飛行機が飛ばなくて残念すぎたので気晴らしにバイクでうろちょろ.この前彼岸花を見に行ったうきはの r106 の先がどうなってるんだろうってのを見に行ってきた.
とりあえず,r440 から R211 に抜ける謎道へ.馬見山登山口がある.2年前に日本山岳遺産に認定されたらしい.ここを登っていけば小石原川ダムの建設現場が覗けるのだろうか.
そして嘉麻峠を超えて南下してうきはの r106 へ突入.ここらはよく知らないけれど伝統的な建物の保存地区らしい.平成24年に選定なので比較的最近の話っぽい.そのせいなのか,この案内板辺りとかはまともな道.
で,大分に突入して r698 が険道.とりあえず,下のは比較的まともな部分の写真.横の川がきれいなのだけど……
とてもひどい部分を通り越した先.奥日田グリーンライン接続のちょっと手前くらい? この辺りは広めでカラフルなゴミさえなければ良い道.
なお,この手前の川沿いは急坂だし0.8車線だし苔で緑のセンターラインだしガードレール無しで5m下の川に落ちれるし,バイクでも対向車来たら泣く.というかバイクだからこそ転けそうで危険.特に逆向きに走ると下りになるので濡れた路面にゴミ+苔で死ぬる.
そして奥日田グリーンラインに接続.西へ向かって r114 の県境付近に出ようと思ってたけれどそちらは通行止め.残念.
そしてr698の方を振り返ると不思議な看板.「これより先、大型バスは通行不能」.とりあえず,奥日田グリーンラインは大型バスが走ってこれる程度の道なのか(走ってないので知らん).
このあとはテキトウにr673+r114へ抜けて,そのまま r673 を北上して R210 に出て帰宅.久々に4時間半ほど連続でバイクを運転したら疲れた.要リハビリ.
- Newer: ことはじめ