Home > Archives > 2014年02月

2014年02月

なぞ

なんで進捗報告の場が毎回言い争い的勢いの激しいやりとりになるんだろう?

絵を描けば一発で伝えられるようなことなのに絵を描かないのはなぜだろう? スライドに絵がないのは TeX だから?

数式で書けば一発で伝えられるようなことなのに数式を書かないのはなぜだろう?

適当に手書きしたのを綺麗にベクタ画像に変換してくれる枠組みはないものか? 直線を描きたかったのか曲線を描きたかったのか,交わりは垂直なのか傾いているのか,円なのか楕円なのか,閉じているのか開いているのか,……,どうやって機械的に判定できるか? いくつかの図形を描かせて学習か?

閑話休題.

Thunderbird のログを眺めてみると,アカウント作成時のサーバとの通信テストをやっているモジュールと普段の送受信の通信をしているモジュールが別物っぽい.そして正しく通信してくれる Linux 上での POP3 モジュールの動きと Windows 上のやつの動きを比べてみると,なぜか Windows の方はいきなり意味不明な状態に突っ込んでいるらしい.状態番号はわかったのであとはソースと突き合わせれば原因が分かるかもしれない……

とりあえず,「いきなり状態 24 に突入して 25 に移って終わり」というのは http://kb.mozillazine.org/Session_logging_for_mail/news#POP3_connection_states によると,いきなり 24 ERROR_DONE に入って 25 FREE で終了ということっぽい.つまり,とにかくコケているということしかわからない…… 一瞬にしてエラーに突入って何なの?

まだまだ Thunderbird の機嫌が悪い

プロファイル消して再インストールしても無駄.

通常のメールの送受信に加えて起動時に https でページを取りに行くところの通信もパケットが流れない.そのくせアカウント登録時のサーバ設定の確認のための通信(当然通常の送受信と同じポート)は通るとか.こんな器用な遮断を外部からやるとかムリだろうからどこか Thunderbird の設定が腐ってるんだろうけど…… 再インストールしてもダメとかどこに何が残ってるんだ?

メールのやり取りだけ VMware 内とかいう生活に疲れてきた.いい加減どうにかしたい.

あー,レジストリに残ってたりするのか? 

だめだ,レジストリ内の Thunderbird に関するものを全部消して再インストールしても通信してくれない.新しいバイナリを別OSから取ってきたりしてみたのに無駄だった.

週末に Windows を再インストールするか…… 年度末だし.

Thunderbird のログを見てもよくわからない

Thunderbird が機嫌悪いのでログを見てみるかと思い下のようにログ出力の設定を入れて起動してみたのだけど…… よくわからん.

set NSPR_LOG_MODULES=ALL:5
set NSPR_LOG_FILE=thunderbird.log
"c:\Program Files (x86)\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe"

POP3 だけ見ても意味のある情報がないし,モジュールの一覧のページが一時的に死んでるとかで他のモジュール名がわからないし.とりあえずどうにもならん.

未だ Thunderbird でメールが送受信できない

とりあえずファイアーウォールとか全部無効化しても無駄.

ネットワークを各種切り替えてみても無駄.

アドオンとか全部無効化しても無駄.

新しいアカウントとして設定を追加してみても無駄.

新しいプロファイルを作ってアカウント登録しても無駄.

POP3からIMAPに変えてみても無駄.

最新のバイナリに更新してみても無駄.

うーん,ここまで来ると設定云々の問題では無い気がしてきた.そもそもプロファイル全体を VMware内の Ubuntu に持っていくだけで正しく受信できてるし.メールの送受信だけを阻害するウイルスとか? Wireshark で観測しても Thunderbird がサーバに向けて何のパケットも飛ばしていないし(VMware内からは飛んでる).意味不明.

とりあえず他のメーラを試してみるか……

と思ったけど他のを試す前にひとつ確認.アカウントの新規登録時に行うサーバ設定の確認ではパケットがちゃんと飛んでいる.なので何か別のプロセスが悪さをしているということはなさそう.うーん……

そして Sylpheed では正しく受信できた.つまり,Thunderbird の送受信機能部分が腐っとるということか?

メールが受信できない

何故かしらんけど Thunderbird でメールが受信できなくなった.より正確には,サーバに接続してくれなくなった(パケットを何も飛ばさない).何が悪いんだかよくわからない.

とりあえずメールの確認は携帯でできるが返信するのがめんどすぎる.

