2025年10月13日
高知の橋を見に行く
広島まで行ったついでに,高知の見に行こうと思って行けてなかった橋を見に行ってきた.
まずは夜須の手結港可動橋へ.見た目にインパクトがあるから前から来てみたかったところ.すぐ近くに駐車場があるけど AM6:30 からとのことなので早朝は港の方に止めるべし.
展望台(制御室の上)からと遮断器前からと港からの眺め.橋の上部の方が広くなってるせいでなんか変に見えるのが面白い.
そして「4t 以上は通行御遠慮ください」な細めの道を通って橋の反対側へ.こちらの遮断器はより橋に近い位置にある.
なお,道横のスペースに車を停車してたら猫が4匹もいた.さすが港.
そして 6時半に橋が下りてくるのでそのちょっと前から遮断器の前に車で待機.だんだん迫ってくる橋を見てるのは面白かった.あと遮断器が開くときにもカンカン鳴ってたのは意外だった.
そして次は高知県の南西の端にある柏島橋へ.ここは海がとても綺麗と聞いてやってきた.たしかに透明度が高くてめちゃ綺麗.
車で簡単に来れる場所にこんなきれいな海があったんだなぁという感想.今日は風が強くて海面がだいぶ波打ってたのでまた風のないタイミングで来てみたいところ.
そして最後に四万十川の沈下橋へ.まず最下流の佐田沈下橋.観光客がそこそこ居たけれど,広めなので歩行者との離合は可能だった.車との離合は太くなってるところなら可能かもだけど根本で待っとくのが安全.
佐田沈下橋を渡ったらそのまま右岸の細い道を通って次の三里沈下橋へ.細い道を出た先には綺麗なトイレがあった.
そして三里沈下橋.橋の根本に退避可能なスペースがあるので対向車が居たらここでやり過ごすなど.こちらは歩行者との離合も難しい幅.そして川も深い.
川が深いので飛び込んでる人も居た(海パン半裸男が奇声を上げつつ向こうから走ってきて目の前で川に飛び込むとかいうヒドイ状況).確かに飛び込みたくなる暑さではあった.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -