Home > Archives > 2024年09月

2024年09月

もはや心配

対処しろって降ってきたから対処したよって返したら,それを無視した報告書が確認してねって降ってきたのはなぜ? ご丁寧に,対処したよってメールに対する返事として.

なんかどうも最近判断や行動がおかしいよねと思うことが多い相手なんだが…… 大丈夫か?

久々にバイクを動かす

やっぱ Q5A にしてから安定してカーブでバイクを倒しやすくなった気がする.そんなに距離乗らなくなったのでここらのタイヤが面白くて良さげ.

そしてだいぶ涼しくなった気がするのでそろそろバイクで少し遠出しても良いかも知れない.そのまえにヘルメットを新しくしたいけど.

いつもの食パンがない

スーパーで食パンを買おうとしたらいつも買ってるやつ(ロイヤルブレッドか超熟)がまったく無かった.なぜ? いつもそれらが置かれてるところを含めて広い範囲に別の単一種類が置かれてたので販促とかかも知れんけど.

そしてその置かれてたやつを買ってきたけれどホットサンドにしたら焦がしすぎてしまったので美味しいのかどうかよく分からん.

文書が見つからんのだが

「〇〇マニュアルに従って対策しろやゴラァ」という指示が降ってきたのだけど,その「〇〇マニュアル」がどこにあるのやらという状態で悩ましい.全然見つからん.

ここらの文書って組織の一般人に簡単に見つかるようにしとかないとダメなんじゃないのかなぁと思った今日このごろ.ガバガバナンス.

新日本海フェリーの新造船?

なんかぐぐってみたら 2026年に新造船が出てきそうな感じで舞鶴・小樽便の はまなす/あかしあ が置き換えられるっぽい? シャワー付きのステートAツインとか付いててくれると嬉しいかも(大浴場は出発直前までは開いてないので).

この前の北海道遠征の数値まとめ

純粋な旅費で 145k円.予定を直前に変えたのでフェリーのキャンセル代が 1割で 7.7k円かかったのはちょっと痛かったかも?

ガス代:38,114円(212.99L)
高速代:44,060円 = 15,730(八幡 -> 新潟西第一;深夜割)+ 820(小樽 -> 札幌西本線)+ 420(札幌西本線)+ 3,380(札幌 -> 旭川鷹栖)+ 23,710(青森 -> 八幡;深夜割)
フェリー代:63,160円 = 35,000(新潟 -> 小樽) + 28,160(函館 -> 青森)
フェリーのキャンセル代:7,766円 = 4,950 + 2,816(6日前~前々日の間のキャンセル料 10%)

走行距離は 4170km で,燃費は 19.58km/L程度.時間ないから高速を制限速度で巡航してたのでこんなもんな気がする.道内の下道部分だけならだいぶ良かったけど.

旅費トータルについては,やっぱり北海道に行くと 15万くらいは掛かるなぁという印象.もうちょい北海道に滞在できないとコスパが悪い.あと,北海道から青森へのフェリーも思ったより高かった印象.いい部屋を確保しなくても車両の基本料金だけで 2万なので(九四フェリーの倍),これなら東北に寄る用事がないなら新日本海フェリーでワープしてしまうのが良い気がする.

行きのフェリーはやっぱ新潟・小樽便の使い勝手がよい気がする.夜に出発して夜通し走って新潟から翌日12:00発 → 小樽 翌翌日04:30着なので,何もできない船の上を睡眠時間に宛てつつ翌々日の早朝から行動開始できるのがよい.あと,シャワー付きの部屋が舞鶴・敦賀ルートより安く確保できるのもよい(舞鶴・敦賀の便はデラックス以上の部屋じゃないとシャワーついておらず,それらの部屋はツーリストA + 22k円とかで高い.新潟便ならツーリストA + 7.5k円程度).

逆に帰りの便は新潟・小樽便だと「小樽17:00発 → 新潟翌日 9:15着」なので,単純にそのあと九州に帰ってくるだけだと微妙かも? 昼間に 14時間走って日付変更頃に帰宅となるし.翌日の午前に用事がないなら敦賀・苫小牧東便の「苫小牧東23:30発 → 敦賀翌日20:30着」で深夜帯に 9時間弱走って朝6時前に帰宅ってのが良い気がする.

洗車した

今朝まで疲れ果ててたので夜になってから洗車してきた.先週より涼しくなってて幸い.でも週末は昼間でも10℃台とかだったのでそれに比べると暑いな…… 早くもう少し涼しくなれ.

帰宅

休憩を入れつつ龍飛崎から 23時間ほどで帰宅.青森ICから八幡ICまでで,深夜割が効いて 23k円ちょっとの高速代だった.給油は 4~500km で刻んで国見SA・駿河湾沼津SA・宝塚北SA の 3回(全部セルフのスタンド).

まあ,前日によく寝ていれば特に問題のない旅程だけど,今回は全体的に強行軍だったので移動中に 2回ほど 30分くらい横になって寝るとかいう感じだった.色々と行動し続けた後に 20時間超えの連続移動はキツイ.横須賀から新門司へのフェリーを使うのが良かったかも知れない(横須賀 23:45発で新門司に 21:00着のやつ).

津軽海峡フェリーを使いつつ龍飛崎へ

津軽海峡のフェリーを使ったことがなかったので,3:20 の津軽海峡フェリーの便で函館から青森へ移動してみた.写真撮らなかったけど,ドライブスルーなチェックイン機がある程度には利用客が多いっぽい?

せっかくなので部屋はスイートというやつで.貸切に0.5人分の料金が追加されて,車両を運ぶベース料金に +7k円くらいのお値段だった.まあ,シャワーも付いてるしちゃんとしたベッドが 2個もあるし,しっかり寝られる場所を確保したと思えば妥当な出費だろうか.


そして 7時に青森についたら竜飛崎へ階段国道の様子見に.今日は雨と風が強くて残念な感じだった……

んで.当初はこのあと長野までテキトウに移動して明日立山黒部アルペンルートのトロリーバスに乗ってこようかと思ってたけど,この天候やら黒部峡谷鉄道で土砂崩れがあったとかいうニュースで行く気が薄れたので,高速を20時間くらい乗って一気に帰ることにした.GW は日本海側だったので,今回は東北道→圏央道→新東名という感じの別ルートで(この連休は高速の休日割が効かないので高速に乗りっぱなしで深夜割を効かせる作戦).

北海道 r1116 と r682 を走る

朝4:30に小樽に着いたので,そこから今回の目的である北海道 r1116 に向かった.r1116 は年に1ヶ月くらいしか開通してない道で,これまで開通時期に来たこと無かったので今回強行軍で来た.

ということで,よく聞く名前のチョボチナイゲート.ちゃんと開いてて一安心.ここからの登り(ここより南側もだけど)は待避所多めの一車線.

そしてこの道で有名な嶺雲橋.一番高度が上がった辺りにある.カーブした橋で中々良い景色だけど,もう少しあとなら紅葉が良い感じだったかも?


嶺雲橋から少し降りた辺り.色づいてきてるけどまだまだ早い.

そして反対側の東川北7線ゲート.今度は閉じてるときに来てみたい.

これで主目的が終わったので,次はサブ目的としてチミケップ湖の通りそこねてた r682 へ.南側の r51 分岐から突っ込んでくと,各種の注意看板が.狭いのと路肩弱いのと段差(穴)があるのと.

道自体は締まったダートなので走りやすい.カーブミラーもあったりで.難点は雨であいた穴や亀裂が時々あること程度.

チミケップ湖の南端にある r494 との分岐のゲート.前回来たときには東から r494 で入ってきてこのゲートを眺めつつ横を通り抜けた.

そしてそのまま北に抜けて r27 に合流し,r27 と少し重複して東に向かったあとのトコロルベシュベ川に沿って再北上するとこへ突入.この先は万年通行止めらしい.

「通り抜けできません」ってだけなので,とりあえず行けるところまで突っ込む.なんか開けた土地が道の右側にあるので暫くは安定したダート道.

んで,開けた土地が終わった辺りで怪しい区間の開始.初っ端から普通の車ではキツイ穴が開いてるのでここらでやめとく.少し先にカーブを示す看板があるけれど…… 熊も怖いので歩いての散策もやめた.

そして万年通行止め区間の反対側.r217 から「きたみファミリーランド」へ向かう感じで駐車場を脇に見つつ少し進んだところにゲート.こっちは立派なゲートで止まってる.期間がたぶん冬季閉鎖区間に連なってるのでいつでも通れない.

ということで,ほぼ年中通行止めと万年通行止めの道道を見に行ってきた.r1116 は 10月に入ってからのほうが紅葉的に良さげだと思う(けど 10月だと忙しくて悩ましい).

旅立つ

ちょっとこの連休に北海道まで往復しようということで,今日はお休みにして昨日の夜から14時間ほど高速を走って新潟のフェリー乗り場へ移動した.今回の船は「らべんだあ」.そしてまた雨.

今回は繁忙期ではなかったのでステートAを貸し切りで確保.ルームキーは eチケット控えの QR コードで,部屋にはベッド2つに洗面所・トイレ・シャワーが付いててとても便利.飯を持ち込んだら部屋から一歩も出ずに生活できる.冷蔵庫とポットもあるし.乗船直後とかの混んでる風呂場に行かなくていいのが一番ありがたいかも.




寸又峡で落石?

ニュースで「秘境で落石」って見出しになっててどこのことだろうと思ったら寸又峡の夢のつり橋のとこだった.たしかにあそこは秘境.

夢のつり橋も見に行こうと思いつつ行けてないのでテキトウなタイミングで行っておきたい.

bluetooth ヘッドホンの罠

Windows で bluetooth ヘッドホン(マイク付き)を使って Teams のオンライン会議に参加したら,Teams がマイクとスピーカで別々のプロファイルで bluetooth ヘッドホンを使おうとしてくれて音が全く聞こえないという罠にハマった.マイクは別のを使ってるのになんでヘッドホンのマイクを使おうとしてハンズフリーのプロファイルを使いに来るかなぁ……

ということで,コントロールパネルの「デバイスとプリンター」から bluetooth ヘッドセットのプロパティを開いて「サービス」から「ハンズフリー」を引っこ抜いた.これで事故らないはず.

新システムが分かりにくすぎる問題

旧システムで見られた情報が新システムだとどこにどう行ったら見られるのか,ろくな説明がないので知らない人が多そうだということを認識.色々なところを一通りポチって探検してみるような性格の暇人じゃないと重要情報にたどり着けないとかいうのは色々と間違ってるんじゃないのかね……

担当部署がてんやわんやでそこまで気が回っとらんのかもしれん.システム移行時とかには増員かけるとか柔軟に対応することはできないんかね?

閑話休題.

CUI をよこせ…… というか,せめて権限を持ってる DB に対して自由にクエリを投げられるインターフェースを提供して欲しい.GUI でちまちま情報収集するの時間の無駄すぎる(自動化したとしても).

津軽海峡を渡るフェリーは意外と本数少ない?

なんとなく津軽海峡を渡るフェリーは九四フェリーと同程度に本数が多いのかなと思ってたのだけど,調べてみたら実はそんなに本数多くなかった.函館・青森でも 3時間に 1本程度.室蘭や大間崎の航路は日に 2本とか.

なんで九四フェリーはあんなに本数多いんだろ?(単純に航路が短いから?)

暑いなぁ

ちょっと作業しに来たら居室の気温が 37℃を超えている.秋はまだか……

3D モデル作るソフトで悩む

マスコットとかのふんわりした設計の 3D モデルを作るのに,Autodesk Fusion のフォームでやるべきか Blender でやるべきかが悩ましい.たぶん Blender の方がテキトウにやりやすくて Fusion の方がパラメトリックにやれるのだろうけど……

とかいうことを悩んだ結果,Fusion のフォームで頑張ることにした.何でもかんでもクワッドボールをこねくり回せばどうにかなる.たぶん.

もうちょい議論を管理してほしいんだが

まとめ役が仕事しないせいで無駄に発散しまくる効率の悪い議論が展開して会議の予定終了時刻を 4時間もオーバーするとかいう…… ちゃんと仕事して?

なんか全体的に色々と段取りや見積もりが悪かったりするのはもうちょいどうにかならんものか.というか,制御が難しいメンバーが入ってるので少なくともそれを御せる程度でないと非常に悩ましい.

腹減った……

閑話休題.

夜9時で気温30℃超えてるのはなんなんだ?

車検証を回収

昼前に時間があったので車検証を回収.これで車の方も ICチップの入った車検証になった.でも車検証入れは古いままで(諸々の情報を印刷した A4 の紙を添えとくので実際のところ紙の量は増えてる).

暑い…… 寒い……

なんか外がとても暑い気がする.そして室内はエアコン効きすぎ問題.

頭いてぇ.

新快速の罠にハマる

新大阪から茨木に行こうとしたら高槻まで連れてかれた…… 快速は茨木に止まるけど新快速は止まらない.新しいだけで新快速も快速なんじゃねーのか……

まあ,停車駅の案内を見て「普通と快速と何かがあるな」とだけ認識してその何かが急行とかだろうと思ってたのが敗因.ちゃんと見とけ.

Iris を学ぶ

PPLサマースクールで Iris の話を聞いた.とりあえず Coq で遊んでみると面白そうかも知れない.Iris の Proof Mode の tactics がどう頑張って実現されているのかは興味のあるところ.

マイナス記号が悩ましい

Moodle の小テストでマイナスの値が答えのところで合ってるなになぜか間違ってるなぁと思ったら,マイナス記号が ASCIIコードのじゃなくて Unicode の変なやつになってた.普通の全角までは対処として正解に入れてるけど,流石に変なところの文字を持ってこられるのは想定外.

ここらはなにか正規化する仕組みを共通で用意しておいて欲しいところ.

閑話休題.

最近届いた荷物の住所で番地の - が別の Unicode に置き換わってたか何かで伝票には ? が印字されてしまってた.そのせいで「住所がおかしい」という注意書きを貼られてて…… 無事に届いたから良いもののここらの文字の扱いはほんとどうにかして欲しい.

車検

台風で流れた車検(5年)を今日やってきた.走行距離 89154km.特に問題なし.

新しい車検証は来週出来上がるらしいのでまた回収しに行く.

最後の微修正でやらかす

色々気をつけて文書を作った後に,最後の最後で簡単なコメントを貰ったからその軽微な修正をして「ちゃんと確認せずに」提出したらやらかしてた…… 図と本文の位置を入れ替えたらアイテムのラベル番号も入れ替わってて番号がぐちゃっとしてしまったという.

TeX でラベル使ってるときには物の移動には注意しておこう.とくに一覧を自動生成せずに手でソートしてるときには(今後のために自動生成をちゃんとしたほうがいい気がする).

XLOOKUP

Excel の XLOOKUP で検索範囲と戻り範囲の行がズレてたらどうなるんだろうと思って試したら,ちゃんと戻り範囲の中の「検索範囲内の検索対象のインデックス」番目がちゃんと返ってきてた.VLOOKUP みたいに行を揃えなくてもいいので便利そう?

だがしかし,戻り範囲を間違ってずらしちゃったら事故るな……

なんでだ……(その2)

ノートにメモして線を引っ張ってても必要なときに参照しないんなら意味ないじゃんよ…… なんか外側だけで中身がすっぽ抜けるタイプな気配が……

ということを大人に対して思った今日このごろ.ここらはどうすりゃいいんだか(どうにもならん).

なんでだ……

それ何度も説明したよね…… 「仕様として A の番号は 5 になってます」という一言を理解できないのはなぜなんだ……?

というか,そもそも「この考え方だと別のところで破綻する」ということをなぜ考えられないのだろうか.なんかものすごく狭いことしか見てないような? 質問するだけ良いのかもしれんけど,もうちょいまともに考えて欲しい.

ということを大人に対して思った今日このごろ.

修理の仕方が送られてきた

特定小型原付の初期不良のやつで,自分で十分修理できる内容なので「分解・組立の手順さえ分かればよいからサービスマニュアル的なものがあれば提供してくれ」と問い合わせてみたら手順を録画した動画が返ってきた.たしかに実際にやってる手順を動画にしちゃうのが早い.

ということで,必要な情報が手に入った(ネジの方向が逆とかいうのが万が一あるとやだなぁと思ったので情報を聞いてみた).替えのパーツも送ってもらえるとのことなのでそれを待って作業しよう.

ホットサンド用にドライキーマカレー

S&B の出してるドライキーマカレーのパウダールウをスーパーで見かけたので,ホットサンドの中身にちょうどいいかなと思って試しに買って作ってみた.材料は,パウダールウ1箱(2皿分*4袋)とに対して玉ねぎ(中)4個分と合いびき 600g とダイストマト缶400g(固形分240g)とかで,パッケージのレシピに従って玉ねぎをみじん切りにして材料を順に炒めてパウダールウを混ぜて炒めて水を飛ばして完成.とても楽(トマトは自分で切るより缶詰が楽).あとは ziploc に突っ込んで冷凍.平らな板状にして,Lサイズ 2袋分ほどの量だった.感触的にはホットサンド 12個~16個分くらいか? 材料費が 1900円 = 合いびき1000円 + トマト缶150円 + 玉ねぎ400円 + パウダールウ 350円 とか程度なので,120円~160円/ホットサンド とかいう程度でコスパも悪くないか?(玉ねぎ高ぇよ)

使うときは凍った板を適当に割ってスライスチーズとともにパンの間に突っ込んで焼く程度.ちょっと普段の焼き時間だと解凍できてるけどアツアツにはならない感じだったので今後時間調整が必要そう? 焼いた後に電子レンジで追い加熱すればいい気もする.

Home > Archives > 2024年09月

Search
Feeds

Page Top