- 2013-04-14 (Sun) 20:16
- 一般
せっかく九州に来たんだから九州最凶とも言われる酷道265を走っとかんと勿体無い.
ということで,昨日の夜に霧島SAに移動して車中泊して朝6時から酷道265を小林から北上してきた.
感想:田代八重ダムから尾股峠が一番面倒.車一台分の幅しかないところがちらほらあるし見通しが悪いし苔がセンターラインだし.それ以外は離合できるポイントも短い間隔で存在するからデカイ対向車が来ない限りは面倒はない.腐っても国道だなぁ.でもバイクで行くと苔とか砂利とか石とかで軽く死ねるんじゃなかろうか?
早朝だったので対向車も軽トラ3台しかおらず,しかもギリギリですれ違い出来る幅の所でしか出会わなかったので幸いだった.小林からスタートして国見トンネルを抜けて来るのに4時間くらいかね.変な石を踏んでパンクするとか嫌すぎるので酷道区間はノロノロ運転だったし.ついでに垂れ下がってきている太めのツルとかシカとかキジとかも気をつけんとならんし.バイクだともっと路面に気を使うので遅そう.
とりあえず一番面倒だった尾股峠を越えた辺り?のおにぎりを記念に.
ぶっちゃけ写真を撮るために止まるのが面倒であんまり写真とれない.大きなボタンを叩くだけで写真が取れる仕組みがほしい.
閑話休題.
GoProで録画してたのだけどスポット測光の設定にしてたら露出が揺れまくってて微妙…… フロントガラスの映り込みも対処せんとなぁ.
古い方の GoPro で横とか後ろとか撮ると面白いかも? 今度試してみよう.
- Newer: ことはじめ