- 2013-04-20 (Sat) 11:48
- 一般
災害で崩れた部分が修復途中で険道レベルがちょっと上がっていて面白い.八女側の集落を抜けて峠に向かう辺りだけだけど.崩れたのを放置している場所もあり.
とはいえ,かんかけ峠の記念碑までの八女側の道は災害で崩れたところ以外は特に面倒はなかった.直ったらつまらない道?
こっちは狭く急なコンクリート道で立派な険道だった.対向車さえ来なければとても面白い.……終盤に対向車が来てちょっと面倒だった.
今度はバイクでいってみるか.
閑話休題.
r79 の方は特に目立った特徴もなくスレ違い困難な狭いだけの道だった.離合ポイントも沢山あるし,スレ違いは無理でも1台通るには余裕の道幅だし,路面しっかりしてるし.
二桁県道としてはどうかと思うクオリティだけど.
閑話休題.
「片側通行止め」ってどういうこと? 「片側交互通行」と何が違うん?
閑話休題.
ヤビツ峠も神奈川の県道70なのか.
- Newer: ことはじめ