Home > Archives > 2008年05月

2008年05月

三日目

質問攻め&ディスカッションで午前終了.午後はmeadowの設定に時間を食いつつやっぱりフォントの設定が良くわからない….NTEmacsのバイナリ落としてきてもフォントバグってたしなぁ.手元でビルドしなおしてみるか.

それにしてもホテルのネットワーク遅い.50KB前後しか出ない.これで High Speed Internet とは.とりあえず家のマシンで録画した番組を転送するのに放送時間の何倍かかるのやら.プロファイル変えて録画するか再エンコードかけないとだめだな.

VNCの設定ミスった

家のマシンにUltraVNCのサーバを立ててから出てきたのだけどローカルループバックの許可を入れ忘れてたことに今日の朝気づいた.これだとsshでトンネルしてもはじかれる.対処法としてはルータに穴開けるか根性でVNCにループバックを許可させるかの二択.でも,GUIなしでのルータ設定は無理っぽいのでVNCの設定を書き換えることにした.

とりあえず手元でUltraVNC入れて設定がレジストリに書かれていることがわかったのでcygwinのregtoolを使ってCUIからレジストリ書き換えした.(VistaとXPでレジストリの位置が微妙に違ったりしたけど手動で検索)

regtool -i set '\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ORL\WinVNC3\AllowLoopback' 1

書き換えた後再起動かけたらトンネル+ループバック接続でうまく繋がった.めでたし.

ところでCUIからレジストリを検索するツールってのはあるのだろうか?

二日目

Visitor用のバッジではゲートが開けられないので建物内部に入るには誰かの付き添いが必要… 誰だこんな面倒なことにしたのは.飯も一人では食いにいけないではないか(どうせみんなで行くので問題ないのだけど).それなりの日数滞在するVisitor用のIC認証ぐらい用意してほしいところ.

それはさておき時差ぼけのせいか午後3時を過ぎると頭が回らなくなるのはどうにかしたい.

SunLab訪問一日目

初っ端にミーティングしてとりあえず何をどうするかを決めて動き始める.英語が聞き取れないのはご愛嬌.自己紹介のときに何回も聞き返すけど我慢してと言っておいたので問題なかろう.そして明日からは車で送り迎えしてもらえることになったので感謝.

それはさておき毎週水曜日には食堂で寿司が食べられるとのことで寿司食った.裏巻きのサーモン.普通に食べられる寿司だった.

無事Burlingtonに到着

成田→シカゴが少し送れたので乗り継ぎが大丈夫なのかと心配になったけど,今回は乗り継ぎに2時間以上取ったのと乗り継ぎの飛行機も遅れたのとでボストンまでは無事に着いた.あとはタクシー乗り場でタクシー捕まえてホテルの住所と地図見せてここまで行ってくれと.渋滞+スコール+ホテルの入り口見つからないで少々危なっかしかったけどとりあえず宿の確保終了.そして最寄のスーパーまで行って食料調達したのだけど車以外での移動をまったく考慮していない構造の町であることを改めて認識.レンタカー借りたほうが色々と楽だったかもしれない.

そろそろ出る

予備でかけていた目覚ましで起きて慌てた.とりあえずさっさと空港行くべ.

準備完了

あとは明日起きられるかどうか.

椅子,割れる

背もたれに体重かけたら背もたれの板が割れた.少し前からやばそうな音してたけど今日ついに限界に達したらしい.こんなことなら廃棄の椅子でも拾ってくればよかった.とりあえず次の椅子を探すか.

カップヌードル ミルクカレー

少し前に赤と黒の刺激の強くなったのが出てたけど,今回のはミルクでまろやかになっているのがよい感じ.普通のカップヌードル カレーをホットミルクで作ったのとどう違うのかは気になるところ.

あうち

明け方にメール書いて寝直したら昼になってた.しゃーない研究室直行でいいや.

PRO2008-1

一日目終了.エアコンの風が当たりまくってた所為か頭が痛い….とりあえずマルチコアは Opportunity だと思う.

足つった

寝てたら突然足つった.いまだに痛くてうまく歩けない….大学は自転車片足でこいで行ったからいいけど明日はどうしよう?

DT-H30/U2 アップデータ Ver.1.10β2

"Haali Matroska Splitter(Haali Media Splitter)"がインストールされている環境で 録画したファイルが再生できない問題を修正しました

ようやく再生できるようになった.

でも今度は入らないチャンネルが出てきた…

フラゲしても積読

色々といい加減読もう.

資料作り

変なところからコピペした所為でdocumentclassであるべきところをdocumentstyleと書いていたことに気づかず小一時間はまる.だれだdocumentstyleなんて使ってるのは。

QuickTime Alternative

こいつを入れたら問題なく再生できるようになった.何で本家のQuickTimeだと死んでしまうのかよくわからず.とりあえず再生できるようになったからいいや.

QuickTimeが死ぬ…

デジカメで撮った動画がQuickTimeのMotionJpegだがらPCで再生するためにQuickTimeを入れた.

が,なぜか再生しようとするとプレーヤがまったく反応しなくなる.Vistaごと.プレーヤ替えても同じ現象が起こるのでコーデックが悪いのだろうか? とりあえずアンインストールしておこう.

綺麗なのだが…

バッファローのUSB2.0接続の地デジチューナ DT-H30/U2 をおもむろに入手.さすがデジタル,ゴーストいらずで綺麗.HDも綺麗.

でもなぜか録画したファイルが「このファイルは再生できません」とかいわれて再生できない….何が悪いのだろう?

フリーのPDF作成ソフトを入れる

Vista で Acrobat7 が動かなかないのでフリーのソフトを入れてしのぐ.とりあえず以下の二つを試してwebページのPDF化がちゃんと動くことを確認.基本的にオンライン注文のconfirmページをとっておくことにしか使わない.

クセロPDF2:インストール時に余計なものを入れようとするのでチェックをはずすべし.PDFへ印刷するたびに宣伝のページが開く.最初に無料の登録が必要.これ以外は今のところ気にならない.

PrimoPDF日本語版?):とりあえず登録も何も要らない.インストールの最後に登録のダイアログが出たりしたけど無視.とりあえず本家のバイナリでは日本語が入ったパスの所為かおかしな挙動をしてくれた.日本語版は普通に動いた.

Office系のソフトからの出力がどうなるかはまた今度試そう.

頭痛い

一日中スクリーン上のスライドを眺めるのはきついらしい.めがね換えるべきだった.

div (-7) 3 = ?

今まで勘違いして div (-7) 3 = -2 だと思ってたら div (-7) 3 = -3 だった.余りを正に取ろうとしたら -3 になるのが正しい.C言語とかで -7/3 が -2 になるのとこんがらがってた.

4時に目が覚めたので

早朝から研究室へ赴く.確か今日が査読レポートの締め切り日だったはずなので提出.

それはさておき部屋に入ったときにどうも寒いと思ったら雨なのに窓が全開.そんなに強い雨でなかったからそれほど吹き込んでなかったけど,誰だ開けっ放しは? とりあえず梅雨時期は気をつけないと被害が大きくなりそう.

Hotswap

SATA/eSATAのhotswapを安全にするためにHotSwap!なるソフトを使ってみた.いわゆる「ハードウェアの安全な取り外し」的にデバイスを消してくれるので,ドライブが消えてからHDDを抜き取れば安全.

が,HotSwap!でデバイスを消した直後に消したドライブが再認識されてしまう.なんか設定がおかしいのだろうか?

夜中に秋葉へ

21:40頃に狼と香辛料8巻を買いに秋葉へ.とらのあなとか22時までやってて便利かもしれない.そして秋葉原までの往復は25分で十分可能であることがわかった.

寝るタイミングを逃した

寝ようとする→地震で揺れる→テレビをつける→夜が明ける.とりあえずこのまま研究室行こう.

SRM 401 DIV 1

250点の早解き? とりあえず出遅れた.

250点:DP.二次元のテーブル作る.一番左の列の行数と一番上の行の列数とかをインデックスにして.

550点:探索書くのが面倒なので破棄.

950点:幾何か… 眠いので破棄.

はまる その2

ubuntu 7.10 を入れるにもサーバ重い… とりあえずミラー切り替えて対処.それはさておきこっちも ubuntu-desktop-ja が入ってくれない.何が原因だろうと追ってみたら scim-bridge-cliant-gtk の依存している libpango1.0-0 のバージョンが 1.18.3 を要求されているけど 1.18.2 しか入ってねぇと.リポジトリの登録いじればいい気もするけど面倒なのでアーカイブ落としてきて手動でインストール.はぁ.

あー,1.18.3は推奨アップデート(gusty-updates)に入ってたのかぁ.ソフトウェアソースのアップデートタブ見たら推奨アップデートは見にいかない設定になってた.なんだかなぁ.

はまる

ubuntu の 8.04 が出てたので入れてみたのだが… amd64だとubuntu-desktop-jaがまだないので使いにくい.kubuntu-desktop-jaはあるけどいくつかのパッケージの依存関係が解消できなかったので入らなかった.それ以前にサーバに負荷がかかりすぎ.とりあえず元の7.10を上書きしてしまったのでまた入れなおさねば.

はて?

一昨日の早朝にVistaをクリーンインストールした所為かスリープからのWOLができるようになっている.クリーンインストール前後で再インストールしてないソフトが悪さをしていたのだろうけど… 候補が多すぎてどれが悪かったのかわからない.とりあえず何かと怪しいウイルスバスター2008は今回の原因ではないらしい.となると有力候補はVMwareか?

初期不良で交換

三週間前に買った裸族の二世帯住宅のアクセスランプがおかしかったので交換してもらいに秋葉へ.土曜の夕方のせいかのか歩道が人で埋め尽くされてて動きづらかった.やっぱ歩行者天国になっててくれないと移動しづらい.それはさておき無事初期不良認定されて新品に交換してもらえた.どうやら今度のはアクセスランプがちゃんと動いてくれているらしい.

Linux の CPU affinity 指定

taskset とかいうコマンドでできるらしい.楽だ.

SRM 400 DIV 1

久々に参加できる時間帯だったので参加.でもボロボロ.解き方わかっても倍精度の壁とかにぶち当たってシステムにはじかれる.多倍長精度が恋しい.

250点問題:与えられた数nが,素数pと2以上の整数qでn=p^qとなるかどうか.最大でn=10^18程度なのでq=60くらいからnのq乗根を丸めてq乗して元に戻ったら素数判定して終わり.根の素数判定は10^5程度のループで終了するので計算量的には問題ない.が,丸め誤差を気にしつつ面倒なので根+1のq乗もついでに計算してたらここでオーバーフローした.そしてオーバーフローした結果が丁度nに一致する入力が待っていたのでSystemTestで落ちた.

500点問題:ネストしたリバース操作で0/1文字列を目的のならびに直したい,最小手数はいくつか? 面倒なので両端をいっぺんに揃えるように貪欲にやったら失敗.やっぱ片方のみを揃えるパターンも考えないとダメなのね.

1000点問題:n種類のコードが一つのビンに一つ付いている.k種類のコードを手に入れるにはどれくらいのビンが必要か? たぶんビンは無限にあるのでしょう.確率の問題.すでに(i-1)種類持っているときにi種類目のコードを手に入れる確率は(n-i)/n なので,必要なビン数はn/(n-i).後はこれをi=1..kで足しこんだら終わり.nが10^18とかいっているので,Harmonix Numberの近似式を使って求めることになる.が,doubleで計算してたせいでnが大きくてkが小さいときに精度が足りなかったらしい.BigDecimal使えば問題ない.

Home > Archives > 2008年05月

Search
Feeds

Page Top