河津桜+月

雪がなかったのが残念か.峠には雪が残っていたのだけど.

猫の日

にゃんにゃんにゃん.猫と遊ぶか.

閑話休題.

招き猫の日は9月29日らしい.単純に読むと苦肉の日な気もする.

TeX で記号がほしい

考え中のアルゴリズムの記述で使うのに適した記号を思いついたので,とりあえず The Com­pre­hen­sive LaTeX Sym­bol List にある既存のシンボルを調査.目的の記号そのものは無いけれど,良い感じの記号達を見つけたのでそれらを重ねて目的の記号を合成することにした.

元気があれば METAFONT を試してみるのも良いけれど,この場合は最終的に論文のソースを提出するときにどうすればいいのかという疑問もある.どうすんだろ?

閑話休題.

テーピングがいい仕事してる.

また足を撚る

新しい靴でまた足をひねった,ようやくまともになってきた右足を.やっぱ靴がダメな気がする.

とりあえず湿布とテープを買って来た.足首固定しとくのが一番な気がする.

ミーティングで疲れ果てる

結局5時間連続で.伸びるだろうと予測して4時間確保しておいたのに後半が1.5倍に伸びるとは.まあ,いつもどおりのクオリティで火薬がそこかしこに仕込まれてたのでしかたがない.とりあえず,スライドに書いたことには責任を持ちましょうという言葉を送り忘れた.

つーか喉がカラカラ.

閑話休題.

机を確保したよと言われた部屋に朝一に行ってみたら入り口のドアが開けられないという罠にハマった.帰りに荷物が回収できないとかいう状況でなかっただけ良かったけれど.

図書館の方の登録もなくなってるのか……

出張する

そこかしこの日陰に雪が残っているのだけど,どかされた雪がつくる小さな雪山の中央が繰り抜かれて小さなかまくらになっているのは誰かがわざとやったのか?

そして公共交通機関の中が暑すぎる…… 一枚減らしてくるべきだったか.

いつの間にか福岡険道70号がストリートビューで見られるようになってた

あの道を通るのか.さすが google.半分崩壊しているところとかガードレール落ちてるところとかが見れるので面白い.峠の北側の酷さは伝わりにくいけど.

大分険道41号も1.5m幅制限とかなのに半分くらい埋まってる.軽でなくても通れるのか?

九州の酷道 R265 はまだまだ全線は見られないけれど,自分的に一番面倒だった尾股峠はちゃんと通っているあたりに熱意を感じる.

四国の酷道 R439 も東側の難所の京柱峠は見られる.西側の難所である杓子峠(京柱峠より道は酷くないが対向車が多い?)はまだ見られない.

万年通行止めな道を頑張って欲しい.山梨県道37号南アルプス公園線とか.

右足外側の踝がない

先週金曜にグキッとやってからまだ痛みが引かないなぁと思ってよく見てみたら,踝が分からないくらいに腫れてた.そりゃ痛いわ.

暫くあの靴は車運転用にして歩きには余ってる登山靴にするか.

久々にバイクに乗る

たまには乗らんと動かなくなるので,晴れたし近場なら雪もなくなっているだろうからちょっと旅に出た.知らん道に突入してそのうち知ってる道に出るだろうプロトコルで.

結果,使いどころに困るがいい道を発見.想定外の方向に10キロ位伸びてて,空いてるくせに広くていい道だった.どこかに出かけるためのショートカットとしては使えないが,知ってる道にぶつかったところで先が工事中だったのでそのうち使える道になるかもしれない.

閑話休題.

R201バイパスの4車線化工事が大分進んできたなぁ.あと2か所ほど高架橋をつける工事が必要そうだけど.とりあえず,筑豊本線をまたいでいるところだけでもさっさと4車線で開通して欲しい.

原尻の滝 in 雪景色

行こうと思いつつ行きそびれていたので,雪も降ったことだしと雪化粧の原尻の滝を見に早朝に行ってみた.


……ちょっと雪が少なく残念.昨日ならもっと雪があったのだろうか?

閑話休題.

安全のために R10 を使って東から回っていったのだけど,その道中にけっこう車が放置されていた.昨日の雪で動けなくなって放置するのも仕方ないとはいえ回避するために反対車線に出ないとならない場所に放置してあったやつとか別の事故を誘発するんじゃなかろうか? 無謀な突撃はよろしくない.

というか,最後の最後にナビに騙されて細いマイナーな道に誘導され,そこの坂道を登ってきた対向車が目の前でスタックしてくれやがった.除雪してない轍のみ路面露出状態なので誰かがそこでスタックしてくれると新たな道を開拓する作業が大変.

捻挫する

ここ数年履いていた靴がディスコンっぽいので別のに変えてみたら何もないところで足首を捻った.右も左も.特に右足が普通に歩きたくないくらいには痛い.

暫く気をつけて歩かないと危ないな.

閑話休題.

洗い物を増やしたくないので丼に入れたご飯に肉じゃがをかけて食べてみた.とりあえず美味しい.

悩ましい

優れているとか普通であるとかいうのは基準がないと意味を成さないわけで…… その基準の明確な記述がどこかにあればいいのだけど基本的に存在しないので困る.

つーかワシントンアコードとかってどうやって基準合わせをしているんだ? 謎だ.

筋肉痛

一般道を長時間運転し続けたせいだろうけど朝起きたら上腕が筋肉痛.高速と違って結構ハンドル切るからなぁ.

バイクみたいに手放しでも体重移動でカーブできる仕組みがほしい.

閑話休題.

NTSC のカラーバーストって色差信号の伝送に使ってるアナログ QAM のキャリアの位相を揃えるためのものだったのか.なるほど.

ついでに 29.97fps の理由が理解できた.モノクロ時代は 30fps だったのね.白黒テレビとうまく共存するためにはフレームレートに 1/1000 の変更を入れざるを得なかったと.色差信号の副搬送波の周波数に気を使わなかった場合の画面がどんなもんになるのか見てみたい気がする.

ところで QAM を直角位相振幅変調と訳したのはどこの誰だろう? 位相振幅変調に直角が付いたのかと勘違いするじゃないか.位相差が直角な2つの伝送波にそれぞれ振幅変調をかけますよ,と一発で読める人間がいるとは思えない.なんかこう,実部と虚部に独立に振幅変調しますよ的な名前になっててくれる方がわかりやすい気がする.

日本海側を走ってきた

天橋立から角島まで日本海側の下道を16時間走ってきた.角島から自宅まではひよって高速使ったけど.

まず未明1時頃の天橋立.撮ってみたけれどよく分からん.

天橋立からは丹後半島を回るR178 を走ったのだけど,走っている最中に吹雪いて雪が1センチ位積もった.まだ誰も走ってないまっさらな雪の上を走るのは爽快だった.

そのままR178を西に向かって5時位に鳥取砂丘に立ち寄るも風が強すぎてブレてしまってダメだった.砂丘はまた今度.

鳥取から暫く R9 を西に向かって米子から R431 に入って中海・宍道湖の北から回って10時前に出雲大社にお参り.R431 の中海の北のあたりにあったアイスバーンでズルッと滑ったのでとりあえず旅の安全を祈願.お陰で吹雪が一変して晴天になった.なお,出雲大社では二拝四拍手一拝とのこと.

出雲大社から R431 を南下して R9 に復帰して西に進んで益田で R191 に乗り換えてようやく16時前に角島の灯台に到着.駐車場がタダではないのがちょっと痛い.

とりあえず,R9 は走っててあまり面白くなかった.普通すぎて眠くなる.さっさと山陰道ができて欲しい.色々なところで工事風景が見られたけど.

閑話休題.

この4日間で2100キロほど走ったらしい.そのうち800キロが積雪の高速道路で600キロが積雪の下道だったのでだいぶ雪道に慣れた気がする.あとはアイスバーンの上で滑りまくっておけば完璧か.

4日間の軌跡:

4日間で使ったガソリンは 123.2L だった.平均で 17km/L の走りだったらしい.

体力がない

今日はせっかく休みとったのだから雪山でも登るかと思っていたのだけど,昨日の長時間待機で体力をだいぶ使っていたらしく雪をかき分けて山に登る元気がない.昨日の白川郷で暇つぶしに雪に道作ってたから今日はいいか.

ということで,今日は R158 で高山から福井に抜けて,そのまま日本海沿いに天橋立まで移動.そして天橋立を無視してホテルで寝る.天気が悪くてはっきり見えないし,そもそもよく見える位置に行くためにお金かかりすぎるし.白川郷のなんと良心的なことか.

白川郷のライトアップへ

去年はタイミングが合わず見に行けなかったので行ってきた.とりあえず,昨日の雪に感謝.

8時過ぎに展望台にとりあえず車で乗り入れ.そこで服装を整えて城跡の展望台に来たのが9時.下界は白い.昨日の雪がいい仕事している.

そしてこの時点では展望台の最前列もまだ三脚2つの埋まり具合.

撮影場所の確認ができたので10時前にとりあえずせせらぎ公園駐車場に車を移動しようとしたら,駐車場のちょっと手前の蕎麦屋に呼び止められ「飯を食うなら夜まで停めて良し」と言われたので蕎麦を食った.寒いのに冷たい蕎麦を.

そして蕎麦を食い終えたら展望台へ.12時前についた時には城跡の展望台の最前列にはまだ空きがあった.そして13時半には埋まった.

以下,ライトアップが始まった頃からその展望台で同じ場所を色々と撮影.

18時の黄昏時で,ここらの写真を撮りに来た.

日が沈んで微妙に月が出てたりしてた19時ちょっと前.

19時頃にガスったのをホワイトバランス変更で.

19時過ぎに始まったムーンライト.

最後に全体を広角で.ムーンライトのところは青い(というか白い).診療所の辺りは橙.ちょうど露光中に近くの人がフラッシュを焚いたので舞ってる雪も写ってて得した.スピードライト忘れたのはバカだった.

その他.

日が出た時.

STF でフォーカス移動.屋根がなにか放出してるような画になった.

以下,メモ.

城跡の展望台は早い者勝ちで三脚置くというルール.(雪で?)ひな壇が作られているので最前列を確保できなくても高い三脚があれば後段から狙える気がする.脚立を持ってくるのは頭いいかもしれない.とはいえ15時位には格段の最前列が埋まってたけど.

普段は城跡の展望台にも駐車場がある.パンフに特に何も書かれていないので穴場かと思って朝一に行ってみたけれど,ライトアップ時はスタッフ専用とのこと.残念.

駐車場所を確保した蕎麦屋のお食事代は,飛騨牛ステーキミニ丼+自然薯とろろ蕎麦で2500円だった.普通の大駐車場は「駐車場代500円+シャトルバスの長い待ち行列苦」というコンボなので,それを考えれば納得できる価格な気がする(20時でも30人位のシャトルバス待機列が出来てたし).あとは夜まで止められる大駐車場が12時にならないと開かないので,それを待たずに展望台に早くつけるのもちょっと良いか? 蕎麦屋の開店が10時ちょいすぎだったけど.

モンベルのチェーンスパイクがとても便利だった.スパイク無しだと雪のひな壇で危ないし,バンドで固定するアイゼンだと面倒だし,ゴツイ爪だと人混みで危ないし.

ゆ~きやこんこ

ちょっと余計なところにもたくさん降ってくれたようで高速道路が軒並み50キロ制限…… 雪の高速道路を合計で700キロくらい走って大体6時間のロス.元々12時間の旅の予定だったので昨日の夜から18時間運転しっぱなし(トイレ休憩は取ったが)でやっと今日のホテルについた.

とりあえず,積雪した夜の中国道の走行は良かった.周りに他の車が滅多にいないし,ラインは見えずに一面雪だし,広い道を独占しているようで気分良い.

一方.周りに車がいる状態での積雪高速道路は精神的に非常に疲れる.追い越ししていく奴の巻きあげるシャーベット状の雪がフロントガラス一面に広がった時には死ぬかと思った.

そしてチェーン規制だったので SA/PA とか4箇所でタイヤのチェックが入った.ノーマルで突っ込む人がそんなにいるのだろうか?

閑話休題.

明日はそんなに頑張ってくれなくてもいいのにずっと雪っぽいな……

鍵の更新

最近(にも限らないが)物騒なので ssh で使う鍵を交換.色々と手作業でやるのが面倒なので鍵更新用のスクリプトでも書こうかなと思いながらまあいいやで終了.途中で更新にミスって遠隔で操作できなくなるとかいうオチ付きで.

閑話休題.

ハーゲンダッツの30周年記念のサクラが気に入った.美味しい.ローズの方は一口目の香りでなんとなく石鹸を食べようとしている気分になったのでもう食べない.

閑話休題.

雪がやべぇかもしれない.ちょっと計画を変更しないとまずいかも.

うーん

これが修論か……

JMB の「Amazonギフト券への交換サービス」の一時停止

来月末に失効するマイルが 9000 くらいあるから Amazon ギフト券に変えとくかとか思ったのに.何なのこれ? 他の使い道は微妙なんだけど.

