Home > 一般 > 雪の九重連山へ

雪の九重連山へ

雪降ったから雪と日の出を見に九重連山へ.今回はまだ登ってない久住山を目標に.

とりあえず,R211 嘉麻峠の通行止めの罠にハマって遅くなりつつ4時過ぎに牧ノ戸峠に到着.マイナス12℃.今までで一番寒い.

諸々準備して4:50に出発 & 6:40 に久住山避難小屋に到着.

小休止して6:50 に小屋出発 & 日の出ちょい過ぎの 7:25 に久住山山頂に無事到着.でもガスってる.

なお,風が強すぎて山頂で一歩踏み出すのも時間食うしカメラ構える方向を変えるのも苦労するしブレずに撮るのも難しい.なので上の写真はブレた.撮り直ししてる余裕もなかった.

仕方ないので風よけに小さな岩陰に入って暫く様子を見る.バッグとか足とか,空気中の水分が付着して凍って白い.このとき温度計は14℃を指していた.ガスの向こうに太陽が見えるけれど,でも全然ガスが晴れてくれない.


んで,流石に風が強すぎて死にそうだったのでもう少し下のまともな岩陰に避難.手袋から手を出すと間もなく指が痛い&触覚なくなるで危険レベルだし,温めるためにカイロを取り出そうにも手袋のまま取り出せないので…… チキンレース状態.最終的に,手袋内に桐灰カイロのマグマをどうにか突っ込んで握りしめる形にして復活.

そして避難して暫く,ようやくガスの晴れるタイミングが来た.


風が強すぎて晴れたと思うとすぐガスるけど,もう一丁.平地の牧場とかゴルフ場とかが雪で白い.



で,カメラが死んだ.冷えてないバッテリーを入れても数枚ですぐ電池無いと言われる.さすがにマイナス14℃の暴風中では何の対策もしないと長時間動作は無理っぽい.上の写真を撮ってくれただけでも頑張ってくれた.

ということで,8:00 に下山開始.御池も寄ろうと思っていたけれど写真も取れないのでそのまま直帰コースへ.途中,小屋で休憩とか携帯が生きてることを思い出して携帯で写真撮影とかしつつ 10:30 に牧ノ戸峠到着.なお,α7S は沓掛山のベンチのある開けた場所辺りで復活.ここらはもうマイナス一桁前半℃なので大丈夫.寒くないし樹氷はきれいだし雪は吹き飛んでないし,ここらで十分な気もする.

ついでに下山後の牧ノ戸峠駐車場.山登らなくてもきれいな樹氷が…… 

もう 11時前だけど牧の戸峠の駐車場でもマイナス 4℃.

なお,ストックもアイゼンも持ってったけど結局使わなかった.一部,久住別れの辺りで(強風で雪が飛んで?)ツルツルの氷むき出しの箇所があったので場合によってはアイゼン必要になるかも.あと避難小屋の前の空間も何気に滑る.

閑話休題.

寒いので帰りに豊礼の湯に寄った.ファームロードわいたの R387 に出る手前のあたりにある.雪が降ったら来ようと思いつつ来てなかったのでこの機会に.

受付に行って札を貰って風呂入り口へ.檜の貸切半露天風呂1500円也.500円玉 x3 が必要.

お湯張り中.毎回お湯が張り換えられるのがよい.

そこそこ雪景色? 手前と奥は雪なのだけど,まん中の雪が溶けてて残念.

寒いので暖かい脱衣所で湯が溜まるのを待つ.

お湯チャージ後(上の勢いで15分~20分くらい出続けてた).湯船の右側は寝湯スペース.雪を見ながら…… といきたいところだけど,微妙に浅いので今日は微妙に寒い.

なお,外はマイナス 2℃.温泉がありがたい.

ということで,いい位置にある温泉なのでまた阿蘇からやまなみハイウェイに行った帰りとかにも寄りたい気分.ぶっちゃけ帰り道だし.バイクだと湯冷めが怖いけど.

閑話休題.

嘉麻峠が脆すぎる.午後になっても通行止め.

んで,仕方がないから R500で降りたけど,圧雪路の雪が溶けてシャーベット路になってて危なかった.実際,警察+レッカーが 1件と他にも何台か立ち往生がいてたし.しかも途中で信号機付き片側交互通行が2箇所あったりで…… 

というか,福岡県 道路情報 に騙された.R211 嘉麻峠に片側交互通行のマークしか見えないから行ってみたら上のとおり通行止めで.諸々の試行錯誤の結果,片側交互通行のマークの下に全面通行止めのマークがピッタリ重なって置かれているという罠だと判明した.作ったやつバカなんじゃなかろうか.全面通行止めだったら片側交互通行意味ないんだから全面通行止めを上におけよ……

このシステムは誰が管理しているんだか書いてないのでわからないというのも問題.道路維持課?

★下記に2つの英単語をスペースで区切って入力してください

Home > 一般 > 雪の九重連山へ

Search
Feeds

Page Top