうであれば自転車が減って特定小型原付が増えたほうが自動車としては楽になるのかもしれない?

とにもかくにも保安部品については自転車よりマシになるのでそれだけでも事故回避の可能性が上がるから特定小型原付のが嬉しい気がする.

なぞ

片側 2車線なバイパスの追い越し車線を時速40キロで巡航する理由が分からん…… すぐに右折するでもないし.

ゆっくり走ってれば安全というわけでもないので周りの流れに合わせた運転をしてもらいたいところ.

VSCode のフォントサイズ調整を「Ctrl+マウスホイール」で変えられるように

「ファイル(F)」→「ユーザー設定」→「設定」で wheel を検索して Editor: Mouse Wheel Zoom を有効にする.これでコード編集画面は「Ctrl+マウスホイール」でフォントサイズを変更できる.

そして MarkDown Preview のフォントサイズも同様に変えられるようになってほしかったのだけどこちらは CSS をいじらないとダメなのかな? プラグインとか探せばあるのだろうか.

ChatGPT とかの扱い

大学曰く「使っていいかどうかは担当教員に聞け」

ということで,ポジティブに丸投げ.まあ,ChatGPT とかって電卓とかと同程度のツールだろうということで,それをうまく使えるなら使いましょうということかね.

そのうち生成系AIの使い方とかいう講義ができたりするのだろうか.

「その必要性はなんですか?」「必要だと考えるからです」

コロナで電子化された手続きを事務が紙に戻してきたのでその必然性を聞いてみたらまともな理由が返ってこなかった.いやぁ,感想は要らないので客観的な必然性を示してくれませんかね…… 単純に「コロナが片付いたから元に戻した」ってだけで,理由部分は何か言わなきゃならんから中身のないそれっぽいことを書いてみたって感じ.じゃなきゃまともな理由が返ってくるはず.

せっかく効率化されたのを何も考えずにもとに戻して改悪するのはやめてほしいね.

レポートの提出遅れ多すぎ

提出遅れが 1割居るってのは何なんだ…… Moodle に締め切り時刻書いてあるしレポートの説明時にも締め切り時刻宣言してるのに何なんだろう? 

たまたまヤベェ部分集合だった可能性は否定できないか.

富士山真っ白?

ツイッターのトレンド入りしてたので挙げられてる写真を見てみたらかなりきれいに真っ白だった.この時期でこの綺麗さは珍しいかね.真冬っぽい.

今年の盆は久々に登りたいので天気良くなってくれるとありがたいなぁ.

ん?

有限体の元の数って英語だと order で日本語では位数だよね? 「ググったら次数って出てきた」って言われたんだけどそういう派閥もあるん? 次数って聞くと拡大の次数かなって思うところだけど……

んー,"order of the finite field" をぐーぐる翻訳すると「有限体の次数」って出てくるな.これが原因?

来年から 136 が使えなくなる

NTT から固定電話の IP網への移行のお知らせが来てて,終わるサービスの一覧に「ナンバーお知らせ136」があるのに気づいた.時々固定電話にかかってくる謎電話の確認に使ってたのだけど,来年以降は確認できなくなるのね…… ナンバーディスプレイを契約するのもメンドイので悩ましい.

というか,なんで使えなくなるん?

日付変わっても 28℃か……

昨日の夕方(夜?)は室温 29.6℃とかで,日付変わってもまだ 28℃.寝る温度じゃないな.エアコンに頑張ってもらうか冷めるまで作業するか……

なぜ弾かれる?

クレジットカードで年会費の納入をしようかと思ったら弾かれた.情報は正しく入力してるのに(同じ入力のままもう一度ボタンを押すと通る).不正使用対策とかなのか? あそこのは必ず1回弾かれる気がする.

半袖に

さすがに暑くなってきたのでワイシャツを半袖に衣替え.薄い生地の長袖でも良いけどまあ一気に夏モードでいいやと.

ついでにこたつ布団も撤去.時々寒い気もするけれどまあいいや.

