Home > Archives > 2018年10月

2018年10月

だめだこりゃ

だれかアレとちゃんと意思疎通しろよ.一番上のほうがすでに意思疎通を諦めてるのが酷いんだけど…… 何をどうしたらああなるんだかか理解不能.

全体的にフィードバックループがぶっ壊れてるのをどうにかしたいんだけどどうしたらいいもんか.

タイムアウトキャンセルが欲しい

教務のシステムで学生に対してコメント返せと言われているのだけど,コメントを考えながらテキストフィールドに打ち込んでいるといざサブミットって時に「タイムアウト! ログイン画面に戻ります」と言われて悲しみを背負う.ふつう,テキストフィールド上の編集操作とかフックしてタイムアウトのタイマーをリセットすんじゃないの?

どうもあのシステムはいろいろと使い勝手が悪すぎるのでラッパを一枚噛まして使いやすく出来ないだろうかというのはいつも思う.ブラウザのバックボタン押したらもれなくログインからやり直しって罠にハマりまくるし.ページ遷移を直列化するのをラッパでやるのは難しそうだけどタイムアウト回避だけならすぐなんとかなりそうかもしれない.半年に1回くらいしか出番が無いので作る気もしないけれど.

16万キロ

今朝,車の総走行距離が16万キロになった.普段の通勤経路から2キロほど大回りしてピッタリ16万キロで出勤.

去年の 10/25 の朝に 13万キロだったので,1年間で +3万キロ.一昨年から去年までよりも増分が多い.中国地方と東北地方の道の駅巡りが効いているような.

この調子で乗ったとして20万キロの大台に突っ込むのは再来年っぽいね.

奥日田グリーンライン+耳納スカイライン

この前大分 r698 から奥日田グリーンラインに交差したときに,その r698 側に「これより先、大型バスは通行不能」の看板があったのが不思議だったので,日田から大分 r106 に入って奥日田グリーンラインを車で走ってみた.

で,日田から r698 交差の手前までの部分は平和な所で下の写真くらいの道.

とりあえず,この区間で大型バスが通ってきたら対向車が泣く.路肩の主張の激しい植物で道幅縮まってるし,避けられる場所がない.横幅 169.5cm な 5ナンバーでも少なくともボディの片側を細い木の枝に擦らせないと通過できない箇所が数回あった程度に狭い.そもそも集落を抜けてこられるのか問題も.結論として日田の方から大型バスが来れるとは思えない.

なお,紅葉がきれいだったり東屋があったり平成28年に直したところがあったり,軽自動車で来る分にはきっとまだまだ平和な道.


そして r698 との交差の一石峠.ここから通行止めまでは広いので大型バスでも通れるだろう.

そして通行止区間を r698 + r114 で迂回してきた県境の峠.この峠から福岡県側と,大分側の通行止区間までの間は大型バスが平和に通れる.なお,迂回した r114 は険しい.


ということで,県境からの通行止区間が平和なら,謎看板は謎ではないのかも知れない.車両通行止めだったので歩いていけば確認できるかも知れないけれど面倒なのでまた今度.

閑話休題.

奥日田グリーンラインを下って r57 に出たので,r52 を少し北に向かって耳納高原病院から耳納スカイラインを走ってきた.走ろうと思いつつ走ってなかった道だけど,こちらは平和な道だった.

とりあえず,久々の r70 との交差のかんかけ峠のとこ.今日は素通り.

その後少し進んで展望の効いたところ.久留米とかの方が見えていると思う(よくわからず).ついでに夏目漱石の句があった.


そして r798 との交差.ここには石碑があって,それによると耳納スカイラインは自衛隊の作った道路だったそうな.

その後は高良大社へ抜けて耳納スカイライン終了.この道は出会った自動車は2台だったけど,自転車は5人くらいとすれ違いつつ止まってた6人くらいを追い抜いた.自転車屋さんに人気の道なのだろうか? 途中,パトカーが来てて警察が座り込んでる自転車乗りっぽいのと話してたりその先で現場検証してたりというのもあった.通行時には気をつけたほうが良いかも知れない.

三光コスモス園へ

とりあえず日の出.今年は東九州道の南側が会場.日の出を見るにはちょっと手前の山が邪魔.

スマホで自撮りするための固定台完備なコスモス畑.

日の出前後からそこそこの人出.

