Home > Archives > 2025年10月12日

2025年10月12日

酒まつりを見に行く

数日前に「広島で酒まつりという面白いイベントがある」という話を聞いたので行ってみた.東広島市の西条駅の南側の区域が会場.

とりあえず,全国の日本酒が飲めるという「酒ひろば」に入るためのチケットを確保しに会場へ.9時半から販売開始だったけどまだちょっと早かったり.屋台とかを見て回って10時頃に午後のチケットをゲット.


そして昼過ぎに会場の待機列へ.有料席券を持ってると優先入場できるとのことで,優先入場列と通常入場列があった.でも今日の午後は優先入場は10人程度だった気がする.

開場したら入場券と引き換えで「おちょこ・水500ml・試飲券8枚・酒の目録」をゲットして,飲みたい地区の待機列へ.とりあえず目録で目についた出羽桜の桜花を久々にということで山形の待機列へ.ざっと最初に一周してみた感じでは山口(獺祭)が一番並んでた気もする.

そして一杯飲みつつ次の待機列へ並ぶというのを繰り返す.人というか酔っ払い沢山.

食べ物もあったけど待機列が長過ぎたので諦めた.なので 7杯連続で酒だけ飲みつつ周辺を見学.撮影スポットやら入口のおちょこ沢山やら食べ物の長い待機列やらを眺めつつ結局 1時間位で退場.


退場後はさっさと15時に駅前の東横INNにチェックイン.酔ってたので入場時にもらったおちょことかを撮影しつつ寝た.

閑話休題.

車は西条駅前駐車場に止めた.東横INNにも近くて便利.9時過ぎに付いたときにはまだ止めるスペースがあったけど10時前には全滅だった.入口で 2台くらい待ってたりもしてた.

料金は 24h で 1700円.最近流行りの入口でナンバーが撮影されるやつだった.


安芸灘とびしま海道へ

昼間に東広島市で用事があったので,その前に呉市の南東にある安芸灘諸島を結ぶ「安芸灘とびしま海道」を走ってみた.

とりあえず日の出頃に一番奥の岡村島の東端で r177 が切れるところに到着.r177 はすぐ横に見える隣の島に続くけど島の間に物理的な道は存在していない.


そしてここから来たときと反対側を走って全島の外周を走り切りつつ戻る.とりあえずこの島の北側の道はいきなり大型車NGの看板もあるけど全体的には広めで普通の車が走る分には問題ない感じだった.一番狭くても下の写真くらいのがちょっとある程度.

島を半周したところで次の中ノ島につながる岡村大橋.橋の根本には展望台も.この橋が愛媛県と広島県の県境(岡村島だけ愛媛で,他は広島).


次に平羅島につながる「中の瀬戸大橋」(平羅島から振り返ったところ).ほとんど岡村大橋と同じに見えるけどどの程度同じなんだろう?

そして面白い形(斜張橋)の平羅橋を渡って大崎下島へ.海きれい.

大崎下島の南側を回って次の豊浜大橋.ここはトラス橋.

次の豊島も南側を回って豊島大橋へ.ここは吊橋.思ったより橋の種類が多くて面白い.

次の上蒲刈島は北から回って蒲刈大橋へ.ここはまたトラス橋.豊浜大橋とどの程度同じなんだろう?

そして最後に下蒲刈島の南側を回って安芸灘大橋へ.ここはまた吊り橋.ここだけ有料(片道730円).

ということで,各島の外周を回りつつ「安芸灘とびしま海道」を走ってきた.どの島の外周も普通に通行できる道で平和だったなぁという感想.でも往復で 1460円かかるのは微妙に高いなぁと思わなくもない.

アップダウンも少なかったし自転車で回ってみるのも良かったかもしれない.

Home > Archives > 2025年10月12日

Search
Feeds

Page Top