明日の夜が満月なので,今日でも十分明るいだろうから月虹が撮れるかなと思って原尻の滝に寄ってみた.
日の入り頃には雲が…… な状況.でも青空が見えてる部分もあるので晴れることに期待して車で待機.
メモ1:F1.4 の明るいレンズならリアルタイムに虹がモニタに映ったので PLフィルタの角度調整や虹の位置確認が楽だった.
メモ2:視点は低めのほうが虹が上に来る? 三脚は低めにしといたほうが良かった気がする.
メモ3:自分の影が見える程度の明るさがあれば月虹が撮れる.満月から多少欠けててもその位の明るさがあれば大丈夫そう.逆に満月でも薄い雲に隠れただけで結構見えない感じ.
メモ4:あれ? F1.4 のレンズでなぜ F5.6 まで絞ってるんだ……(答:直前まで暗いレンズでマニュアル撮影してたから) もうちょい開けて撮って良いのでは.
閑話休題.
帰りに R212 を走ってたら,ライトアップされてる下城のイチョウがものすごく目立ってた.周り暗いのにイチョウだけ黄色く輝いてて,思わず寄り道する程度に.大迫力.
- Newer: ことはじめ