とりあえず,「来月失効するマイルを Amazon ギフト券に交換するつもりだったが,サービス再開が失効より後になっちゃったときにはどうにかしてもらえるのか?」と電話で聞いてみた.結果:「期限延長とかできないので,ギリギリまで待つか別のにしてください.」と特に救済措置は講じてくれないとのこと.

うーん,交換できるうちに WAON に交換するってのが妥当かな.こっちなら 10000 マイル 12000円相当でもあるし.

GPS端末試運転

とりあえず,USBの外部給電に連動して電源入ってくれるようになっているのは便利になった.これで車につけっぱなしにしておくだけで移動の軌跡が記録できる(前のは手動で電源入れてたので時々忘れて記録が飛んだ).

OSM の地図も良いかんじ.散歩には便利そう.山とかはカシミールで電子国土の地図を切り出して入れておけば十分でしょう.

さて,あとはトラックデータのアーカイブ機能がどう動くかだな.これは週末にでもチェックしよう.

GPS 新調

去年10月に前のが壊れてから買い替えていなかったけどやっぱりあったほうが便利なので新しいのを手に入れた.

とりあえずまた GARMIN でいいやと思って前の eTrex Vusta HCx と同じシリーズの eTrex 20 を.日本語版はお値段2倍なので並行輸入品ので.微妙にインターフェースが変わっているけれど使い勝手は前のと変わらんかな.

そして地図は色々と悩ましいのでとりあえず OpenStreetMap のデータを GARMIN 用に変換して無償配布してくれている Garmin GPS英語版用 日本地図データ を入れてみた.mkgmap とかいう GPL なプログラムがあるからこれを使えば自分で色々できるのかね.暇な時に中を覗いてみやう.

車が黄色い

ここんところの陽気で杉が頑張りだしたのか黒い車が黄色になってた.嫌な季節だ.

とりあえずあまりにも黄色いので我慢できず洗車してきたけれど,きっと明日になったらまた黄色くなってるんだろうな…… 

コメント入れるのめんどい

気がつけば日付が変わりそうな勢いで.一番大きなファイルで3600行か.確かに一番証明に時間食ったところだしなぁ.コメント入れるのも一苦労.

さて,とりあえずあとの作業は共著者に任せよう.

梅酒解禁第二弾

去年5月末に漬けといた梅酒の1/2を開けた.すっきりまろやか梅シロップ.アルコールの感じがしない.風邪引きにいいかもしれない.

今年もまた作ろうか.冷蔵庫がアップアップしているけれど.氷砂糖の代わりにアカシアの蜂蜜を入れるのも面白いかもしれない.百花蜜は失敗しそう.

糖分の他に純米酒を変えてみるってのもありか.今のところ知っている梅酒作れる純米酒は玉川 純米 白ラベル(北錦),越後鶴亀 純米原酒(五百万石),富久錦 純米原酒(キヌヒカリ)の3つだけど,玉川しか使ってない.他のでも作って比べてみようか.

だがしかし,もう一回り小さい瓶でないと冷蔵庫が…… 酒用にもう一つ小さな冷蔵庫を買うのもありかも知れん.

なぜ動かないプログラムを提出するのか

作ったプログラムのソースとそれに関するレポートを出してもらったはずで,レポートにそのプログラムを動かした結果が載っているのだけど,手元でコンパイルすると明らかにコンパイルエラー…… そのレポートにある結果はどうやって手に入れたんですかと聞いてみたい気がする.

まあ,コンパイルエラーを読み飛ばす人々もおるし,エラーを埋め込む直前のバイナリがずっと手元に生き残ってて延々とそいつの性能をチェックしてたのかも知れない.ソースに手を入れても性能変わらないなぁとか思いつつ.

何となく根本的な常識がこぼれ落ちているさまをしばしば観測する気がする.

閑話休題.

待ちに待った実験結果が昼過ぎにあがってきて無事締切に間に合った(明確な時刻の記述がないから AoE ってことでまだ締切当日).向こうの時間的には朝5時まで徹夜してやってくれたってことか…… 変な挙動の原因を特定するのに数日かかったのが痛い.提出締切間近に実験するのってよくないね.

閑話休題.

先月はどこにもお出かけしてないことに気がついた.初詣に三嶋大社に行っただけ.雪のある景色を見に行きたい気分.

Home > Archives > 2014年02月

Search
Feeds

Page Top