2010年03月
来月発売される Photoshop CS5 がすごすぎる
- 2010-03-24 (Wed)
- ソフトウェア
http://www.youtube.com/watch?v=dgKjs8ZjQNg
写真の加工がアホみたいに簡単にできるっぽい.ゴミ消したりとか中のもの移動しちゃったりとか複製しちゃったりとか.なにやら変形の時に制約を追加して変な歪みを減らすようにもできるみたい.
マシンパワー必要そうだなぁ…
試すぶんには面白いのだけど買うかどうか微妙.RAW現像用にDxO買ったばっかだし.複雑な加工でないならCS4でいいし.うーん…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ssh-agent 使うのこわい
- 2010-03-23 (Tue)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux )
ssh-agent&エージェントの転送って何かものすごく弱いなぁという印象を持った.
ssh-agent を立ち上げたマシン及びエージェントの転送をしているマシンにroot権限を持った人間がいると,エージェントにつながる ssh 認証のための UNIX ドメイン ソケットを読まれてしまう.このソケットは /tmp/ssh-XXXXXX のようなファイル名で保存されているので,それを読む権限が有るならSSH_AUTH_SOCKに指定してやれば横取りできる.
例えば,hoge さんがソケットを用意しているとして,
SSH_AUTH_SOCK="/tmp/ssh-XXXXXX/agent.YYYYYY" ssh hoge@huga
とかやってやると huga サーバに入れる.もちろん,huga サーバに入るためのキーを hoge さんが既にエージェントに登録しているならだけど.とはいえ,大抵の場合はいくつかのサーバで共通のキーを使うだろうから,これで hoge さんの使うサーバに入りたい放題な気がする.
ssh-agent って便利だから使いまくるけど,アブねぇ.ssh-agent 使いたくないからと空のパスフレーズのキー作ったとしても,root権限が有ればキーファイル自体を読まれてしまうしね…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Matlab mode を導入
- 2010-03-23 (Tue)
- ソフトウェア ( Meadow/Emacs )
The MATLAB / Emacs integration project で配布中.CVSで落としてきてパス通して (require 'matlab-load) するだけ.
これでソースの可読性が上がった.これ入れる前はよく分からないモードになってて,転置の演算子が文字列の開始に認識されてぐちゃぐちゃになっとったからなぁ.
さて,ソースの解読を進めるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -