2010年01月
そして再び頑張るRAID
- 2010-01-31 (Sun)
- 一般
再構築してみたけどやっぱり問題のHDD1台が不安定.このまま使い続けるのも怖いから新しいHDD買ってきて入れ替え&再構築.
残りの3台が再構築中に酷使されてるのが少し不安.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
UBW見てきた
- 2010-01-30 (Sat)
- 一般
時間が短いので無理矢理感が… 一見さんお断り感が… 正直微妙.動画になってバトルは派手に動くようになったけど,所詮それだけといえばそれだけ.時間が足りなさすぎて浅い.原作やり直した方がお買い得.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
RAIDが頑張り終えた!
- 2010-01-29 (Fri)
- 一般
大学に行く前にはまだ再構築中だったけど夜に帰ってきたら再構築が終わってた.裸族のインテリジェントビルでは2Tx4のRAID5の再構築は36時間以上46時間未満でできるらしい.
とりあえずこれにて自宅のメインマシンでメール確認できるようになった.めでたしめでたし.別に再構築中でもアクセスできただろうけどアクセスする勇気はなかった.
RAID5って再構築中にもう一個死んだら終わりなんだよなー.RAID5+hotspairも同様だし.どっかのメーカーがRAID6対応でNASの付いてない安い箱出さないかなー.RAID6用のボードってのも選択肢かね.
- Comments: 1
- TrackBack (Close): -
RAIDが頑張ってる
- 2010-01-28 (Thu)
- 一般
そろそろリビルドに入って22時間か.バカでかいディスク使うとペナルティもでかいなぁ.
そしてFirefox/Thuderbirdのプロファイルもその他の普段使うツール群も全部RAID上にあるのでリビルドが終わるまで不便でしょうがない.はぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
RAIDが鳴いている
- 2010-01-27 (Wed)
- 一般
4台のHDDのうちの1台が具合い悪くなったと鳴いている.
で,そのHDDを引っこ抜いてそのまま入れなおしたら再構築が始まった.とりあえず頑張れ.
また具合い悪くなったら新しいHDDを買ってくるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
奥多摩むかしみち
今日は振替で休みだし天気がいいので奥多摩まで行って歩いてきた.奥多摩湖から奥多摩駅への下りコースで.本当は紅葉が綺麗なタイミングで行きたかったのだけど… この時期は落ち葉しかない&落ち葉が積もっててその下に石があったりするとコケて危険.
そして下りコースの初っ端にある水根集落から中山集落へ抜ける道が恐すぎた.高いところ嫌い.この道は崖にへばり付いた細い道で,左は壁で右は急な崖.いちおう崖側にはガード柵があってくれるのだけど… そんなものは強度が信頼できないし重い荷物を背負ってるので重心が高くコケ方によっては低い柵を超えて転がり落ちれるし.ぶっちゃけカメラぶら下げていながら写真とるの忘れてた位にはいっぱいいっぱいだったらしい.逆向きに進んだ方がいろいろと楽だった気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
城ヶ島公園まで日の出と水仙を見に行った
微妙な驚いたこと:早朝なのに意外と人出があること.5時前の時点で合計8人くらい(でかい荷物を抱えた釣り人からカップルまで)とすれ違ったし,日が出て岩場から公園に戻ったときには展望台の上に3人くらいの三脚構えたおっさんが溜まってた.
それにしてもアップダウンの激しい道のりで非常に疲れた…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
邪魔な漫画雑誌を積み重ねてみたら
- 2010-01-20 (Wed)
- 一般
立った状態の自分の目の高さくらいまであるという…
捨てよう捨てようと思いつつ資源ごみの日を逃し続けてたからなぁ.とりあえず来週には捨てる.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
iccがインストールできない@Ubuntu9.10(amd64)
- 2010-01-19 (Tue)
- 一般
32bitライブラリが見つからないと文句を言われる.ia32-libs入れるだけじゃダメなのだらうか? とりあえずgccがオカシイとのことなので別コンパイラを入れたかったのだけど… さてどうしようかな.ダウングレードすりゃ確実に動くだろうけどそれも微妙だし.素直にsvnから最新のgcc落としてくるってのも手かもしれない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
自宅のサーバ置換
- 2010-01-18 (Mon)
- 一般
Let'snote W2D から Eee PC 1008HA に置換.HDBENCHでの測定を見る限り性能は倍になったらしい.ネットブックも侮れん.せっかくの薄型仕様なのに自宅に置きっぱなしってのも微妙ではあるが…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
日曜だけど朝から晩までお仕事
- 2010-01-17 (Sun)
- 一般
朝7時前に出発 → 夜7時過ぎに帰宅.久々にスーツ着た気がするなぁ.
そして内職出来ない状態で長時間拘束されたので明後日のセミナーの発表がヤバイという…
それにしても空気最悪すぎなのはどうにかすべきな気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
上野東照宮のぼたん苑へ
論文が難しい&テクレポがリンク切れで手に入らないということで,気分転換に上野東照宮ぼたん苑に行って牡丹を見てきた.開苑時刻の9:30ちょっと前に着いたけどカメラ持ったオジサン数人が既に門の前に… (人の事言えんけど)気分は微妙.開苑後も人が途切れないくらいに人出があった.
そして牡丹苑の南側に背の高い木が多数あるので時間帯によって日を浴びてる花が変わってくるという… でも入苑料600円なので何度も入るのは微妙.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
土鍋の蓋が壊れたから猫にあげた → ねこ鍋化した
- 2010-01-15 (Fri)
- 一般
実家からのメールを開いたら,ねこ鍋化した実家の猫の写真が添付されていた.
ねこ鍋化の経緯:二十年以上使っていた土鍋の蓋を壊してしまった → 新しいのを買ってきた → 古い土なべの本体が余ってるから飼猫にくれてみた → めでたくねこ鍋化
どうやら実家の猫はねこ鍋属性を持っていたらしい.是非とも目の前で見てみたいのでそのうち帰省するか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
わいどにょ~狂王ガチバトル(その2)
- 2010-01-15 (Fri)
- 一般
で,異次元MAPの周回を進め,再び異空窟Lv88で狂王ステージへ.2周目とはいえレベルがあまり変わってないので,狂王のステータスは攻撃・防御9000強のHP90000強で変化は誤差範囲.
狂王が2匹に増えてるけど!
さすがは2週目ということでメンドくさくなっている.が,ハニージッポ4つ消費したもののランスのガチバトルにより狂王2匹に勝利した.
3週目はもう一人くらい強いキャラがいないとだめだなぁ.謙信はやく出てくれないかなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
わいどにょ~狂王ガチバトル(その1)
- 2010-01-15 (Fri)
- 一般
異空窟Lv82の時点での狂王のステータスは,攻撃・防御が9000強のHPが90000強.こっちの攻撃を当てるには最低でも攻撃力10000ないとお話にならない.そして攻撃力9000強の攻撃もどうにかしないといけない.
とりあえずは経験値必要かなぁということで,ここしばらくは他の作業の片手間に経験値だけを貯め続けていた.結果,コツコツと貯めた経験値は50万超え.
そろそろ十分かなぁということで,貯まった経験値は軽くて素質の良いランスに全部つぎ込んでみた.強化したランスはLv640になり,貴重なアイテムを装備させた状態で攻撃14000強,防御1200強,HP32000強.こんだけつよければハニージッポいくつか付けとけばガチバトルで狂王に勝てるだろう.
ということで,ガチバトルした → 壁(一撃死するその他キャラ)を使いつつ,ハニージッポ一個で勝利.
やっぱランスは強いなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Realforce108UBKとか
- 2010-01-14 (Thu)
- 一般
今まで使っていた安物に比べて格段に打ちやすい.そしてHHKに比べて余計なキーが多いのでカーソル移動などで困る機会が減る.日本語配列なのはご愛嬌.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
うーん… 微妙な互換性
- 2010-01-13 (Wed)
- 一般
Google Docs で PowerPoint のファイルを開いたら,グループ化した上で変形を適用したオートシェイプ内の文字が狂った.表示位置のズレとサイズのズレと.
スライド作る前に気づけば対処できたのだけど… 作り終えてからでは手を入れる気にならない.
どうにかスライドをラスタ化して取り込めないかなぁと試してみたけれど,簡単にやれる手が見つからない.pptからPDFにして,さらにそこからOOoのPDFインポートでどうにかできるかとも思ったけど,やっぱり色々おかしくなってくれるので使い物にならない.
やっぱSkypeで画面共有かけるのが楽かなぁ.3地点以上の時にどうするかが悩みどころだけど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
クロネコヤマトの不在時メール連絡が便利だなぁ
- 2010-01-12 (Tue)
- 一般
どうやら電話番号をキーにしてメール送ってくれてるらしい.そして番号間違うとエラーでメール飛ばないらしい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
疲れたので何もしない
- 2010-01-11 (Mon)
- 一般
心身ともに疲れて何もやる気が無いのでわいどにょでもやるかー.
狂王が強すぎて倒せないのでランスが頑張ってレベルアップ中.素質Sは楽にレベルが上がってくれてありがたい.とはいえレベル上げだけをコツコツやるのも時間の無駄なので,わいどにょは何かの片手間にやる.ほぼBGM状態.おかげでプレイ時間だけはやたらと多くなってしまってる…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
スイセン求めて田浦の梅園へ行って(登って)きた
天気が良いからスイセンを見に神奈川県の田浦にある梅園に行ってきた.丘の上にあるのでまた山登り.
田浦駅から梅園までは歩いてそんなに時間の掛からない距離.所々に梅園の案内看板があるので,それにしたがって進めば入り口に着ける.そして民家の横のやたら長い階段を登ると,梅(咲いてない)とスイセンの植わってた.
そして展望台を突き進んで怪しい獣道を進むと看板が.
確かにgoogle mapで確認すると,両端がどこにも繋がってないけど横山横須賀道路を横断する歩道がある.とりあえず突き進んでみたら,両脇が超急斜面な幅1m無い獣道を行くはめになったけど,そこを抜けると橋らしきものが見えてきた.
そして下には確かに横山横須賀道路が走ってることを確認.
で,橋をわたった先もやっぱ獣道.さらにどこに出るかも分からない.遭難しても困るのでその先には進まずに戻ってきた.けれど,その道中,驚いたことにその先に進む人間3人と向こうから来た人間1人とすれ違った.意外と通れる道なのかもしれない.
ちなみに,駅から梅園までの案内看板を無視して南口から真っ直ぐ梅園に向かうと,それなりの丘をひとつ超える羽目になる.帰りはそのコースで帰ってきたのだけど,途中で道路がループ橋もどきになってたりとか無茶な丘だった.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
天気がいいので宝登山の蝋梅園へ行って(登って)きた
去年も行った長瀞の宝登山にある蝋梅園に行ってきた.
まあ,まだ見頃には少々早いけど絶対量が多いので問題なし.この東側より西側の方が早咲きなので,とりあえず奥まで行ってしまうのが正解だった.
去年は遅めに行ったから開ききった花ばかりだったけど今回は早すぎたので開きかけとか蕾が沢山.まあ,これはこれで楽しい.
快晴だったので青空に黄色が映えて良い感じ.PLフィルタでお空真っ青.
ついでにミラーレンズでポワポワに… 何か色々とミスってるな.黄色い花だけリングボケになってくれると綺麗かなぁとか思ったけど予想以上に難しいことがわかった.
で,実は早く着きすぎてロープウェイが動くまで時間があったので,宝登山神社にお参りしてから遊歩道を登ってった.ロープウェイの駅から駅まで236mを30分弱で登った.東京タワーの高さより高低差無いのに汗だく息切れ.長瀞駅が150m弱だから頂上まで行くと350m超えるけど.
そして山登り(降り)の行程は色々と面白かった.神社の横からつながる遊歩道は車も通れるように蛇行して登っていくけれど,斜面にほぼ直交に登っていくショートカットがちらほらある.で,そこに突っ込んで行くと獣道アスレチック気分.登りではあまり大きなショートカットを使わなかったけど,下りでほとんどショートカット.かなりいい運動.ただ,普通のお出かけ装備で通るべきでないショートカットに突っ込んでしまったために変に足に負担がかかりまくり… 神社の参道の歩道まで降りて来たときに爪付いた&足つった.さすがに木につかまりながらでないと降りられないようなショートカットに突入したのはアホだったかもしれん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
VMware Workstation とか買う必要なかったかな…
- 2010-01-08 (Fri)
- 一般
結局のところ VMware Workstation 7 と VMwarePlayer 3 の違いって何なんだ? Player で仮想マシンも作れるようになったようだし… VM使って何かを開発する&デバッグするとかでない限り Workstation 要らないような…
とりあえずこれまで使ってた Player 2.5系 だと仮想マシンの構築できないから年末に Workstation 7 のライセンス買ったけど,実はライセンス買わなくても良かったんじゃないかなぁと思いはじめてきた.
なんか3D頑張ってるらしいから永夜抄と星蓮船を試してみたけど,テクスチャの貼り付けがおかしかったり画面が途中で壊れたりXを巻き込んで不安定になってくれたり.VMware内で快適にゲームをやるのはまだ無理そう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
バカテスのアニメとか
- 2010-01-07 (Thu)
- 一般
既にオリジナル展開の香りが… でも作成自体は気合入っているようなので期待出来るかな,と.そして「召喚獣に戦闘させてるときに人間なにしてますか? 見守っています」なので戦闘の見せ方とか悩んだだろうなぁという雰囲気が漂っていた.なんというかアニメと言うよりゲーム見てるイメージが強い.普通にゲーム作って売り出せばおもしろいのかもしれない.
そして次回予告のテスト問題のボケは誰が考えてるんだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
暑い…
- 2010-01-05 (Tue)
- 一般
髪が伸びると放熱効率が下がって非常に頭が暑い.というわけでガーっと切った.すずしい.
さて,研究室に戻るか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
カキカキ
- 2010-01-04 (Mon)
- 一般
さて,そろそろまともに書き始めないと締切に間に合わないな.もう少し整理したいところだけど執筆以外の作業を停止しよう.やっぱ見切り発射は良くない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
芸が細かい
- 2010-01-03 (Sun)
- 一般
わいどにょでもやるかーと思って起動したらロゴが正月バージョンだった! 春夏秋冬で変化するのは知ってたけど正月バージョンもあったとは知らんかった.
検索してみたらhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1503198とかに調査結果が.他にも3月にひな祭り仕様,6月に結婚式仕様,10月に運動会仕様があるらしい.手元で日付ずらしてみたらちゃんとこれらが出てきたので,現在のロゴは少なくとも8パターンあるらしい.
無駄に凝った作りっていいなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
久々にNHKオンデマンドのお世話になる
- 2010-01-02 (Sat)
- 一般
タイミングよく紅白見逃したので見てみようかと思ったのだが… IEしか受け付けないとか相変わらず使いにくいったらありゃしない.OS再インストールしたからパスワードとかまた探して打ち込まにゃならんかったし.
そして何事もなく流されてたなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
年が明けた
ガキの使いやあらへんでのスペシャルを見つつ多面体を使ったプログラムの最適化の論文を読みつつ2chへの00:00:00での書き込みにトライしつつ携帯電話で00:00にメール送信にトライしつつ年が明けた.とりあえずメール送信はセンターが混んでたため一度失敗→再チャレンジで00:00のタイムスタンプで無事送れたらしい.そして2chはサーバが落ちたんじゃないかなぁ… スレ一覧すら取れなくなってたし.インフラの管理って大変だよね.
そして4:00ちょっと過ぎに毎年恒例の三嶋大社への初詣に出発.三が日で60万人くらい来るらしく,大晦日の夜から元旦の未明にかけてと三が日の昼間は動きにくいほどにかなり混む.が,元旦の早朝はそんなに混まない.駐車場に困らないし手水舎の柄杓も選び放題だし色々と作法通りやっても誰も邪魔だと文句言わないし.賽銭箱の先のお守りとかを売っている場所も人は溜まるが混雑しない.
そしてお御籤は吉だった.
そういや4:25頃に微妙に月食してたなぁ.流石に135mmでは欠けてるのが確認出来るくらいにしか写せんかった.残念.
昼まで寝てから箱根の山へ.三国峠のスカイラインから駿河湾と富士山.いい景色だったんだけと…
とりあえず雲が邪魔だった.そしてムチャクチャ冷たい風が吹き荒れてくれてたのでカメラを持つ手が痛かった(少し降りたところで-1度だった).
そして箱根神社はスカイラインからテールランプの連なりが見えたので断念.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -