Home > Archives > 2016年10月

2016年10月

Python の recursion limit を知らずに Runtime Error を食らう

ちょうど最大の再帰回数が 1000 回になるような問題で,意味不明の Runtime Error を喰らい,色々と調べてみたらデフォルトで 1000 回が再帰のリミットとかいう python の 仕様を発見.とりあえず次のように叫んだら通った.

import sys
sys.setrecursionlimit(2000)

ICPC で python が使えるようになったらハマるんじゃなかろうか? 1000回の再帰で落とされる仕様とか信じがたい.というか python 使いの常識だったりするのだろうか.システム側でリミット増やすとかできるのかね.

道の駅九州マスター認定証

2週間位前に奄美大島以外が揃ったので,離島以外を制覇した九州マスターで申請しておいたら認定証が届いた.スタッカー付きで.

だがしかし,今月手に入れた本土四極(A3の立派な賞状)とか本州四端(A4賞状,お箸付き,市長4人の直筆署名入り)のを見た後だとクオリティーに注文つけたい気もする.とりあえず,B5でも文句ないけどせめてフチなし印刷にしてほしい.縁が微妙.あと,ステッカーは銀っぽく灰色印刷するのではなくてアルミシールとかのベースが金属光沢を持つものの上に黒だけ印刷してほしい.ついでに丸い部分で切れ込みが欲しかった(一応周りはほぼ透明だから良いのだけど).

まあ,申請したらタダで送ってくれるものだし,クオリティを期待してはいけないのかもしれない(スタンプブック代300円は支払い必須だけど).でも500円分の切手ぐらい送ってもいいので上等なステッカーがほしい.

閑話休題.

郵便屋さんが無理やりポストに突っ込んでたので認定証がひん曲がってた.残念.折り曲げ厳禁とか書いといて欲しい.

だがしかし,やっぱり本州四端だけ物凄く豪華な気が…… 魹ヶ崎は体力勝負だけど.

粗大ごみ 分解すれば 不燃ごみ

ということで,金属のパイプを折り曲げたり切断して不燃ごみ袋に入るサイズにして不燃ごみ化.ぶっちゃけ分解の手間とごみ袋代が掛かるので粗大ごみとして処理するのに対してメリットが有るかどうか分からん.

マイナンバーカード入手

昨日通知が届いていたのでさっさと市役所へ取りに行ってきた.通知カードと引き換えでゲット.

で,カードを渡されてからの重要な説明:「更新には手数料かかりますよ.」

電子証明の有効期限は5年.カード自身の有効期限は10年.とりあえず10年後に作り直すときには1000円かかるそうで.5年後に電子証明の更新をするならそれも手数料かかるそうで.初回交付手数料だけは無料だけど.免許証だってパスポートだって更新に手数料かかるんだからマイナンバーカードの更新にも手数料がかかって然るべきなのだけど…… 釈然としない.

通知カードとともに来たマイナンバーカードの案内をよく見てみると,「交付手数料は無料※」と「※初回の交付手数料は無料ですが、紛失その他に伴う再交付手数料は有料です」が書いてある.でも,有効期限があるとか更新手数料が 5 or 10年で掛かるとかいうことは明記してない.「更新 = 有効期限切れによる再交付 ∈ その他に伴う再交付」ということを考えたら更新手数料は有料ですって書いてあるのかもしれないけれど.というか,最初のページには注意書きもなく「交付手数料は**無料**」って無料を強調して書いてあるので…… よくある「遊ぶだけなら無料です」系な?

ということで,そのうち無駄にコンビニで住民票の写しとかゲットしてみよう.

Windows 用に emacs を MinGW/MSYS2 でコンパイルする

毎度 Windows 用の emacs のバイナリをどこから手に入れるか悩ましいので,自前でコンパイルしてしまえとやってみた.

とりあえず,IME パッチの README を参考に emacs 25 をば.

1.MinGW のツールチェインなどを MSYS2 に入れる.画像まわりのライブラリとか必要そうなのをテキトウに投入.

pacman -S base-devel mingw-w64-x86_64-toolchain mingw-w64-x86_64-xpm-nox mingw-w64-x86_64-libtiff mingw-w64-x86_64-giflib mingw-w64-x86_64-libpng mingw-w64-x86_64-libjpeg-turbo mingw-w64-x86_64-librsvg mingw-w64-x86_64-libxml2 mingw-w64-x86_64-gnutls

2.MSYS2 の MinGW 64bit のシェルを起動する.環境変数を適切に設定すりゃいいのかもしれないけれど面倒なのでスタートメニューから起動するのが楽.

3.git clone で emacs 25 のソース取ってくる.とりあえず /d/etc/emacs-build/ で作業するとして.git の古い履歴はいらんので浅く clone.

cd /d/etc/emacs-build/
git clone --depth=1 -b emacs-25 git://git.savannah.gnu.org/emacs.git

4.IMEパッチをゲットして適用する.

cd emacs
wget https://gist.githubusercontent.com/rzl24ozi/8c20b904c9f5e588ba99/raw/0d5694e22a70cb3ea639f27013e4134c9772f1ed/emacs-25.1-w32-ime.diff
patch -p 0 < emacs-25.1-w32-ime.diff

5.コンパイルする.折角なので -Ofast -march=native で速いバイナリを.インストール先を /d/etc/emacs-built/ とかにしてみる.

./autogen.sh
CFLAGS='-Ofast -march=native' ./configure --prefix=/d/etc/emacs-built --without-imagemagick
make -j4
make install

以上の流れで普通に動くものができた.思いのほか楽.めでたしめでたし.

追記:libwinpthread-1.dll が無いって怒られたら C:\msys64\mingw64\bin のあたりから持ってくる?

正方形ディスプレイ3枚

ターミナルを並べて1枚,エディタを並べて1枚,資料を並べて1枚.3枚あると仕事が捗る.

だがしかし,予定より時間が取れずにプログラム書けてねぇ……

総合防災(避難)訓練

放送ちゃんと聞いて火元から遠い方の階段を使え.何でもかんでも階段下りりゃいいってもんじゃない.

という当たりの指導はどのタイミングでどうやられるのだろうか?

昔のICPCを思い出す

北京で朝食に食べたお粥が美味しかったよなぁとか思い出し,そもそも何故行かせてもらえたんだろうと過去の大会のデータを見てみたら実は国内予選で2位だったからっぽい.問題数は5問で,そのうち4問正解.アジア予選は8問中4問正解で5番目.うーん,平和な時代だったなぁ.今とは大変さがだいぶ違う.

キリンビアパーク福岡のコスモス

雨が降ってないようだったので今年のコスモスを眺めに行ってみた.

とりあえず今年も相変わらずの高密度で見応えあり.満足.

端までびっちり.

そして巨大なビール缶(もどき)も健在.普段は何処にあるんだろう?

例年は10月前半に見に行ってたのでちょっと遅いかなとか思いつつ行ってみたのだけど,意外とコスモスは花がもつのでまだまだ見頃な感じで.

めでたく動く

新しいドライバを Ubuntu に PPA から入れてあげたら画面が出た.これで仕事できる.土曜だけど.

sudo add-apt-repository ppa:graphics-drivers/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install nvidia-367

さて,せっかくの 1080 なので TensorFlow まで使えるようにしてみましょうかね.ちょっと面倒そうなのでまた暫く後に.

ディスプレイ・グラボ・電源はOK.次は Ubuntu で.

うまく出力されん.とりあえずカーネルモジュールがサポートしてない GPU だと怒りまくっている.ドライバを新し目のに変えてみるもうまく表示されず.Xの設定を手書きしていた気もするのでそこを直さにゃならんかなぁ.

とりあえず今日はもう時間がないので明日またやるか.

閑話休題.

親指,重いものもとうと力入れたら血が出た.まだ危険.

電動ドライバを親指にぶっ刺す

釘を支えてた親指を金槌で打ち付けるかのごとく,ネジを保持していた左手の親指に電動ドライバをぶっ刺した.ドライバに全力で圧力かけてたら滑った.+ドライバだったのでちゃんと切れ目が4本で.

ほっとくとポタン……ポタン……程度で落ちるけどポタポタというペースでもないのでとりあえず圧迫して作業続行.その後一応血も止まったっぽいので一安心.力を入れると血が滲むけれど.

さて,寝るか.

グラボも新しくなったが今度は電源が……

グラボも DisplayPort x2 で出せるやつに替えたのだけど,じつは PCIE の 8ピン補助電源のケーブルが電源ユニットから出てないことに気づき…… ケーブル一本ポチる.動作確認はまだ暫く先.

ディスプレイを新しくする

とりあえず正方形 1920x1920 の EV2730Q を2枚.解像度的には2枚足してほぼ 4K なのだけど,4K 一枚だとドットピッチが小さすぎるしデカいのはデカすぎて邪魔だし重いし高いし.どうせウィンドウを4Kいっぱいに横長で広げる需要もないし.

そしてグラボが貧弱すぎて DVI-I の Dual-Link がひとつしかないしディスプレイポートついてないし EV2730Q は HDMI 受け付けないし.HDMI-to-Displayport なコネクタとか微妙だし.

ということでグラボも新調するためにポチった.

日本本土四極踏破証明書

先週申請してたのが届いてた.

シリアルは 864.左上の最西端の写真は別のに置き換えられるらしいけれど(ググると変えてある証明書がちらほら),証明書の発行が佐世保市長からなので最西端のままにした.富士山剣ヶ峰の写真に置き換えるってのもありだったかもしれない(上方向の極として).

とりあえずこれで本土四極と本州四端の踏破証明書が揃った.本州の北と東については新しい統一フォーマットの証明書を再度ゲットしに行くとして,これ系の集めて楽しい証明書って他に何があるんだろう? 

閑話休題.

配達記録によると申請書類の配達日時が 10/14 午後1時半.そして,証明書の入っていた封筒の消印も 10/14.小佐々支所は仕事が早い.

ICPC つくば本番

今年は全問正解チームが…… 相変わらず出来る連中はすごすぎる.そしてどのチームも3問以上解いてるし.半分以上が5問以上解いてるし.全体としてもレベル高し.

だがしかし,1位から5位まで正解数が全て異なっているというのは結果が明確で良いね.

仕込み中

何となく去年までより余裕があったような? とりあえず問題無さそうでめでたし.

だがしかし,「ICPC おもしろ Clar 集」とか出来ないものかね.どの程度のネタがあるか知らんけど.

つくばへゴー

今年の会場はつくば国際会議場だそうで.裏側の環境が去年とは比べられないほどに改善されている.

閑話休題.

サンプルもうちょい親切でもいいんじゃ……

新Let'snote発注

そろそろ物理的に今の Let'snote が死んできたので秋モデルを発注.でも納期は~月末くらいだそうで.モデルで発売日が変わってたと思うけれど早いやつなら中旬だったはず.もともとの発売日が月末なのか発注量が多すぎて遅くなるのか分からん.

夜に郵便物を出す

近くの郵便局は20時でゆうゆう窓口も終わってしまうので,20時以降に郵便物を出すにはちょっと多くの郵便局へ行かなければならない.

ということで,24時間あいてる最寄りのゆうゆう窓口はどこだろうかとテキトウに調べてみたら,新福岡郵便局とかいうゆうゆう窓口しか無いところが最寄りっぽいことが判明.試しに行ってみたら大きな駐車場に大きなトラックが出入りしているような集配用の拠点だった.おまけでゆうゆう窓口だけがついてるような.でも必要十分.

お休み

先月の分の振替.とりあえずスタンプ集めにゴー.

だがしかし,奄美大島をどうしたものか.飛んでレンタカーかな…… 

というか,なにげに九州の道の駅めぐりは一番面倒なんじゃなかろうか.地区内に道が続いてない道の駅がある場所は,沖縄・奄美大島・五島列島・佐渡ヶ島・小豆島で,前者3つを含むのが九州・沖縄地区.全部行くには少なくとも3回は空路か海路を使う必要がある.しかも,小豆島は5000円で車を持ち込めるし,佐渡ヶ島も福江島までの 2/3 の金額だし.3回の移動がそれぞれ短くないし安くもない.