そして1時間程度ぶらぶらしてお帰りへ.東九州道の北側の会場のほうが段差のある立地になってて面白いような.





閑話休題.

α7III で STF での撮影が捗る.「ピント拡大 + ボディ内手ぶれ補正 + ピーキング」がとても便利.ピント拡大+ピーキングだけなら α7S でも出来たけれど,手ぶれ補正が入ってくれると像が安定して疲れないのでよい.

そろそろハロウィン

スーパーの朝市の中巻がハロウィン絵柄の手巻き寿司になってたけど,群がってたおばあちゃん方は良く分かってないとかいうオチ.海苔の包装を剥がして巻き直すという一手間が増えるのでハロウィン分からないとただ食べにくくなっただけだという……

閑話休題.

ハロウィンなのでカボチャとウインナーのチーズ焼き(チーズ大量).カボチャとウインナー切って一旦レンジで火を通したあとにマヨネーズとチーズをかけてオーブンで焼くだけなので楽.そして美味しい.

残念すぎる免許:AT限定大型二輪免許

大型自動二輪にもAT限定があることと,その場合には 650cc の排気量制限があることを知った.なんとニッチな……

「道路交通法施行規則」を見ても「AT限定大型二輪免許」の定義は免許試験に関する第二十四条の技能試験において使用する自動車の表の「大型二輪免許」の説明文のところに書かれてるやつだけなんじゃなかろうか:

総排気量〇・七〇〇リットル以上の大型自動二輪車(運転することができる大型自動二輪車及び普通自動二輪車をオートマチック・トランスミッションその他のクラッチの操作を要しない機構(以下「AT機構」という。)がとられておりクラッチの操作装置を有しない大型自動二輪車(総排気量〇・六五〇リットル以下のものに限る。)及び普通自動二輪車に限る大型二輪免許(以下「AT限定大型二輪免許」という。)にあつては、総排気量〇・六〇〇リットル以上〇・六五〇リットル以下のもの)

なんで排気量制限が付いてるかがとても謎.VFR1200F やら NC750S やらは DCT でクラッチレバーなしの AT車なのに排気量的にAT限定大型二輪免許だと乗れないとか…… 残念すぎる免許.

布団乾燥機どこいった?

行方不明.とりあえず家の中を2回転くらいしてみたけれど見つからない.

実は去年壊れて捨ててたとかいうオチなのかこれは? そんな気もしなくはないけれどどう壊れたのかとか思い出せないので気のせいかも知れない.

足並みが揃わない

私用を入れちゃったから会議ボイコットしますってのを学科が学部に対してやるのはどうなんかね……(ぼそり)

霜降

「そうこう」であって「しもふり」ではない.そろそろ寒い時期か.

そういえば霜で思い出したけど最近阿蘇行ってないな…… なかなか週末に雲海出そうな天気にならないせい? R57 の建設もどうなってるのかそろそろ1回見に行きたいところ.二重峠の展望台から見えるのだろうか?

18年ぶり

思わずポチった.流石に18年も経っているので流れがどうなってたのかだいぶすっぽ抜けてるけど,まあ特に違和感ない.懐かしい.

というか,続きは出さないんじゃなかったんか?

α7III アップデート

今月に入ってから本体アップデートが出てて,新機能に「LA-EA3装着時にすべてのフォーカスエリアに対応」とかあったのでアップデートを実行.Ver.2.00.

この調子で,あとはボタンカスタマイズをもっと自由にしてもらったり,メニュー関連をタッチ操作可能にしてもらえたりするとありがたい.

塗装欠け補修

ボンネットを中心に飛び石で塗装の欠けた部分が思いのほか錆びてたので処置をした.サビ取りクリーム塗って,サビが取れたらタッチペンで塗装して.もはや外装の微細な凸凹なんぞどうでもいい気分なのでマスキングテープもなしでコンパウンドで磨くのもなしで.

ひと通りの処置を終えてみると,ボンネットもボディ側面(後部座席ドアの縁)も左側のほうが被弾箇所が多い.砂利は道の左側のほうが多いからだろうか.

とりあえず,石を飛ばさず走れるタイヤが欲しい今日このごろ.

くつ新調

アシックスの WPR315 を買って,箱から出した直後に糊付けされているインソールをベリベリっと剥ぎ取って,スーパーフィート(緑)を突っ込む.靴が 28cm の 3E でスーパーフィートが 27.5--29cm だと加工せずにピッタリ入るので楽.

