ということで,羊蹄山を眺めつつ日の出.道の駅「名水の郷きょうごく」の南の r97 の見通しの効くところにて.
階段が続いているのが見えるので,とりあえず登る.羊蹄山方向は展望がきかなかった.
で,下った先で湧き水を拝む.なかなかの水量なのと,苔の生えた岩が良い感じ.
水源は何か蓋がされてるっぽい感じで水の湧くところは見えない.残念(柿田川湧水的なものを期待した).
メインの水源の周りにも崖から水が染み出してきている部分がちらほら.柵があって近づけなかったのは残念.
ということで,朝は湧き水を眺めて心洗われた気分.でも,昼間は道の駅が混んでて駐車スペース争奪戦に疲れがたまる.さっさと寝よう.
閑話休題.
赤井川と倶知安の間の R393 とか,喜茂別から中山峠に行く R230 とか,景色というか川の流れが良い.傾斜があるところを下るのでイキが良い.ここらはまた時間に余裕のあるときに行きたいところ.昨日の R277 も良かった.
早朝の羊蹄山まわりの地元民のバックが激しい.家の敷地からバックで車を出すようなのだけど,勢いがすごいので 2回ほどフルブレーキした.早朝はシカの他にも地元民のバックに気を付けなければならない.
- Newer: ことはじめ