自動車税納付(普通自動車)

とりあえずオンライン(地方税お支払いサイト)で済む普通自動車の自動車税だけ片付けた.バイクの方はそのうちコンビニにでも行く.

そういやバイクの方は今年車検か.忘れないようにせねば.

フィッシングメールの流行り?

ここ半月のスパムメールフォルダを確認してたらファミペイのやつだらけだった.最近の流行りなのだろうか.

とか思ってググったら「FamiPayをかたるフィッシング詐欺について報じた記事が2週連続トップ」とかいうのがトップニュースに出てた.やっぱ流行りっぽい.次に何を使うかってどう判断してるんだろう?

コピペしすぎ

2000行超のコピペコードとは…… よく書いたなぁと素直に関心.データを分割した分だけコードを増殖させるという手法で作られたらしい.

C言語だけどせめてマクロくらいは使うべきな気がする.もしくは別プログラムで自動生成するか.このあたりの感覚はいつどこで学ぶのだろうか……?

スマホで Edy チャージ

スーパーの Edy 付きメンバーカードにスマホの Edy アプリからチャージできた.めでたし.

これならチャージ機にいかなくていいので楽な気がする.カードからのチャージになるので現金を下ろす必要もなくなるし.レジに並んでる最中にチャージするのも可能だし.

ヘルメット?

そういや自転車のヘルメットが努力義務になったんだっけなと思いつつこの 1ヶ月を思い出してみたけれど,ぶっちゃけあんまり効果がないような? 極稀にスポーツ自転車以外でもヘルメットかぶってるなぁと思った程度.

7月には電動キックボードがかなり自由に乗れるようになるけど自転車とどっちが危ないのだろう? どっちもヘルメットは努力義務で速度域的にも同じくらいな気がする.車輪の大きな自転車の方が安定性で有利? 何にせよ車からするとリスクは同程度だろうか.

室温28℃

23時を過ぎても室温28℃だ…… これ昼間は何℃だったんだろうか.扇風機だけで耐えてたけどエアコン使うのが正しかった気がしてきた.

いまさらカルマンフィルタを学ぶ

カルマンフィルタって何してるんだっけ? とか思ったのでお勉強してなんとなく動きを理解.

カルマンフィルタ自体は,内部状態の推定値を状態方程式で作った後に,センサとかの測定値に対する誤差(内部状態推定値からの出力推定とセンサ等からの測定値の差で,基本的にはノイズによる影響?)の情報を入れて推定値をより良くするという動きっぽい.そのときの情報の混ぜ方がカルマンゲイン K で.

とりあえず動きはわかった気分だけど,最適ゲインの導出は行列変数での偏微分とかで書かれてたりして公式を探してこないと面倒くさい.制御屋さんとかはここらを簡単に使えるのだろうか.

洗車して引きこもる

連休は天気も微妙そうだし旅に出ても人が多そうなので引きこもることにした.未明に洗車に行ってみたら混んでたし.

WSL の sshd が動いてなかった

自宅の Win11 PC のデータを取ろうかと思ったら sshd が動いてなかった…… 残念.

家に帰って確認してみたら,なんとなくタスクスケジューラに登録してある起動時に動くスクリプトが動いてないっぽい.これが動いてくれないと sshd が起動しないのと Win へのポート転送が入らないので困る.

とりあえず sshd の起動は /etc/wsl.conf の [boot] に command = "service ssh start" を書いてやるとして,ポート転送のほうは簡単に対処できなさそうなので手動で忘れずにやることにするか.

例外処理が多いなぁ

ひとつの例外処理に数件のメールが飛ぶのだけど件数がそこそこあるので面倒くさいし邪魔.教務システム上でボタンひとつ押したら終わりとかにならんかね.せめてチャット系のシステムでリアクションするだけになってくれたら良いのに.

昔は物理的に押印してたらしいけどどっちが楽なのかはよく分からん.

Home > Archives > 2023年05月

Search
Feeds

Page Top