本州四端踏破証明書

先月申請しておいた本州四端踏破証明書が届いた.シリアルは 1948.箸付き.端なので.

箸入れの内側にも印刷が.とりあえず北海道が切れとる.

五島列島上陸

誰だこんなところに道の駅作ったのは…… とか思いながら今日は五島列島(福江島)へ.今回はスタンプ欲しいだけなので車は置いて本人だけ朝イチのジェットフォイルで上陸.

で,ここは日本なのか?

とか思うくらいにきれいな高浜海水浴場.スタンプ取るだけじゃもったいないので島を回ってたら島の西側にあった.


近くの魚藍観音展望所から.高浜海水浴場の向こうにも砂浜っぽいのがある.

ということでお隣の頓泊海水浴場.さっきの魚藍観音展望所が見える.

波を横から眺めてると面白い.

今回のおとも.世代的には自分のと同じ.でも半年若く,総走行距離も半分弱.

あとは R384 を福江島だけでも走破すべく,ぐるりと島を一周.

途中,r50へ分岐して島山島のほうへ.r50を突き進んだ先の蛭子神社の鳥居.海の向こうが島山島(橋で渡れる).

そして午後四時過ぎのジェットフォイルでお帰り.翼で浮くからなのかシートベルト着用は義務.

閑話休題.

長崎港から脱出しようと思ったら大渋滞@17時半.長崎くんちが今日までだとかで.とりあえずお腹も空いたので屋台を巡った後に結局ゆめタウンで夕食ゲット.

そして19時過ぎ.まだまだ渋滞中.

しょうがないので船を撮る.

そして22時過ぎ.まだまだ渋滞中.

渋滞の原因は,ゆめタウンの駐車場から出てくる車達.立体駐車場のスロープにテールランプがずらりと……

そして,さすがに日付が変わる頃には全部捌けた.

長崎方面へ出かける

スタンプ求めて佐賀と長崎をうろちょろ.午後から大雨だったけれど本土最西端の神崎鼻を訪れつつ小佐々地区公民館で本土最西端訪問証明書をゲット.今年4月から配布されるようになった東西南北を集めると1枚になるやつで.

そして今日のお風呂.雲仙の小地獄温泉館.420円.白いにごり湯で,The温泉な感じ.19時半頃に行ったら空いてて浸かってる間は貸切状態だった.大変満足.

Windows Update が電気代の無駄

Windows Update のサービスが動いている最中,100時間単位でCPUフル回転(1コア分なので常に17%以上をキープ).電気代返せ.

んで,とりあえず WindowsUpdateDiagnostic.diagcab をダウンロードして動かしてみたけれど 12時間放置しても情報収集から帰ってこない.電気代の無駄.

その後解決策を求めてググってみたら,どうやら KB3185911 と KB3172605 を手動インストールすると平和になるっぽい.ということでこれらを手動ダウンロード+インストール.そこからさらに WindowsUpdateDiagnostic.diagcab を再度動かして20分位放置してみたら,今度は無事に問題解決(一部未解決)の画面に.その後に Windows Update を実行したら更新が全部入ってくれた.

そしてめでたくCPU利用率が下がって電気のムダ解消.

閑話休題.

Windows Update のバグ挙動のせいで全世界で無駄になってる電気量ってどの程度なのだろうか?

マイナンバーカードを申請してみる

オンラインで手続きが済むらしいのでやってみた:サイトに行ってメールアドレス入れて申請書のID23桁を入れてポチって受信したメールをポチってデジカメで取った写真をアップロードしてポチって終了.簡単.

だがしかし,写真のアップロードのサイズが縦横 800~6000 ピクセルとか書かれているのに手元の写真見たら 6048x4032 ピクセルだったりして…… 「画像ソフトで編集したのは不可」とか書かれてたりもするのだけどトリミングくらいは怒られないだろうと思うことにしてサイズを縮めて投げてみた.何か問題があったらメールで連絡が来るらしいので暫く放置.

また台風……

今回は雨はそれほどでもなかったけれど強風が暫く続いた.飛ばされるな危険.

