Home > Archives > 2025年04月27日

2025年04月27日

万博に行ってみた

大きな木の輪っかが気になったので暑くなる前に強行軍で万博に行ってみた.

とりあえず,新大阪からのシャトルバスで西ゲートへ.12時半頃についたけどゲートは全然並んでなかった.でも,諸々取り出さねばならないのは面倒(空港は水やらPCやら出さずに済むのに……).


中に入って自販機を確認しつつマップをゲット.自販機は通常価格だった.

木の輪っかの手前の不思議なポーズのガンダム.微妙に不思議な外装?

ガンダムを過ぎたら巨大な木の輪っかとご対面.このサイズの木造建築なんぞなかなか見る機会もないので見られて満足.



そして大屋根リングの上へ.パビリオンは何も予約してないので完全にスルーで上から眺めるだけで.



屋根の途中から不思議な色の海を眺める.なぜこんな色なのだろうか?

そのままぐるっと半周した辺りで芝生ゾーン.傾斜が若干ゆるくなってて立ち入り可能.良い風が吹いてたので寝てると気持ちよさそうだった.

芝生の縁から眺める東ゲート.適度にたくさんの人の流れを上から眺められるのは面白い.

そしてそのままぐるっと一周して,最後に木材を観察.当然ながら,縦横の接合部には金属の補強が入ってて,柱自体も集成材だった.まあ,これらは想定どおりなのだけど,接合部が黒ずんできてたりしてるのはちょっと微妙だなぁという気分.



ということで,世界最大の木造建築物としてギネス記録らしい大屋根リングを眺めてきた.温かみのある色合いで良い感じだなぁという印象.万博終わったら解体されるとのことだけど,何かの記念グッズにでも加工するとかはしないのかね.

閑話休題.

新大阪からのシャトルバスは R423 で淀川を渡った直後に建設中の「淀川左岸線(2期)」に入っていくので面白い.これなら渋滞とか無いので速くて便利だし,特別感もあってお得.予約がとりにくそうな気がするのが悩ましいけれど(帰りの便は取れなかった……).あと新大阪のバス乗り場にたどり着くのが難しい問題も.

Japan Expo Paris in Osaka 2025 の抽選も当たってたので EXPOアリーナ「Matsuri」でのライブも見てきた.全体的には楽しかったけど,海からの風もあって思ったよりも寒かったのは悩ましかった.薄手のジャケットじゃなくてもう一段厚いやつのほうが良かった気もする.まあ,途中のスクワットで温まるのにはちょうどよかったかも? あと,運営の待機列の扱いとかのグダグダ感はちょっと…… という気分.会場スタッフがキレ気味だった程度.

Home > Archives > 2025年04月27日

Search
Feeds

Page Top