だがしかし,普段それほど歩くわけでもないのであまり意味のない装備な気もする.

不在票

送り主は書いてあるが追跡番号の書いてない不在票と,何も書かれてない不在票と,合わせて2枚が突っ込まれていた.どう対処しろと……

今日明日に届く計2つの荷物を営業所に止めとくように手続きしてたんだけどそれの配達に来てしまったんかも知れない.まあ,よくわからん.

だがしかし,「邪魔にならるからさっさと取りに来いやボケぇ」とかいうメッセージだというのも否定できない.戦々恐々.

ウインカー出せ

構内でも対向車来てるんだからウインカー出せ.意思表示なしは危険だし非効率.じっと眺めて察してくれとかどこのガキだ.というか,お前の右手は窓から放り出しとくためにあるんじゃねぇ.

閑話休題.

ふと気になったのだけど,車で通学している学生らは自動車保険どうしてるんだろう? 何気に年齢低いとだいぶ高いような気が…… 親が全部面倒見てるなら家賃よりかは安いから良いとして,車まわりを全部自分で維持してるとしたらだいぶ負担でかそう.

はじめて見たパトカーの挙動

サイレン + 赤色灯 + “クラクション”

サイレン聞こえるのに全然見えないなぁと思ってたら,詰まり気味の対向車線をクラクションを駆使しつつ走り抜けていった…… 対向車線の連中がなかなか道をあけなかったっぽい.パトカーにもクラクション付いてるのは当たり前なのだろうけど,鳴らしてるのはじめて見た気がする.

突貫工事

いろいろ考えてるうちに気がつけば締切日.とりあえず現状のアイデアで突貫工事で書類を上げる.

そして事務がチェックするからってんで提出に行ったらなんとなくまだまだ締切余裕なんじゃないかとかいう雰囲気で…… ごめんなさいしてもうちょい時間貰えばよかったか? というか,いまどき書類チェックを印刷した紙媒体を別キャンパスに送ってやってもらうってのは何かが間違ってんじゃなかろうか.

悩み中

書類の締切明日だけど今ひとつしっくりこないので悩み中.流石にそろそろ書き下さないと間に合わんのでどこかで諦めるか……

今日の不思議

プログラムが動かないから見てくれと言われて見てみたら,minimum を minimym と書いていたというオチだった.打つときに隣のキーを押してしまったのだろうか?

自分は見てすぐ違和感があって気づいたのだけど,普段アルファベットを使う人たちだと y と u は同じに見えやすかったりするのだろうか? 使ってるフォント依存な気もする.

競技プログラミング(物理)

仮想世界でコードブロックを取り合う的な競技をやってみたい今日このごろ.VR は仮想世界とのインタラクション部分のインターフェースがもっと洗練されてくれればなぁ

アンドロイドデバイスマネージャー

部屋の中で行方不明になったスマホを探すのにとても便利.リモートで音ならせる.マナーモードにしてあってもお構いなし.

この前夜に車内でスマホが行方不明になったときに使いたかった……

経団連の就活ルール廃止

2021年春入社の学生らからルールなしか…… 諸々の動き方が変わってくるだろうので考えておくべきことが多そうな気配.一体いつから就活開始になるんだろう?

ダウン中

風邪もらってきただろうか(どこから?).頭痛が痛いので一回休み中(もともと休み予定の日だけど).

「車あるんですけど…?」を見た

「道路マニア厳選! 東京近郊の三大酷道を完全制覇」とかいうタイトルだったので10月6日(土)放送分を無料配信中に見た.

で,まずは順当に神奈川険道 r515(ここから ここまで).1.7m幅制限で離合困難な険道.ここは毎度通りたいなと思いつつ,都心から山中湖に行くときに「さて,道志みちに入るか.これで渋滞なしの快適移動だ」とか思う辺りの対岸なので通りそびれているところ.そのうち通る.

次は謎な小田原のみかん畑の道.県道とかの縛りをなくしたら幾らでももっと酷い道はあるだろうに,何故この道をもって三大酷い道のひとつとしたのかが謎.とても謎.

最後に熱海市内のひどいトンネル.地図を見て,この上下のトンネル口がつながっているとは思うまいという道.ふたつの口が異なる等高線に乗っかってるし…… 幅4.5mの倍位の高さに出口脇の民家があるので,長さ 21m で高低差10mくらいの勾配? 単純な急坂ヘアピンならいくらでもありそうだけどトンネル付きってのは知らん.

