2021年11月
1000円ゲット
- 2021-11-30 (Tue)
- 一般
みずほ銀行の「ネットで通帳キャンペーン」とかいうやつで 1000円振り込まれてた.こういうキャンペーンの当選者って本当に存在したんだなぁ.めでたし.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
容量不足
- 2021-11-29 (Mon)
- 一般
CPU と GPU を同時にぶん回したら PC の電源落ちた…… 容量足りてない?
とりあえず,新しい容量の大きな電源を買おう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Ubuntu 20.04.3 LTS を OpenVPN サーバにしてみた
- 2021-11-28 (Sun)
- 一般 ソフトウェア ( Linux/coLinux )
L2TP/IPsec ももう古いかなということで,OpenVPN で VPN サーバを用意してみた.とりあえず,コミュニティの How to の Installing OpenVPN を見つつテキトウに,Win と Android からつながるところまでやってみた.
まず,openvpn と easy-rsa のパッケージをインストール.easy-rsa はマシン識別のための証明書などを自前でやるために使う.バージョンはそれぞれ 2.4.7-1 と 3.0.6-1 が入った.
sudo apt install openvpn easy-rsa
次に,証明書周りのセットアップを.そのためにまずは認証局の諸々のファイルを置く場所の作成と認証局の情報を書いたファイルを用意.
sudo mkdir /etc/openvpn/easy-rsa sudo cp -r /usr/share/easy-rsa/* /etc/openvpn/easy-rsa/ cd /etc/openvpn/easy-rsa/ sudo cp vars.example vars
この vars ファイル内の変数 EASYRSA_REQ_(COUNTRY|PROVINCE|CITY|ORG|EMAIL) の辺りに自分の情報をテキトウに入れておく.
そして,認証局の初期化をして,認証局の証明書を作成.鍵のパスフレーズ(後で使う)を聞かれるのでテキトウに設定して,Common Name はテキトウに My-OpenVPN-CA とかで.
sudo ./easyrsa init-pki sudo ./easyrsa build-ca
あと,DH のパラメータと HMAC 用の鍵を生成しておく:
sudo ./easyrsa gen-dh sudo openvpn --genkey --secret /etc/openvpn/ta.key
次いで,サーバ(server)とクライアント(client1)の証明書を発行.面倒な場合は nopass をオプションにつければパスなしの証明書になる.パスをつけるならこのオプションを外す.最終的に証明書発行をするところで CA の鍵のパスフレーズを聞かれるので入れる.
sudo ./easyrsa build-server-full server nopass sudo ./easyrsa build-client-full client1 nopass
次に,openvpn サーバの設定をする.サンプルファイルに説明があるのでそれを見れば良いけれど,必要なところだけ書くのをヒアドキュメントでコマンドにすると次のような感じ.これは,サーバの外向きネットワークが 192.168.1.0/24 で,そのインターフェースが eth0 で,VPN でつなげてきた連中は 10.8.0.0/24 の仮想ネットワークにつなげて NAPT するという設定.サーバのポートはデフォルトの 1194/udp で.
sudo tee /etc/openvpn/server.conf <<'EOS' port 1194 proto udp dev tun ca /etc/openvpn/easy-rsa/pki/ca.crt cert /etc/openvpn/easy-rsa/pki/issued/server.crt key /etc/openvpn/easy-rsa/pki/private/server.key dh /etc/openvpn/easy-rsa/pki/dh.pem server 10.8.0.0 255.255.255.0 ifconfig-pool-persist /var/log/openvpn/ipp.txt push "route 192.168.1.0 255.255.255.0" push "redirect-gateway eth0 bypass-dhcp" keepalive 10 120 tls-auth /etc/openvpn/ta.key 0 cipher AES-256-GCM user nobody group nogroup persist-key persist-tun status /var/log/openvpn/openvpn-status.log verb 3 explicit-exit-notify 1 EOS
この設定だと NAPT が動いてくれないと困るので,そこらを有効化する(/etc/sysctl.conf で net.ipv4.ip_forward=1 として,iptables で 10.8.0.0/24 の IPマスカレードを有効化):
sudo sed -e 's/.*net.ipv4.ip_forward=.*/net.ipv4.ip_forward=1/' -i /etc/sysctl.conf sudo iptables -t nat -A POSTROUTING -s 10.8.0.0/24 -j MASQUERADE
1194/udp が開いてないなら開けておく.また,iptables の内容を保存しておくなら,iptables-persistent を入れて netfilter-persistent save しておく:
sudo apt install iptables-persistent sudo service netfilter-persistent save
なお,ufw 使ってるときには /etc/ufw/sysctl.conf の方で net/ipv4/ip_forward=1 としてフォワーディングを有効化する.
これでサーバの準備ができたのでサービス起動:
sudo systemctl start openvpn
ログ確認(@server をつけないとサーバのログが見られない):
sudo journalctl -u openvpn@server
つぎに,クライアント側を準備.
Windows マシンの場合は,OpenVPN のクライアントをインストールする.https://openvpn.net/community-downloads/ から MSI installer を落として入れれば OK.32-bit 版か 64-bit 版か自分の環境にあったほうを.
そして、"C:\Program Files\OpenVPN\config\" に設定ファイルを置く.メンドイので WSL のコマンドとしてやれば次のとおり.192.168.1.132 としている部分はサーバの外側のアドレスで,FQDN でもよい.他のパラメータはサーバのパラメータと同じ感じで.
cd "/mnt/c/Program Files/OpenVPN/config" cat > client1.ovpn <<'EOS' client dev tun proto udp remote 192.168.1.132 1194 resolv-retry infinite nobind persist-key persist-tun ca ca.crt cert client1.crt key client1.key remote-cert-tls server tls-auth ta.key 1 cipher AES-256-GCM verb 3 EOS
さらに,同じディレクトリにサーバ上の以下のファイルを持ってくる(CA 証明書と,クライアント証明書と,HMAC 用鍵):
/etc/openvpn/easy-rsa/pki/ca.crt /etc/openvpn/easy-rsa/pki/issued/client1.crt /etc/openvpn/easy-rsa/pki/private/client1.key /etc/openvpn/ta.key
これで Windows のクライアントの準備完了.あとは,クライアントの GUI を起動して,タスクトレイのアイコンから右クリックで「接続」でつながる.クライアントの証明書にパスをつけていた場合は,この接続時に入力することになる.
次に Android 用の準備.Android の場合は諸々をひとつのファイルに突っ込んだ設定ファイルを作る.基本的には,設定ファイルで ca, cert, key, tls-auth にファイル名を指定していた部分を,そのパラメータ名のタグで囲って中身を書く形になる.あと,key-direction 1 という新たなオプション項目を入れる(tls-auth の第二パラメータだったのを個別に書いたもの).
色々メンドイのでサーバ上にスクリプトを用意.192.168.1.132 としてる部分はサーバの外側のアドレスで,FQDN でもよい:
cd /etc/openvpn/easy-rsa/ cat > gen_ovpn.sh <<'EOF' #!/bin/bash if test ${EUID:-${UID}} != 0; then echo "run as root" exit 0 fi if test $# -lt 1; then echo "Usage: $0 clientname" exit 0 fi name=$1 cat <<'EOS' client dev tun proto udp remote 192.168.1.132 1194 resolv-retry infinite nobind persist-key persist-tun remote-cert-tls server key-direction 1 cipher AES-256-GCM verb 3 EOS function inlining() { tag=$1 file=$2 echo "<${tag}>" cat "$file" | sed -e '/CERTIFICATE/,/CERTIFICATE/p;/PRIVATE KEY/,/PRIVATE KEY/p;/Static key/,/Static key/p;d' echo "${tag}>" } inlining ca /etc/openvpn/easy-rsa/pki/ca.crt inlining cert "/etc/openvpn/easy-rsa/pki/issued/${name}.crt" inlining key "/etc/openvpn/easy-rsa/pki/private/${name}.key" inlining tls-auth /etc/openvpn/ta.key EOF chmod 744 gen_ovpn.sh
そして,サーバでクライアント(client2)の証明書を発行して,その証明書などを含んだ設定ファイル(client2.ovpn)をスクリプトに生成させる:
sudo ./easyrsa build-client-full client2 sudo ./gen_ovpn.sh client2 > client2_full.ovpn
あとは,このファイルを google drive 経由とかで Android へ持っていって,OpenVPN のオフィシャルの OpenVPN Connect のアプリを入れてそのファイルを登録すれば OK.接続はアプリの GUI でスイッチをポチるだけ.
なお,この 1ファイルに全部突っ込んだやつは Windows でも使える.
ということで,以上で OpenVPN サーバを用意できることが確認できた.めでたし.NAPT じゃなくてブリッジにするのはまた今度.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
シャワーヘッドのクエン酸煮
- 2021-11-27 (Sat)
- 一般
シャワーヘッドに水垢が付いて何箇所かの穴だけシャワーが変な方向に飛んでく状態になっていた.夏はこれでも良かったのだけど,変な方向に飛んでったお湯だけすぐに冷たくなるので冬は悩ましい.
ということで,シャワーヘッドの穴のあいてる部分のパーツをクエン酸で煮た.そしたらめでたく水垢は消えて無くなった.お掃除完了.
そしてヘッドを分解してみて気づいたけど,何かプラスチック片みたいなのが穴にハマっててそこらの穴だけ水垢が付きやすかったっぽい.どこから流れてきた破片なのやら……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
鏡餅をポチる
- 2021-11-26 (Fri)
- 一般
去年と同じく六星のウェブストアで紅白の鏡餅をポチった.大き方から2つ,1升のと5合の.5合のだけにしようかと思ってたけど送料が千円弱かかるので割合的に微妙だなぁと思って1升のも追加.
さて,年明けにうまく割る方法をちゃんと考えておくか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ネズミ捕り?がいた
- 2021-11-25 (Thu)
- 一般
R201 バイパスの烏尾トンネルを西に抜けて 2個目の立体交差(r415 との交差)のところで,バイパスからの降り口のところにパトカーと5台くらいの自動車が停まってて警察官が「止まれ」を持ってうろちょろしてた.最初は事故かなとも思ったけど,事故の気配もなかったのでネズミ捕りだろう.あの辺りは緩やかに下ってるからスピード出やすいし.
だがしかし,追い越し車線でネズミ捕りにビビって急に時速50キロ未満で走行し始めて後ろを詰まらせまくってた危険運転な車はなぜスルーされるのだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
「十分な防寒対策」ってどれくらい?
- 2021-11-24 (Wed)
- 一般
室内で長時間椅子に座ってるお仕事の連絡事項に「換気を行いますので十分な防寒対策をお願いします。」ってあったのだけど…… 十分な防寒対策ってどんなもんだろう?
もろもろ情報を整理してみると,どうやら窓を開けた上でサーキュレーターで室内の空気を動かすらしい.となると,「やわく風の吹いてる屋外の日陰でじっと動かずにいても大丈夫」ってくらいかな?
まあ,よく分からん.ガチ装備で行って暑かったら削るか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
〇〇会から振込用紙がやってきてた
- 2021-11-23 (Tue)
- 一般
〇〇会からの封筒が来たのだけど,中には振込用紙が入っててデカデカと「会費納入専用」って書いてあった.これだけ見ると「あっ,会費の請求書が来たから払わんと」とか思って振り込みそうになるが……
よく見ると振込用紙部分以外に "小さな字で" 「年会費 "相当額の寄付" のお願い」って書いてあった.ついでに,同封の小さな字のお手紙にもちゃんと読んだら書いてあった.
まあ,勘違いを狙ったアレだな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日の不思議
- 2021-11-22 (Mon)
- 一般
なんでそんな方向に向かって答えを探そうと考えるんだ…… 分からん.
なんかこう,ちゃんと理解しようという意識がないよね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
CO2 濃度測定 in 車
- 2021-11-21 (Sun)
- 一般
最近 CO2 濃度の計測が流行っているので,CUSTOM の CO2-mini を買って車で使ってみた.
とりあえず,外気導入にしとくと 600ppm 台とかになる.完全な屋外(400ppm 台)よりは高いけど全く問題ないレベル.
一方,内循環にしとくと,10分過ぎたころには 1000ppm 程度にまで増えてて,そのまま放置しとくと 2000ppm 越えとかの数値も出てた.内循環で運転し続けるのはよろしくないっぽい.
ということで,ちゃんと外気導入しとけということらしい.でも排気ガスの汚いトラックの後ろとかだと外気導入したくない.車内で使える CO2 除去装置とか無いのかね.あれば平和.
閑話休題.
エンジン切った車内で 2時間位作業したあとは 3000 ppm 超えてた(測定レンジ外).エンジン切ってるなら眠くなっても問題ないのだけど,こういうときは窓開けとけってことかな.
走行中に対角の窓を 10cm ほど開けて 5分くらい走ってたら,1800ppm 台から 400ppm 台まで落ちた.停車時にどの程度開けておけばよいかは分からない(外の風依存な気がする).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
月虹を撮りに原尻の滝へ
昨日に引き続き原尻の滝へ.昨日は遅すぎたので今日は早めに道の駅で待機.19時~21時の間くらいの月の角度なら虹がかかるっぽい.よく見るとうっすら虹がかかってる(肉眼では全くわからんかったけど).
PL フィルタの角度調整とか,明るいうちからちゃんとセットアップしておくのが正しい気もする.R388 とか r7 とかで時間を食いすぎた……
また天気の良い満月の夜にチャレンジしよう.
閑話休題.
R442 の瀬の本から降りてきたところの上田簡易郵便局の少し手前(小国町に入ってすぐ)のとこで飲酒検問があった.21時半くらい.ぶっちゃけそんなところで引っかかる人いるのかなぁというのが素朴な疑問.どこで飲んでどこへ向かう人をターゲットにしてるのだろう?(黒川温泉で飲んで降りてきた人たち or 小国で飲んで黒川温泉とかに行く人たち?)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
麓城跡の紅葉へ
前から行きたいなと思ってたので日の出頃に麓城跡へ紅葉を見に行ってみた.
谷水薬師の駐車場に車を止めて,10分ほど山登りしたら紅葉のある城跡に到着.ちょうど見頃かね.結構立体的な地形なので色々な高さで見られるのが良い.
城跡の下の急斜面には新しい木が植樹されていた(白いやつの中にまだ若い木が入ってる).これらがこのまま大きくなったらかなり見応えありそう.
そして城跡から望む朝霧に沈む街.「あさぎり町」なのでこの景色はよくあることなのだろうか.もうちょい展望が利くとよいのだけど.
なお,紅葉のある城跡まではそこそこ登る.駐車場から 40m くらい? ちゃんとした道なので登山靴でなくて大丈夫.
ということで,朝の良い運動をしつつ紅葉を眺めてきた.ジジィグループがうるさかったのでさっさと退散してきたけれど,そういった邪魔がなければとても良い所.でも 9時頃には駐車場が酷いことになってたので悩ましいかも.
閑話休題.
帰りは久々に R388 を少し走ってみた.正確には,湯前町から日向市まで R446 を全線走ってみた(R446 の大部分は R388 と R327 に重複).湯前町から水上スカイヴィレッジに登るところまでは結構改良工事が進んでる感じで,その先の東側の道も改良するってんで木を切り出してるところで時間帯通行止めにハマった.いつもどおりの通行止めノルマ達成だけど写真撮り忘れたのは残念.あとは予定通りに通過.
途中,上椎葉ダムへのワープの分岐でおにぎりを記念撮影.今回は R446 が目的だったのでワープしなかったけど,次に来たときにはこの道も走ってみたい.なお,むちゃくちゃいい天気だった.
そのままダラダラと R388 を走って R446 が単独になった辺りの「ながされ番所」のすぐ手前に良い感じの紅葉があったのでちょっと休憩.R446 の単独区間は普通の快走路だった.
そして R446 の後は R218 経由で r7 へ.県境のトンネル手前の辺りはススキがすごかった.もう少し早い時期にまた来てみたいところ.
なお,まだ走ったことのない r207 ってのが r7 に並走してたのでそっちに突っ込んでみたら,「上岩戸ふれあい公園」ってのの案内看板が出てて,どんなのだろうと思って追いかけてったら割と酷い感じの道に誘導された.車体の左右と下部中央を植物に擦らないと進めない箇所のある道で…… 別ルートからだと擦らずに行けるのになんでこんな道に看板出してるのか割と謎.現地人にとっては普通の道なのかも知れない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
朝イチの講義はどうなんだろう?
- 2021-11-18 (Thu)
- 一般
授業アンケートの「受講環境」に関するコメントに「朝イチの講義で集中できない」ってのがあった.そこは自分でどうにかしてくれ…… と思わなくもないけれど,悩ましい気もする.
実際のところ,朝イチ(8:50--10:20)の講義ってのは生理的によろしくなかったりするのだろうか.夜型の学生が居るなら必修とかは朝イチを避けておいたほうが良い気もする.どれくらいが夜型なんだろう?
何にせよ,「必修を1限に入れない」とかができれば安全だけど…… そんなこと議論されてる気配ない気もするなぁ.どこかに医学的な考察の入った論文とか無いのだろうか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
PPAP 方式(の亜種)の失敗?
- 2021-11-17 (Wed)
- 一般
パスワードでアクセス制限を掛けた URL が一通目のメールで送られてきて,二通目のメールでそのパスワードが送られてきた.いわゆる PPAP 方式(の zip ファイルじゃなく URL 版)なのだけど……
そのパスワードのメールに一通目のメールが丸々引用されてた.
なんだろう,これは完全にやらかしてる(意味ない)と思うのだけど,URL を再生成して送り直すとかされてないところを見るに気づいてないのかな.それとも漏れて良い資料なのかな? それならなんでパスワード別便にしたんだろう?
謎.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
空メール
- 2021-11-16 (Tue)
- 一般
「この期間で都合の良い日時を列挙してください」ってメールに対する返信が,本文に何も書かれてない空メールだった.
…….これは空集合ってことか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
英彦山の紅葉を見に行った
混む前に朝イチで英彦山の紅葉を見に行ってきた.
とりあえず,R500 の英彦山大権現 もみじ庵の辺り.R500 沿いだとここが一番見ごたえあるので車の少ないうちに歩いて撮影.
次いでもみじ庵のほう.この時間帯なら独占状態なので落ち着いて見れる.門が開いてないから川の方には降りられないけれど.
そしてもう少し上にも行こうかと思ったけれど,タイミング悪く雨がウザくなってきたのでさっさと帰ってきた.なんで週末に天気悪いかね……
閑話休題.
もみじ庵の道を下っていって R500 へ合流する地点にある分岐(どっちが分岐だろう?).路面が亀裂でボッコボコ.まあ,通行止めの看板がなくても普通は突っ込んでいかない.
なお,この分岐はもう少し下流にある「かじか庵」のところで R500 に合流する.でも,そっちから入ってみたら通行止めとかの看板はなかった(確認のためにバイクで行ってみた).6年前は Vitz で通り抜けられた程度のダメージ(亀裂)だったけど,今は間違って普通の四輪で突っ込んだら泣くんじゃなかろうか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
紅葉を見にうろちょろと
そろそろ各所の紅葉が良い感じだろうということで,フラフラとでかけてみた.珍しく9時半とかに出発で.
とりあえず英彦山.上のほうは絶対混んであるので,r52 から R500 に入って少し登ったところ辺りだけ観察.ちょうど緑から赤まで色に幅があるので楽しい時期.満足.
なお,上はやっぱり混んでたのでスルー.R500 の途中とかは楽しい感じだったけど,高住神社まで登ると見頃過ぎかなという感じだった.
そして次は耶馬溪ダムのとこの溪石園へ.ただし,園内は混んでるので対岸から眺めるだけ.ここもちょうどよい感じ.
ついでなのでチルトアダプタでミニチュア風撮影.EF50mm F1.8 II を開放で使ってるので屋根が紫.
少し南下して r27 の r602 分岐の辺りの紅葉.前に通ったときはもう少し紅葉の木が多かった気もするけれど気の所為だったかも.
そして最後にシチメンソウを見に干潟よか公園へ.日の入りには間に合ったけれど,雲が邪魔だった……
だがしかし,柵が邪魔だったりそもそも生え方が疎らだったり,期待してたより微妙な感じかな……
ついでに展望台(無料)に登ってみた.夕日が見えれば面白い景色かも知れない.
ということで,諸々もうひと頑張り/捻りがあるといいかなぁという所だった.
閑話休題.
r27 を抜けようかと思ってたら工事で全面通行止めだった.迂回路の途中の岳切渓谷もすこし覗いてみたけれど,紅葉はそれほどでもなかった.
そういや九重町のあまがたに渓谷を忘れてたな…… また来年.
閑話休題.
帰りに福岡 r800 を走ってみたら,広川町内の r84 から分岐して北に向かう部分が険道だった.久留米市に入る辺りからの西に向かう部分は太い.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
感応式でセンサーに拾われてない
- 2021-11-12 (Fri)
- 一般
感応式の信号で先頭の車がセンサーに拾われてないがために後ろに長蛇の列が出来ていた.この状態にハマった場合はどうやって解消するのが正しいのか……
二台目とか三台目についた場合は歩行者/二輪車用の押しボタンを押しに行くのだけど,十台目くらいについた場合にはどうのしようもない気がする.押しに行って帰る間に信号変わっちゃうと困るし.
とりあえず,場所によってはセンサーに感知されているかどうかを信号機に表示してくれているので,そういう信号がもっと多くなってくれると嬉しい.なぜあれが広まらないのだろう?
あとはドライバーがもうちょい気を使ってくれるとよいかね.歩行者/二輪車用の押しボタンがあるところはセンサーに感知されたら「おまちください」の点灯になるので,押しボタンが見えるなら表示を確認するとかして欲しいところ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
EasyChair と戯れる
- 2021-11-11 (Thu)
- 一般
デモ側で試した設定を本体側にボタン一つで持っていけるとかいう機能はないのか……? また,逆にデモ側の設定とかを本体側に同期させるとかいう機能もないのか……? 色々分からんので,「デモ側で設定いじって確認する → 最終的な設定を本体側でもう一回やる」とかいう流れで作業した.
そもそもこのデモ版って何に使うことが想定されているのだろう? 色々な設定を試すためってんなら,適宜本体側のコピーとしてのデモが作れないと使いにくい気がする.最初に作成したときには本体のコピーだったので,デモ版を破棄するとかができるのだろうか? よく分からん.
ヘルプを真面目に漁れば良い気もするけれど面倒だからまあいいや.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今更気づく
- 2021-11-10 (Wed)
- 一般
楽天の SIM で先月 2GB の通信をしたから料金が 980円とかになってるかなと思って確認したら,0円だった.なぜ?
明細をよく見てみたら,どうやら「月額プラン料金1年間無料」ってキャンペーンが適用されているらしく,-983円が計上されていた.気づいてなかったよ……
「1GB 未満の通信は 0円(1回線目に限る)」ってんで使い始めたので他のキャンペーンとか全然認識してなかったのだけど,実は「月額プラン料金1年間無料」ってむちゃくちゃ強い.データ通信にかかる料金はプラン料金(20GB~無制限 で上限2980円)だけなので,通話せずにデータ通信のみの使用なら,楽天回線がある限りどんだけ通信しても 0円.これなら Windows Update も怖くない.
ということで,とてもお得だということに半年経ってやっと気づいた.今後は旅先で楽天回線が使えるなら積極的に楽天 SIM を使おう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
加湿が鈍いなぁと思ったら
- 2021-11-08 (Mon)
- 一般
最近空気が乾燥してきたので少し前から加湿器を動かし始めてたのだけど,肝心の気化フィルターを入れ忘れて動かしてた.これに気づかず「なんか加湿が鈍いなぁ」とか「なんか水減らないなぁ」とか思ってたとは…… アホだ.
そういえば前シーズンの終わりに「そろそろフィルターも交換だな.新しいのは次シーズン使い始めるときに入れよう」とか思ってフィルター引っこ抜いたままにした気がする.半年前のことなのですっかり忘れてた.フィルターが入ってるかどうかは外から見えないので気付けんし(今日はフィルターの方まで掃除しようかなと思ったので気づいた).
ということで,次にこれやるときには本体に「次に使うときフィルター入れろ」とかメモを付けとこうと思う.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
フィッシング詐欺のメールもバリエーション増えてきたな
- 2021-11-07 (Sun)
- 一般
今日は「さくらインターネット」を名乗る詐欺メールが来た.これまでは銀行系やカード系を中心に,Amazon と楽天とメルカリとかの通販系までだったのに,遂にホスティングサービスを騙るようになったのか…… (釣れるのか?)
そのうち保険会社とかを騙るようになるのだろうか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
久々にシチュー
- 2021-11-06 (Sat)
- 一般
最近朝とかはだいぶ寒くなってきてて,温かいシチューが食いたいなぁと思ったので久々に作った.美味し.
そして,折角なのでパン屋の食パンをと思って買ってきたら製造日が昨日のやつだった…… 非常に残念.賞味期限は4日間ほどあるけれど,製造から1日経つと食べた瞬間に「ん? まさか……」と思う程度には美味しさが変わるのでとても残念.午後1時過ぎだから今日作ったのが並んでるだろうとか思って製造日を確認せず買ったのが間違い.ちゃんと確認すべし.
閑話休題.
R471 の冬期通行止めが昨日からだった…… 今年は賞味期限切れ.来年6月の開通までまた半年以上走れん.来年こそは走りたい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
チケットゲット
- 2021-11-05 (Fri)
- 一般
昨日電話したやつので,昼前に Coke ON のドリンクチケットが SMS で届いてた.リンクを踏むとクーポンコードの載ったページに飛んで,そこのボタンをポチるとアプリにクーポンコードが入力されてチケットゲット.
だがしかし,短縮 URL はやめてほしいね…… ux0.jp ってどこのドメインだ? ってことでしばらく検索することになった.Whois をみると「株式会社アクリート」ってあって,法人向けの SMS 配信サービスをやってるっぽい.つまり,詐欺集団でも使える短縮 URL が送られてきている.悩ましい.
結局,電話番号はコカコーラのらしいから大丈夫だろうって判断して開いてみたら,コカコーラのドメインのクーポンコードのページに飛んだ.最初からコカコーラのドメインで書いておいてくれれば悩む必要もないのに.
お客様対応のアンケートの SMS も一緒に送られてきてたので,「コカコーラのドメインの URL じゃないと開きにくいからどうにかして」って書いといた.対応が難しそうな気もするけれど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
自販機の設定ミスを電話してみた
- 2021-11-04 (Thu)
- 一般
先週の「Coke ON アプリと自販機でメニューが食い違ってる」の件,今日になっても相変わらずだったので自販機にあった連絡先に電話してみた.
とりあえず,電話したら自動応答が出て案内があったので,諸々の問い合わせをする番号をポチってオペレータに接続.補充の依頼とかも同じ番号っぽい.
オペレータに繋がったところで「自販機で違う商品が出てきたので連絡してみました」と伝えたら,最初に聞かれたのは「何をいくらで買ったら何が出てきたか」だった.自販機自体の情報を先に伝えるのかなと思ってたのだけど,そもそも「間違って商品が出てきたと勘違いした」という場合の排除を最初にするということかね.
ということで,「Coke ON アプリで買ったのだけど,実は実機と食い違ってて,ジョージアのラテニスタを買おうとしたら綾鷹カフェの抹茶ラテがでてきた.どっちも130円」を伝えたら,次に自販機の番号を聞かれて,「Coke ON のドリンクチケットを SMS で送って払い戻しますね」となって名前・住所・電話番号を聞かれて,手続き終了.そのうち作業員が来て自販機の確認・設定をしてくれるらしい.めでたし(結果は未確認).
通話時間を確認してみたら,4分弱の手続きだった.設定ミスを直してもらうだけで良かったのだけど,払い戻ししますって流れだったのでそのままドリンクチケットもらうことにした.自販機のバグレポートは 4分でチケット1枚.なお,チケットが届くのは明日らしい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
そういえば新500円玉が出てるはずだが
- 2021-11-03 (Wed)
- 一般
今月から新しい 500円玉が出回ってるんだよなと思いつつ久々に現金で支払いする機会があったので期待したけれど,お釣りの 500円玉は古いやつだった…… 残念.
まあ,まだまだ新しいやつにそこらで普通に出会えるタイミングではないか.お釣りを出すことが多そうなコンビニなら確率高そうかな?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
道の駅の白地図ゲット
- 2021-11-01 (Mon)
- 一般
ここんとこ毎年買ってた「道の駅旅案内全国地図」が今年のを最後に廃刊になって,今後は有料会員サービス「道ゆき」のアプリへどうぞということらしい.今年の「道の駅旅案内全国地図」を買ってると今年度は「道ゆき」を無料で使える.
ということで,先週「道ゆき」を登録してみてた(今年のを買い忘れてたのでこのタイミング).そしたらば,会員登録のオマケである道の駅の白地図が今日届いた.リージョン毎の A2サイズ(1:635,000~1,250,000)で,両面同じ白地図.
だがしかし,これまでの道の駅巡りのルートでも全部書き込んでみようかなとか思ってたら,太くない道は地図に書いてないという罠が.これでは全然ルートが書き込めない.というか,和歌山とか周りに道が描かれてない道の駅がちらほらあるんだが…… 道の駅旅案内全国地図の案内には「また、道ゆきでは記録用の「白地図」も用意しており、旅前の訪問経路や場所を記録し、自分だけの予定を鉛筆やマーカーで書き記すこともできます。」ってあるけれど,道の駅巡りの経路を記録するには適さないと思う.
閑話休題.
道の駅に訪れた記録をアプリに保存しておけるのは良い.が,来年度からの「道ゆき」の年会費は 3960円で…… 高いなぁ.半額なら良いのに.
来年度以降に継続するかは悩ましい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -