Home > Archives > 2022年02月

2022年02月

連休終わり

ガソリン代も高いしまん延防止中だしということで引きこもって作業してただけだったような? 1ヶ月先に連休作ったほうがよかったような(最悪の場合への備えとしてはこのタイミングがよかったという).

そして河津桜を見に行こうと思ってたのに忘れてた…… また来年.

閑話休題.

締切 7時間前で提出率 50%…… ちょっと心配.

Let's note FV シリーズ

LV シリーズから乗り換え.ディスプレイサイズの「14インチ」は同じだけど,アスペクト比が 16:9 → 3:2 で解像度も 1920x1080 → 2560x1440 という感じで変わってる.全体としても物理的に薄くなってて,かばんに入れやすくなった.そしてホイールパッドが大きくなってて扱いやすい.

とりあえず,デザイン的にはかなり良い感じかなと.

だがしかし,時々瞬間的にファンが回ってるっぽいのだけど,その時の音がなんかこう…… うるさい.

本格的なセットアップは 3月頭の色々が終わってからが安全かな.

足の小指って強いよね

かなりの勢いで角に引っ掛けても壊れない!

痛ぇ……

今日のナゾ

何が決まってて何が決まってないのか,そこをはっきりさせずに話をすすめるのは何なんだろう?

閑話休題.

今朝も寒かった…… 早朝は -3℃くらい.

連休中

年度末進行が一段落したので月末まで有給消化.

今日のイミフメイ

プログラム実装のレポートの再提出でまたコンパイル通らないコードを出してくるのは何ナノ? 明らからに閉じカッコが抜けてて閉じてないブロックがあるのに堂々と「自分のプログラムは正しくカッコが対応している」とか曰うのはナゼ? しかもこのエラーについてはエラーの原因と対処を解説した資料の2番目の例として挙げてるというに……

まあ,何かが無いのだろう.

Ubuntu で Zoom に学会タイマーを流し込む

今まで学会タイマーを Zoom に流し込むのは Win + OBS でやってたのだけど,今日は Win マシンが足りなかったので Ubuntu で用意してみた.

とりま OBS Studio と仮想カメラ用のカーネルモジュールを入れる:

sudo apt-get install ffmpeg
sudo add-apt-repository ppa:obsproject/obs-studio
sudo apt update && sudo apt install obs-studio
sudo apt install v4l2loopback-dkms

次に PulseAudio で仮想オーディオ配線.テキトウに virtmic という名前の null sink を作ってみて,あとで Zoom に入力デバイスとして使えるようにその null sink の monitor を source に remap しとく(Zoom が monitor を入力として拾ってくれないので):

pacmd load-module module-null-sink sink_name=virtmic sink_properties=device.description="virtmic"
pactl load-module module-remap-source master=virtmic.monitor source_name=virtmic_monitor source_properties=device.description="virtmic_monitor"

そしてブラウザの音出力をこの null sink に入れたいので,ブラウザで音出した状態で pavucontrol を起動して出力デバイスを virtmic にする:

sudo apt install pavucontrol
pavucontrol &

音量調整も pavucontrol でやってしまうので良いっぽい.

あとは OBS Studio でウインドウキャプチャ(xcomposite)して仮想カメラで流して Zoom で拾う.Chrome だと chrome://settings/appearance で "Use system title bar and borders" をやっとかないとキャプチャできない罠にハマった(画面全体のキャプチャだとこれなしでも拾えたけど).

なお,タイマーアプリの音を自分のスピーカーにも流したいとかなら,combined sink を作ってブラウザを出力をそこに入れて分岐させる(alsa_output.pci-0000_04_00.1.hdmi-stereo のところは pacmd list-sinks で出てくるスピーカーの sink の name で):

pacmd load-module module-combine-sink sink_name=virtmic_combined slaves=virtmic,alsa_output.pci-0000_04_00.1.hdmi-stereo

閑話休題.

これでタイムキーパーが用意できたぜと思って使ってたら,Zoom 自体が落ちやがるというオチが待っていた…… 残念.仕事にならん.

同じネットワークにつなげてたメイン PC(Win)の Zoom も同時に落ちたし,DNS の解決も出来なくなってたので,たぶんネットワークがちょっと死んでたっぽい.でもその程度で落ちないで欲しい気もする.ハートビートが途切れたからミーティングが終了したという判定だったりしたのだろうか? でも自分がホストだったんだよね…… 謎.

とても寒い

車においてるウェットティッシュ(ノンアル除菌のシルコット)が凍ってた……

同じく車においてある温度計いわく「今朝は -5℃でした」とのこと:

カードの更新通知が来た

最近はクレジットカードの更新が普通郵便で送られるのね.「コロナだから人と会うことなく」とか「不在で受け取れないから」とかの理由が説明書きにあったけど,まあ,普通郵便を盗まれてカードを不正使用される確率が十分低いということかね(不正使用のカバーに払う金額の期待値よりも多くを得られるだろうと).

とりあえず,これまで通りの簡易書留にもできるっぽいから切り替えとくか.

今日も今日とてメンドイすぎる

この書類作ったやつ出てこい.伝票番号ズレとるがな……

ということで 1日潰れた.デタラメな仕事は滅べ.

閑話休題.

最低レベルクリア失敗して救済を求めるなよ……

朝っぱらから面倒な

ゾンビのような連中への対応がメンドイすぎる……

なんで最初から真面目にやらんのか.イミフメイ.

採点の祭典

以下,今日の疑問:なんで提出前にコンパイルできるか確認しないん? なんで XXX.tar.gz を XXX.zip にリネームして提出するん? なんでソースコード貼り付けただけで説明したと思ってるん? なんでネット上に転がってるコードをまるっとコピってきて「作りました」って平気で言うん?

まあ,何なんだろう? とりあえず最後のやつはネット上に転がした本人かもしれないので確認せにゃならんな.

寒い

寒いなぁと思ってたら外が吹雪いてた.積もりそうにはないけれど.

最近全国的に雪多い感じなのに九州はなぜ全然積もってくれないのか.

なんなんだか

なんでこう,その説明で十分だと思えるのか.その説明で物事を理解して再現できるとしたらそいつはサイコメトリストだろ……

どっちか分からん

「A に関するお問い合わせは XXX へ。B に関するお問い合わせは YYY へ。」って案内があって,問い合わせたい内容が「A かつ B」なので,とりあえず先に書いてあるほうが常識的には優先かなと思って A に問い合わせたら「B に関することは YYY へ行けやボケ!」って返ってきた.まあ,そんなもんよね.

まあ,どっちか分からんなら両方を宛先にしてメール投げときゃよかった気もする.

フォント埋め込む

最近の TeX Live だと sudo kanji-config-updmap-sys auto と叫べば良い?

ひとだんらく

とりあえずβ版ということで疲れたから作業終わり.8ページ x2 に,途中に作業してない 6時間を挟みつつトータル 27.5 時間かかった……

よくあること

気づけば外が暗い.

さて,飯と風呂だな.

とりあえず期待

BASTARD!! がアニメ化だそうで.どこまでやるのだろう?(いろいろな意味で)

そして28巻はまだか?

ダラダラ会議すんな

朝からダラダラと会議が長引いた.フザケロ.

グダグダ会議すんな

この時期の時間は貴重だと理解してそうな連中ばかりなのに何でそんなにグダグダするかね…… 

つーか色々準備不足だろうに何でこのタイミングで会議することにした?

今日の謎

予定された時刻に予定されてた内容を始めるのは当たり前じゃないのか? なぜ予定の時刻を過ぎてやってきて予定の内容を始めるための準備を始めるんだ? わけわからん.

本日の犠牲者:昼飯と夕飯と睡眠時間.

iftop

top コマンドのネットワークインターフェース版的なもので,ネットワークの通信量を見られるコマンド.今まで使ったことなかったけど,時々欲しいなと思う類の便利ツールだと思う.sudo apt install iftop で入るので導入も楽.

雪降ってた

寒いなぁと思いつつ昼飯でも買いに行くかと外に出てみたら,雪降ってた.積もってないけど天気の悪い中を出かけるのも面倒.

ということで,非常食のローテーションを進めることにした.そろそろ長持ちするレトルトカレーも買っておかねば.

pdf のページ数を確認するワンライナー

ls *.pdf | python3 -c 'import PyPDF2;import sys;[print("{} {}".format(PyPDF2.PdfFileReader(open(file.strip(), mode="rb")).getNumPages(),file.strip())) for file in sys.stdin.readlines()]'

しばしばお世話になる pdftools の使ってる PyPDF2 ライブラリを呼ぶ感じでテキトウに.とりあえず動けばいい.

追記:PdfFileReader が Obsolete ということで,PdfReader を使って書き換え:

ls *.pdf | python3 -c 'import PyPDF2;import sys;[print("{} {}".format(len(PyPDF2.PdfReader(open(file.strip(), mode="rb")).pages),file.strip())) for file in sys.stdin.readlines()]'

恵方巻を食べる

例のごとく昼にスーパーに行ってみたものの,あんま面白いやつが売ってなかった.残念.パン屋にあったパンで作った恵方巻きは見た目のクオリティが高く面白かったのだけど,パンの気分ではなかったのでやめた.

ということで,今年は大トロ入り(?) 鉄火巻(1580円)と海鮮巻(1280円).昼飯と晩飯とで両方を半分ずつでちょうどよいサイズ.なお,諸々のルールは無視.ちょっと豪華な太巻きを食べただけだ.

そしてマグロがものすごく筋の部分だった…… 

どうにもならん

「期末試験ぶっちしたからどうにかしてくれ」って来るのはどうにかならんのか? しかも「出席足りないと期末試験の受験資格なし」という規則があるのに出席足りてねぇとか……

今日の疑問

何でこれ紙で提出せにゃあかんの?

物理的に送りつける手間が無駄すぎる……

Home > Archives > 2022年02月

Search
Feeds

Page Top