そして今年はよく台風を食らっている気がするなぁと思いつつ,落ち着いてカウントしてみるとまだ5発しか食らってないっぽい:

7号:8/17 に本州最北端で食らってびしょ濡れ

9号:8/22 に実家でザバー

12号:9/5 に福岡で仙台に飛行機が飛ぶかどうかでドキドキ

16号:9/20 に奈良で発表後に「今建物の外に出ると危険!」のアナウンスでドキドキ

18号:10/5 に福岡で…… 風が強い

ちょうど各地に移動するタイミングで食らっているので印象が強いだけかもしれない.

Slack を使ってみる

Slack 使っているところにお邪魔する事になったので Slack を使ってみることに.

とりあえず,これまで Skype をよく使っていたのだけど,Slack と Skype でどのあたりに使い勝手の大きな違いがあるのかは不明.ファイルの共有が楽になってる気はするけれど.

暫く触ってみて便利そうなら研究グループにも導入してみようかね.オンラインミーティングするので Skype での通話機能は手放せないのだけど,何やら Slack と Skype を統合できるっぽい(Slack のチャットから Skype のグループ通話を起動できる?)のでここらも試してみたいかも.

とあるオンライン予約のサイトにて

予約を入れて,クレジットカードの決済処理をして,決済完了の画面が出たので念のためにと予約確認画面を開いてみたら,そこには何故か「未支払」と書かれている.

……なにかだまされた? 決済処理はコチラとかいうURLも書かれたままだし.俺のお金は何処行った?

で,ドキドキしつつ数分後にその決済処理のURLを試しにもう一度踏んでみたら,特に変なことも起こらず「支払い済みです」という表示のページに飛んだ.そしてその後に予約確認画面を再び開いてみたら,今度は「支払済」の表示になっていた.

決済処理から予約画面反映までのタイムラグが長過ぎる.心臓に悪いのでこういうことはやめて欲しい.

スタンプ求めてうろちょろ2

樋脇から北上して阿久根でスタンプゲット後に阿久根駅前のR499へ.このR499は片側2車線の立派な道路.

なお,このR499 は阿久根駅前を走る R3 から生えているので上の写真の逆方向は阿久根駅.

そして立派な道の先は100mくらいで港にぶつかって終了.その先は長崎へワープ.酷い.

その後は陸の内側を北上しつつ通潤橋とかを眺めてみる.

でも残念ながら地震のせいで近づけず.

崩壊しなかっただけマシではあるのだけど,放水を再び見られるようにはなるのだろうか.上面をよく見てみたらブルーシート張られてたし…… 近くの布田神社も行ってみたけれど石の鳥居が壊れていたし…… 時間掛かるだろうけど修復に期待.

スタンプ求めてうろちょろ

とりあえず天草からスタートして5月に鹿児島の方を回ったときに取り損ねた阿久根・樋脇の方を目指して南下.でも結局長島でタイムアップでまた阿久根・樋脇には間に合わず.これらはまた明日.

そして今日のお風呂は樋脇の近くの市比野温泉上之湯(公衆浴場).弱アルカリ性.150円也.

なお,保健福祉センターの一部なのだけど,夜8時とかなのでセンター自体は真っ暗で閉まってる.入口横の案内看板に気づかないと今日は休みなのか帰ろうかとか思うレベル.

んで,案内看板に従ってくるりと2回左折してみると明かりの付いた入り口につく.何故にこんなところが入り口なのか?


閑話休題.

途中,スタンプブックには名前の載っていない新しい道の駅「芦北でこぽん」がオープンしてたのを見つけた.5月中旬にオープンしたらしい.

そして何処にスタンプおそうかとスタンプブックをよく見てみたら,熊29・熊30・大24の3つについては名前とかは書いてないけれどスタンプを押せるスペースが確保されているのを発見.今年のオープンが決まってるけど4月1日には間に合ってない連中のスペースということか.

調べてみたら芦北でこぽんが熊29で,7月にオープンした玖珠慈恩の滝が大24で,11月にオープン予定のすいかの里植木が熊30ってことでいいらしい.

Home > Archives > 2016年10月

Search
Feeds

Page Top