だたしかし,ナレーションが「日本三大酷道」とか曰ってるのはどうにかならんのだろうか.制限なしならそれこそ幾らでも,険道でも日本各地もっと酷いのがあるのだから何が三大なのか意味不明.

うきはの辺りをバイクでうろちょろ

飛行機が飛ばなくて残念すぎたので気晴らしにバイクでうろちょろ.この前彼岸花を見に行ったうきはの r106 の先がどうなってるんだろうってのを見に行ってきた.

とりあえず,r440 から R211 に抜ける謎道へ.馬見山登山口がある.2年前に日本山岳遺産に認定されたらしい.ここを登っていけば小石原川ダムの建設現場が覗けるのだろうか.



この道は基本的に広い.台風のあとなのでゴミが酷いけれど.

そして嘉麻峠を超えて南下してうきはの r106 へ突入.ここらはよく知らないけれど伝統的な建物の保存地区らしい.平成24年に選定なので比較的最近の話っぽい.そのせいなのか,この案内板辺りとかはまともな道.

で,大分に突入して r698 が険道.とりあえず,下のは比較的まともな部分の写真.横の川がきれいなのだけど……

とてもひどい部分を通り越した先.奥日田グリーンライン接続のちょっと手前くらい? この辺りは広めでカラフルなゴミさえなければ良い道.

なお,この手前の川沿いは急坂だし0.8車線だし苔で緑のセンターラインだしガードレール無しで5m下の川に落ちれるし,バイクでも対向車来たら泣く.というかバイクだからこそ転けそうで危険.特に逆向きに走ると下りになるので濡れた路面にゴミ+苔で死ぬる.

そして奥日田グリーンラインに接続.西へ向かって r114 の県境付近に出ようと思ってたけれどそちらは通行止め.残念.

そしてr698の方を振り返ると不思議な看板.「これより先、大型バスは通行不能」.とりあえず,奥日田グリーンラインは大型バスが走ってこれる程度の道なのか(走ってないので知らん).

このあとはテキトウにr673+r114へ抜けて,そのまま r673 を北上して R210 に出て帰宅.久々に4時間半ほど連続でバイクを運転したら疲れた.要リハビリ.

おのれ台風25号

東北に行こうとすると台風か大雨が邪魔をするの 3回目.車なら移動できるが飛行機では駄目だった.荒ぶってない奥入瀬渓流と八幡平の紅葉とを見たかったのに……

で,地味にホテルのキャンセル料が痛い.前日20%と当日80%で,連泊予定だったのでちょうど1泊分持ってかれた.昨日の時点で欠航にしてくれていれば20%だけになって5千円くらい安かったのに…… 

残念すぎるのでバイクのオイル交換した.

Amazon の配達予定日が 1日延びていた

今日回収できると思ってたのに発送の連絡来ないなぁと思ってたら,いつの間にやらお届け日が 1日延びてた.日時指定にせずに最速でのお届けにしてたのが敗因か.所詮は予定日だし.

電動バイクを調べる

ADIVA が定格出力 11kW で航続距離 270km な二輪EVを発表したそうで.重量 210kg で 0-100 が 6秒.最高出力は 35kW.

去年出てた BMW の C evolution は定格出力 19kW で航続距離 160km.重量 275kg で 0-100 が 6秒ちょい.最大出力 35kW で最大トルク 72Nm.

ぶっちゃけ EV はスペック見てもよく分からない…… でも,とりあえず重そうな気がする.重たい CB400SF がガソリン抜きで 200kg で最大出力 41kW だし.

閑話休題.

普通自動二輪の免許で乗れる二輪EVのスペックってどんなだろうと思って調べてみたら,実は現状だと出力に関する規定は何もなかった.定格出力 1.0kW 超えなモーターを積んだ EV は道交法的的に全て普通自動二輪.大型自動二輪が「排気量400cc超え」としか定義されてないのでどんなに出力の高いモーターを積んでても大型自動二輪にはなれない.なので,どんなに出力が高かろうが二輪EVなら普通自動二輪の免許で乗れる.

とりあえず,道交法第三条に自動車の区分が書いてある.

第三条 自動車は、内閣府令で定める車体の大きさ及び構造並びに原動機の大きさを基準として、大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車、大型特殊自動車、大型自動二輪車(側車付きのものを含む。以下同じ。)、普通自動二輪車(側車付きのものを含む。以下同じ。)及び小型特殊自動車に区分する。

具体的な大きさの基準は,道路交通法施行規則にある.

第二条 法第三条に規定する自動車の区分の基準となる車体の大きさ及び構造並びに原動機の大きさ(以下この条において「車体の大きさ等」という。)は、次の表に定めるとおりとする。
(略)
大型特殊自動車:カタピラを有する自動車(内閣総理大臣が指定するものを除く。)、ロード・ローラ、タイヤ・ローラ、(略)で、小型特殊自動車以外のもの
大型自動二輪車:総排気量〇・四〇〇リットルを超える内燃機関を原動機とする二輪の自動車(側車付きのものを含む。)で、大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外のもの
普通自動二輪車:二輪の自動車(側車付きのものを含む。)で、大型特殊自動車、大型自動二輪車及び小型特殊自動車以外のもの
小型特殊自動車:特殊自動車で、車体の大きさが下欄に該当するもののうち、一五キロメートル毎時を超える速度を出すことができない構造のもの

あと,原動機を載せてても自動車ではないものとして,原付の定義が道路運送車両法の第二条第三項にある.

3 この法律で「原動機付自転車」とは、国土交通省令で定める総排気量又は定格出力を有する原動機により陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは架線を用いないもの又はこれにより牽けん引して陸上を移動させることを目的として製作した用具をいう。

原付の定義の具体的な値は道路運送車両法施行規則にある.

第一条 道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号。以下「法」という。)第二条第三項の総排気量又は定格出力は、左のとおりとする。
一 内燃機関を原動機とするものであつて、二輪を有するもの(側車付のものを除く。)にあつては、その総排気量は〇・一二五リツトル以下、その他のものにあつては〇・〇五〇リツトル以下
二 内燃機関以外のものを原動機とするものであつて、二輪を有するもの(側車付のものを除く。)にあつては、その定格出力は一・〇〇キロワツト以下、その他のものにあつては〇・六〇キロワツト以下
2 前項に規定する総排気量又は定格出力を有する原動機付自転車のうち、総排気量が〇・〇五〇リツトル以下又は定格出力が〇・六〇キロワツト以下のものを第一種原動機付自転車とし、その他のものを第二種原動機付自転車とする。

ということで,定格出力 1.0kW 超えなモーターを積んだ二輪は原付ではなくて自動車で,内燃機関じゃないから出力に関係なく普通自動二輪.

あと,スターリングエンジンは外燃機関なので,どんなに高出力なものを積んでも大型自動二輪にはなれない.たぶん,寸法的にアウトになるだろうけど.

うーん……

蓄えている情報の時刻がズレてると通信とかに無駄が入って諸々のコストが増える罠.遅れてるほうがまわりに同期できるとよいのだけど…… 悩ましい.

ScanSnap の新しいのが出る

iX500 の後継機っぽい iX1500 がもうすぐ発売されるようで.タッチパネル付きになって ScanSnap 単体でクラウドにアップロードするとこまでやってくれるようになって結構便利そう.

PFUダイレクトで来週月曜までにポチれば 22%引きで買えるというメールが来てたけど,それでも4万超えだしまだ iX500 が普通に使えているので今回買うのはやめておこう.

エネループかアマループか

エネループ買おうと思ったけれど Amazon の充電式ニッケル水素電池(アマループと呼ばれている)のほうが安かったのでしばらく悩んだ.

ぶっちゃけエネループを限界まで使い切ることは無いだろうので耐久度(充電回数)は落ちるけど安めのアマループでも良いんじゃないかと.一方,どの充電器使えば安全なのかわからなかったり動作保証のある充電器が2本単位でしか充電できなかったりで,充電器まで入れて考えるとアマループはちょっと悩ましい.

ということで,結局充電器の使い勝手の良いエネループをまたポチるのであった.

朝からやらかす

朝5時過ぎにこたつ台の上で濃いココア300mlをだばー……

犠牲者:180cmx180cm のカーペット(5歳半).

負傷者:ココアの滝の真下あたりにいた古い Let'snote,その近くにいた本1冊,同じく近くにいたボディバッグ,マグカップの横にいたスマホ.

こたつが夏モードだったのが救い.

Home > Archives > 2018年10月

Search
Feeds

Page Top