今日は振替で休みだし天気がいいので奥多摩まで行って歩いてきた.奥多摩湖から奥多摩駅への下りコースで.本当は紅葉が綺麗なタイミングで行きたかったのだけど… この時期は落ち葉しかない&落ち葉が積もっててその下に石があったりするとコケて危険.
そして下りコースの初っ端にある水根集落から中山集落へ抜ける道が恐すぎた.高いところ嫌い.この道は崖にへばり付いた細い道で,左は壁で右は急な崖.いちおう崖側にはガード柵があってくれるのだけど… そんなものは強度が信頼できないし重い荷物を背負ってるので重心が高くコケ方によっては低い柵を超えて転がり落ちれるし.ぶっちゃけカメラぶら下げていながら写真とるの忘れてた位にはいっぱいいっぱいだったらしい.逆向きに進んだ方がいろいろと楽だった気がする.
水根集落から奥多摩湖を望む.景色はいい.この先の道は険しい.

険しい道の終りの方.余裕が出てきて写真を撮った.

横は崖.かな~り下まで一気に落ちるっぽい.

で,初っ端で気力を消費しすぎたけどあとの行程はただの平坦な道(ほとんど舗装された道路)だった.そして途中には水根貨物線の跡も.かつて小河内ダムを建設するときに物資を運ぶのに使われたそうな.トンネルとかバカ高いところにかかってる橋とかをいくつか見た気がする.

そして結局合計3時間くらい歩いて駅に到着.高々10キロなのに結構時間くった気がする.まあ,途中で吊橋渡ったりとかしてたので歩く以外に時間くってるけど.そしてGPSの記録がまともに出来てなかったのは少々悲しい.山に囲まれてたからなのかバッグの奥底に入っちゃってたからなのか.
何はともあれ意外と疲れたなぁという印象.次は紅葉の時期に行きたい.