マゼノ渓谷をうろちょろした後に,ラピュタの道を遠くから様子見に行ってみた.
とりあえずラピュタの道の入り口から少し南の開けたスペースへ.ここから東に展望が効けばラピュタの道が見えるはず.
そして奥を覗いてみたら,ちょど草刈りされた直後くらいだった.突端のほうまで行けそうなので行けるところまで行ってみる.
ちょっと振り返る.良い景色.それなりに斜面? コケるな注意.
そして突端に到着.かなり良い展望.左前方にあるラピュタの道は雲の影になっててよく見えんけど.
しばらく待って雲の影が抜けたところ.ラピュタの道のあの突き出たヘアピンの南側がはっきりと見えた.めでたし.
そしてもう少し左まで見てみると,よく人々がカメラを構えていたヘアピンの辺りも見えた.こんだけの高低差があったのか.
ラピュタの道のあの突き出たヘアピンのアップ(300mm).路面の様子も見える.崩れてアスファルトに隙間が出来まくってたので草茫々.
よく人々がカメラを構えていたヘアピン.手前の斜面の左下に向かってる草のない線は何だろう? 亀裂だったらヤバそうだけど……
あの突き出たヘアピンの少し左の辺り.路面自体はきれいそうだけど大きな岩が落ちている.
そして今回歩いてきた突端の真下辺り.カーブミラーが良い感じだけど鏡部分は出張中? 路面はヒビ部分に草が生えてそう.
ということで,ラピュタの道の様子見にちょうどよい場所がちょうど良い感じの状態になっててくれて幸運だった.めでたし.
閑話休題.
朝日@かぶと岩展望台.雲海はなかったけれどそこそこの人出だった.
閑話休題.
ラピュタの道を眺めた後は八代の西岡養蜂園の蜂蜜専門店へ行ってレンゲはちみつをゲットした.2kg * 2 が会員価格で1.3万くらい.前回行ってから丸1年以上経ってたので会員登録どうなってるのかなと思ったけど,特に期限とかはないとのことだった.ついでに敷地内に Espresso D'Works(カフェ)の建物ができてた.12月中旬開店っぽい?
そしてその八代に向かうのにケニーロード(グリーンロード南阿蘇)を通ろうかなと思ったら通行止めだった.残念.少し手前から通行止めって書いてあったけど展望所くらいまでは行けるかなと思って行ってみたけどダメだった.
そしてどこが原因で止まってるのか分からなかったので,アスペクタの少し西の大谷川沿いの道でケニーロードまで登れないかなと思って行ってみたらこっちもダメだった.残念.
あとで調べてみたら今年の 7月にだいぶダメージを受けたっぽく,復旧は大変そうな感じだった.早く直ってくれるといいな.
- Newer: ことはじめ