2018年06月28日
テスト問題に逆らいたい
- 2018-06-28 (Thu)
- 一般
計算機システムの講義の○×問題に「プロセッサが実行する命令はネットから直接読込できる」とかいう項目があって,それは × が想定解.命令はメモリから読み込むのだそうで.
だがしかし,アドレスを貰ってデータを返しさえすればメモリなわけで,その実装がネットの先からデータを取ってくるようなものでも構わないだろう.この場合,ネットから直接命令を読んでるって言っても良いんじゃなかろうか.
という屁理屈はさておき,最大の問題点はネットとかいう曖昧な言葉を問題に使っていることだよね……
あと,「計算機はメモリ上の C言語プログラムを実行する」も想定解が×なのだけど,C言語インタプリタ cling とか存在してしまっているので悩ましい.いざとなればそれを FPGA に実装すれば C言語プロセッサ作れるだろうし.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -