Home > Archives > 2022年06月

2022年06月

「メッセージを表示するためのワンタイム パスコード」

某365の暗号化メッセージが ML に投げられてきて,メンバーがそれを読むためにワンタイムパスワードの取得をするもんだから…… 大量の「メッセージを表示するためのワンタイム パスコード」というメールが ML に投げられてきた.色々とヒドイ.

まあ,小さな親切大きなお世話系機能が働いた結果だろうけど,某365 の暗号化メッセージを ML に投げるのは避けたいところ.

自転車の点検

1ヶ月経つし 100km も越えてたので自転車を初期点検にもってった.車とかは 1000km だけど自転車は 1/10 なのね.

とりあえず特に問題なし.前のスプロケからチェーンが外れるのはそういうものらしい.テンション弱いと外れやすいかもとのことで,テンションかかる方向に少し調整してもらった程度.

さて,点検も終わったし,そろそろ遠くに出かけてみるか.

暑い……

天気予報曰く今朝の最低気温 27℃ で朝後5時半の室温 28.9℃.サーキュレーター回してるだけだと暑い.暑くて起きた.

夜もエアコンつけっぱなしが正しいな.

age = -~age

そういえばそうだった.せっかくなのでと先週と同じキッチンカーが来てたから「カレーライス 全部のせ」を注文してみたらちょっと多すぎた…… 飯少なめにするのが正解.

ラズパイをエアコンのリモコンにした

ラズパイ3,4 をエアコンのリモコンにしようということで試行錯誤した結果,「pigpio + irrp.py + ちょっと改良」でやったらどうにかなった.ちょっとまえに gpio-ir を使ってみたらエアコンのコードが長すぎて 500ms 制限に引っかかって泣いてたののリベンジ(dkms でパッチあてたモジュールに差し替えて…… とかも試してたけどうまくできなかったので gpio-ir は諦めた).

「ちょっと改良」の部分は,やっぱりエアコンのリモコン波形データが長すぎてそのままだと pigpiod が 'chain is too long' の文句を言ってくるというのへの対処.irrp.py の使ってる pigpio パッケージのドキュメントによると使える限界は "roughly 600 entries and 20 loop counters" とかいう程度らしい.でも家に付いてる日立のエアコンだと wave chain の長さが 850程度なので怒られる.なんでこんなに長いのか.

具体的な対処としては,pigpio の波形データは何故かループが使えるというリッチな仕様なので,ループを使って波形データを圧縮するというのをやってみた.めんどいので O(n^3) で愚直に波形データ全体をなめて圧縮可能な繰り返し部分を全列挙して最も効果的な部分をループで潰すという程度.これで 5種類程度のリモコン信号を圧縮してみたら,どれも 850 程度の長さだったのがループをネストしつつ 450 程度にまで縮まってくれたので,まあ実用的に問題ないっぽい.流石に愚直過ぎて遅いから送信時処理ではなく信号記録時に圧縮しとく感じで組み込んだ(もとの波形データは正整数値のみなのでループ部分は 0以下の値で記録しとける).

さて,これでハードウェアに近い部分の準備は整った.少なくとも固定のパターンを叩き込むのは OK.次は温度設定とかから波形データを生成する方法の解析かな.とりあえずビット列を眺めて考えよう.

ぽちぽち

最近買ったデジラチェの差込角が 9.5mm なのに手元に 9.5mm のソケットが無いので Ko-ken のソケットセットをポチった.普通のソケットとヘックスビットとを,せっかくなのでコンパクトな Z-EAL で.

だがしかし,面倒なのでセットで買うけどセット内の全てのサイズを使うわけでもないのよね…… しかもバラ売りのほうが安いという(希望小売価格の段階で,ヘックス 8本がバラ買いだと 10,040円でセットは 11,700円,普通のソケット12個がバラ買いだと 10,640円でセットが 12,600円).仕舞っとくのに便利だけどレール代が約2000円(ソケット 2つ分)ってのはちと高い気もする.

凍ったヨーグルト

冷蔵庫に入れていたヨーグルトを食べようと思ったら凍ってた.普段はジャムを投入して食べてるので単体で凍ったヨーグルトは悩ましい.どう食べたものか.解凍しても美味しいのだろうか?

とりあえず,変に解凍されてもあれなので冷凍庫の方に突っ込んどいて食べ方を悩むことにした.レアチーズケーキにでも使うか?

久々に ETC マイレージで還元額ゲット

今回の GW の旅で 5000ポイント超えたので 5000円分の還元額をゲット.5000ポイントまで貯まったのはだいぶ久々な気がする.

そして履歴を見てみたら去年の春くらいに 2000ポイントほど失効してた.還元してれば 500円分(5000まで貯めないと還元率が悪い).ちょっともったいなかった.

昼飯が……

先週のが美味しかったのでもう一度と思って昼にキッチンカーの来る場所に行ってみたら居らず.昼飯の計画が…… よく思い出してみると,先週「今日がラスト」みたいな看板が出てたような気もする.

だがしかし,居ない時もあるとなると利用するのが悩ましい.普段の昼飯確保とは歩く方向が違うので無駄足となったときの気分的なダメージが.

もうちょい詳細な出店情報がほしいところ.探したら出てくるだろうか.

チキンオーバーライス

昼にキッチンカーその5.今日のはチキンオーバーライス(ピンボケ).

玉子付き(プレミアム,800円)のバーベキューソースで.量的には満足.味も適度に濃ゆい味で夏に良い.でもまあ,ちょっと高いかな……

カリーサンド

昼にキッチンカーその4.今日はカレー屋さんのサンド.カレーとチーズとソーセージが乗ってる(チキンはおまけしてもらったもの).

とりあえず,今まででコスパ最強.500円.熱々で美味しい.カレーもあっさりと美味しい.量的にもお昼にちょうどよいくらい.

まあ,唯一の難点は受け取ったら基本的に手を離せない感じなところかな? サンドが広がっちゃうのとカレーが垂れるのと.上の写真も裏にお絞りをおいてどうにか立てた.

来週も居てたら今度は全部のせでカレーライスかな.

遠賀川の自転車道を往復してみた(エクストリーム出勤)

次の週は天気が悪そうなので天気の良いうちにちょっと長めに自転車を乗ってみた.飯塚から遠賀川の河口の辺り(河口堰を渡らずに西川の合流のとこ)までの往復 64km を涼しい朝方に.

とりあえず,新飯塚パークプラザの 1階に車を止めて,朝6時にハローワーク飯塚の前から出発.暫くは遠賀川の右岸を行く.

そして 30分ほどで直方の遠賀川水辺館について,ここらから遠賀川の左岸にシフト.

そのまま突き進んで,出発から 1時間半ほどで遠賀川の河口堰に到着.下の写真はそのまま r27 にそって少し進んで西川が合流するとこで撮ったやつで,真正面の山の上にあるのが国民宿舎マリンテラスあしやのはず.まあ,ここまで来たらもう海についたようなもんだろう.

ということで折り返す.カッコ書きだけどこの自転車道は県道?

河口堰の辺りで帰りの水を確保.丁度よい位置にあってくれる自販機に感謝.いろはす555ml1本で片道もつ(朝なので).

そして調子良く漕いでたらチェーン外れた.フレームにも傷入った…… しょうがないので軍手を取り出して直す.

そしてチェーンを戻して再出発だ!と踏み込んだらまた外れた.チェーンの絡み方の芸術点が高かったので記念撮影.

結局このあと少し進んでさらにもう一回外れて,計3回のチェーンハズレ.その間に色々確認してみて,どうも一番外側のギアにしてると外れちゃうっぽいのでこれ以降は 2つ内側のギアまでにして帰ってきた.12速なのでチェーンとかが機嫌悪いとすぐ外れちゃうのかね.自転車屋にもってったときに見てもらいましょう.

んで,チェーンを直したり様子見したりしてたので結局帰りはトータルで 2時間半ほどかかって 10時ちょっと前にハローワーク飯塚の前に戻ってきた.

予定より30分くらい遅くなったけれど許容範囲内で帰ってこれたのでめでたし.そして仕事へゴー!

閑話休題.

とりあえず,今回の旅で「50km 辺りからケツが痛い」という重要なポイントを理解した.時間的には2時間半くらい? これ以上の旅をするにはサドルをどうにかするのが良さげ.

自転車移動の GPS ログをどうやって取っておこうかなと思ってたら,Garmin から自転車用のモロモロが出てるのを発見したので一番小さい Edge 130 Plus をセンサ(ケイデンスとスピード)付きのセットで買って使ってみた.とりあえず,ログが自動でスマホに送られてくるのがありがたい.PC からも同じサービスにブラウザで入れるので,GPX ファイルにエクスポートして PC に取り込むのも簡単.ケイデンスセンサも取付簡単だしログも残ってくれるので純粋な GPS 端末より良い.電池も今回の 4時間ほどの移動で 100% → 68% だったので,スペック通り 13時間くらい保ちそうで十分.今のところ満足.

暑いのでちょっと涼みに

朝6時半で室温 26℃とかになってて暑かったので英彦山の周辺へ涼みに(怪しい道を探しに)行ってきた.

とりあえず一本目.木漏れ日がいい感じの涼しい道なのだけど,流石に 400cc のオンロードで突っ込むのは怖い傾斜と苔なので引き返した.

そして二本目.木々に囲まれた涼しい道なのだけど,突っ込んでいったら途中からダートになった.傾斜はきつくないのだけど路面がゆるくなったりしてる部分もあったので引き返した.


そしてその後も涼し気な道に進んでいったら「全面通行止め」とかで引き返しまくりつつ昼過ぎに帰宅した.やっぱ山は涼しい.

閑話休題.

今日の「バイクに刺さった木の枝」は二本だった.なかなか避けきるのは難しい.

魯肉飯

今日も昼飯はキッチンカーへ.今日のは魯肉飯とか韓国からあげとかのお店だった.

そして魯肉飯を注文したのだけど…… あんまり写真映えせんな(地味)という感想.

パニーニ

今日の昼飯もキッチンカーへ.今日はパニーニのお店が来ていた.構造上,外から眺めても面白くないので中を覗いてみた.

外側のパリッとした食感は良い.でも味はぱっとしないかな…… 暑いし若者が多いので,もうちょい塩加減をアップして良いと思う.量的にはやっぱ足りない.650円.

はみだしチーズDOG

最近キャンパスに日替わりでキッチンカーが来ているのに気づいたので買いに行ってみた.

「はみだしチーズDOG」というやつ.ふつうに美味しい.いくつかメニューがあったので眺めてたらこれが人気 No.1 だよと教えてくれたのでこれにした.

ちょっとお値段は毎日食べようとか思うと厳しいかな…… オレンジジュース or コーヒーをつけて 850円.たまに食べるにはこんなもんな気もする.量的には昼飯にちょいと足りない感じ.2つだと多すぎるけど.

来週もいたらカレーバージョンのやつを試してみたいところ.

迷子発生

今日からの講義の部屋が今月頭に変更されてて,でもそのアナウンスがされてないというオチ.まあ,事務も色々忙しいしイレギュラーな変更だったから仕方ないかね……

今日の一言

もっと計画的に作業しろ.責任者出てこい.

お仕事

天気いいのにもったいねぇ.

今日の謎

ある通販サイトからの連絡メールが「発送処理が完了しました」→「在庫確保できました」って順番だった.実際の時系列は逆だと信じておきたいけれど…… 先に箱だけ用意してたらそれはそれで面白い.

CLI をよこせ……

Moodle の小テストの設定を GUI でちまちまと変更するという作業が苦痛すぎて死ねる.DB上のデータをちょこっと書き換えるだけなのになんでこんなに時間を掛けてぽちぽち操作せにゃならんのか.頭悪すぎてやってられん.

ということで,小テストの設定編集画面が POST で何を送りつけているのか Chrome のデベロッパーツールで確認しつつ設定ページの HTML から必要なデータを拾い集める部分を書いて,あとは既存の Moodle アクセス部分用 Python スクリプトにくっつけて小テストの設定変更をバッチ処理できるようにしてみた.ちょっと JavaScript が form 内の値を弄る実装になってたりしてそこらの挙動を把握するのに時間かかったけど,とりあえず満足.

16mm だけない

工具箱に 16mm のスパナだけがなかった…… 2本必要なのに.

1本はモンキーで良いとして少なくとも 1本は 16mm を確保せんとだめだな.まともなやつを買ってくるか.

閑話休題.

M15 のナットってそこらでは売ってないのね.

朝っぱらからチェーン外れるx2

ちょっと間が空いて久々に自転車乗ったら漕ぎ始めの 1キロで 2回チェーンが外れた…… 朝から手が油まみれで残念な気分.その後は安定してたけど.

とりあえず,チェーン直すとき用の軍手とかを常備しておこう.

スタートメニューとかがゲームパッドで操作できた……

Win11 でなんか変な入力(選択肢が右上に動いていく)が入ってるっぽいなと思ってキーボードとマウスの電源を落としてみたけれど状況が変わらず再起動してもそのままなので何なんだろうと思ってたら,PC に繋ぎっぱなしだった PS のコントローラが床に落ちててスティックの入力が入りっぱなしだったという…… スタートメニューってゲームパッドで操作できたのね.微妙に謎機能な気がする(どんな需要なのだろうか?).

他にもタスクバーの Wifi や音量をコントロールするメニューのところとかは動かせるっぽい.それ系の UI の基本機能として入ってる感じなのかね.

とりあえず,事故防止のためにコントローラを付けっぱなしにしない方が良いことは理解した.

中央分離帯の背の高い草どうにかしてほしい

中央分離帯に背の高い草が生い茂っていて,中央分離帯の隙間から右折しようとしてる軽自動車が全然見えなかったという.とても危ない.あれは反対側からもかなり見にくいんじゃなかろうか.

こういった危険箇所を無くす努力ってのはどこが担当なんだ?

お仕事

まあ,土日もお勉強とか大変ですよね……

閑話休題.

今日は涼しくて助かった.

外でしばらく作業していたら

だいぶ血圧低くなっていた.脱水状態? 暑いだけ? 血圧計対策に有効?

とりあえず水と塩飴を補給.

ホタルを見に山国へ(その2)

中津のホタル情報のページが更新されて「2000匹」なところがもう一箇所現れたので様子見に行ってみた.

場所は R496 の小瀬戸の滝の辺りで,ホタルのマークの看板と「ゲンジボタルの生息地」の大きな看板のあるところ.ここからひとつ北のカーブのところにもホタルのマークの看板があって川に降りられるっぽいのだけど既に車が 3台もあったのでこっちにした.

で,車のヘッドライトの明かりが入りまくってうまく撮れんかった…… 酷めだけど国道だし,昨日ニュースで取り上げられたっぽいし,仕方ない気もする.あと昨日のところよりホタルが遠いので 50mm(上)だと光が小さすぎて微妙? 85mm(下)でちょうどよいくらいか.

次にここ来たら川に降りて撮ってみよう.

ホタルを見に山国へ

中津のホタル情報のページで2つのスポットに「2000匹」とかいう数値(月曜時点)が載ってたので様子見に行ってみた.

ひとつ目は道の駅「やまくに」から r646 を 1.4km ほど北上して「山国どぶろく製造所」という看板の建物の辺りの川辺(ホタルのマークの看板がある).真っ暗になった20時半頃にはホタルたくさん.満足.

ここは余計な明かりもないし人も全然来ないし,かなり良いところだった(家族連れ 1組がちょっと立ち寄った程度).

そして 21時頃にもう一方の様子見へ.やすらぎの郷やまくにから目の前の道を南に 900m ほど進んだところにある小さな橋のところ(ホタルのマークの看板がある).ぶっちゃけこっちのほうが多かった.

でもこっちは街灯と民家の明かりがあるので長時間の露光ができず悩ましい.この密度が最初のスポットで出てくれると嬉しかったのだけど.

閑話休題.

ホタルの撮影は ISO感度 1600 で絞り F2 程度が良さげ.あとはホタルの密度やら背景の暗さに応じてテキトウに長時間露光(上の2枚は 2分,下のは 20秒).

だがしかし,露光とノイズキャンセルに時間を食うのでカメラ複数台で行くのが正しいかもしれない.

大掃除?

労働安全衛生規則の第六百十九条で「事業者は、次の各号に掲げる措置を講じなければならない。一 日常行う清掃のほか、大掃除を、六月以内ごとに一回、定期に、統一的に行うこと。」となっているのだけど,肝心の「大掃除」の定義がはっきりしないので何をどこまでやれば OK なのかよー分からん.

日常的な掃除でしてないことを少しでもすりゃいいん? とりあえずエアコンのフィルタを掃除するか……

Home > Archives > 2022年06月

Search
Feeds

Page Top