2008年02月
はて
- 2008-02-26 (Tue)
- 一般
Framework 3.5 は VisualStudio2005 で使えるのだらうか?
それはさておき,レンタルサーバの代金支払いに登録してあるレジットカードが限度額いっぱいまで使い切ってしまっている状況なのだが大丈夫なのかなぁ? 何の連絡も来ないけどとりあえず様子見しとこう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Ajax
- 2008-02-25 (Mon)
- 一般
Asynchronous JavaScript and XML の略だそうだけど別の意味があるのかと調べてみたらギリシア神話に登場する英雄にAjaxというのがいるらしい.二人も.でも関係あるかどうかよくわからん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
せまるニック・オブ・タイム 読了
- 2008-02-19 (Tue)
- 一般
せっかくフラゲしたので36時間以上寝てないにもかかわらず読み始めてしまった.とりあえずいつもより時間かかった気もするけど読了.何で時間軸と空間軸しかないのだろう? たまには別のギミックがほしい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
真・ビッグチロル
- 2008-02-16 (Sat)
- 一般
いまのところビッグチロルは箱が大きいだけで中身は通常サイズ.でもやっぱり人としては中身もあのサイズのものがほしい.ということで,自前でビッグチロルサイズの抹茶チョコを作ってみた.
左が作成された真・ビッグチロル(抹茶ミルク).右がビッグチロルの箱.とりあえず重さは520g.どうやって食べればいいのかわからないのが問題なのかもしれない.
以下,作成過程抜粋.
まず原料.抹茶入れて緑色にしたいのでベースはホワイトチョコ.今回は大東カカオのクーベルチュールホワイトチョコ2kg(2780円).体積比を考えると600gぐらいでビッグチロル一個分くらいなので作ろうと思えばビッグチロル3つ作れるはず.でも今回は一個で十分なので一個分(600~700g)だけを砕いて湯せんにかける.
試食:もっと抹茶入れないと抹茶の味がしない.色はついてるけど色しかついてない….次回やるときにはもっと深い緑になるまで混ぜ込もう.ついでに,生クリーム入れてやわらかくしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
TCO08 Qual 3 again
- 2008-02-14 (Thu)
- 一般
Primのアルゴリズム間違ったかな? 有向グラフ用の最小全域木アルゴリズム実装し始めた時点で終わってた気もする.問題よく読もう.そして1000点問題を全探索で書くのはバカだ.ということで,250点問題しか解けてねー.それ以前に開始直後にキーボードが反応しなくなるという時点でいろいろと悲惨だったのだが…
250点問題:シミュレートして終わり.
500点問題:最小全域木作って終わり.
1000点問題:行と列で奇数部分をフリップすると他方の偶奇の数が入れ替わる.これに気づけば簡単な条件判定.
追記:どうやら本戦にいけるらしい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
TCO08 Qual 3
- 2008-02-12 (Tue)
- 一般
せっかく根性でポーカー書いたのにまた明日やり直しか...
結局サーバ停止は何が問題だったんだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
TCO08 Qual 2
- 2008-02-10 (Sun)
- 一般
500点問題にバグを埋め込んだ.青くなってしまった.だめだこりゃ.
250点問題:ある点から右にある最も近いインターバルの始点を求めて最小のやつを取るのみ.間違えられない.
500点問題:DP.辞書順最小のための優先順を間違った.
1000点問題:長方形の演算を繰り返して最後に足し合わせる.プログラム書き終わらなかった.
追記:1000点問題書き終わったのをPracticeに投げたら通った.例外処理が面倒なので,とりあえず入力されうる長方形の最大サイズの真っ白な長方形を用意.そのうえで,入力された長方形の四辺の直線で下にある長方形を全部切断し,切断された長方形のタイリング(2x2ブロックの塗りわけ16種類)を更新していく.細分化に最適化を入れないと間に合わないかと思ったけどナイーブな実装で間に合った.まあ,細分化された長方形の最大数が10000程度なので問題なかったと.もう少しアルゴリズムの確定が速ければ間に合ったかもなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
メールが取れん
- 2008-02-09 (Sat)
- 一般
木曜のサーバ置換から引き続きうまくメールが受信できない.というより,サーバ上に保存してあるファイルをすべて取得しなおすような展開になってしまっているので... 六千通以上のメールを受信するにはまだサーバが混みすぎているもよう.いろいろとどうにかしてほしい気分.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Xのキーボードを...
- 2008-02-08 (Fri)
- 一般
VMwareからXを転送してWindowsのXmingで表示しているのだが,WindowsネイティブのウィンドウはdvorakなのにXmingのウィンドウはqwertyとかいうわけのわからん環境でしばらく作業してた.が,いい加減疲れたのでXmingの.launchファイルにxkbの設定を書き込む.
ExtraParams="-xkbmodel us101 -xkblayout dvorak"
何でXMLなのに属性に設定を書かなければならんのかよくわからんのだけど,とりあえずこれですべてのウィンドウがdvorakになった.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
あー
- 2008-02-05 (Tue)
- 一般
ISDNしか接続できないビデオ会議システムなんか使うなー.IPで繋がるように穴あけてくれー.というより,穴あいてないことをもっと早く教えてほしい.あー,準備やり直し&接続テストできず.どこかに協力に穴を突き抜けるビデオ会議システムはないものか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
軽量バッテリをゲット
- 2008-02-02 (Sat)
- 一般
去年のLet'snote の予約キャンペーンで申込みが先着1000名に入っていたらしくW7用の軽量バッテリが送られてきた.定価2万円なので結構得した気分.遠出するときの予備として使ってあげよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -