2025年07月
「ラズパイ Zero 2 W + SG90」で物理ボタンのリモコン
- 2025-07-31 (Thu)
- 一般
物理ボタンをリモートから押したいなぁと思ったので,ラズパイ Zero 2 W に小さなサーボモータ(SG90)をつけてスイッチ押せるようにしてみた.
gpiozero の AngularServo を使ったらとても簡単で,データシートから PWM Peiod (frame_width) = 20ms, duty_cycle = 0.5ms--2.4ms という辺りの情報を拾ってコンストラクタに渡しておけば,あとは角度を代入するだけでアームがその角度になってくれる:
from gpiozero.pins.pigpio import PiGPIOFactory from gpiozero import Device Device.pin_factory = PiGPIOFactory() from gpiozero import AngularServo from time import sleep sg90pin = 18 # PWM0 servo = AngularServo(sg90pin, min_angle=-90, max_angle=90, min_pulse_width=0.5/1000, max_pulse_width=2.4/1000, frame_width=20/1000) servo.angle = 38 sleep(0.5) servo.angle = 30 sleep(1.0)
/boot/firmware/config.txt に dtoverlay=pwm を入れてればたぶんハードウェアの PWM が使えてくれてるんじゃなかろうか.スイッチ押すだけなのでソフトウェア PWM でも問題ないけれど.
あとはいい感じの位置にモータとラズパイを固定するための枠を 3D プリンタで用意して目的達成.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
考えれ……
- 2025-07-30 (Wed)
- 一般
上位の規定に対して非常に不自然な(その意図にそぐわない)下位の規定作ってるのは何なんだ…… 答え:何も考えてない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Win11 の拡大鏡機
- 2025-07-29 (Tue)
- 一般
「Win + '+'」を押してしまって突然画面が大きくなって困った.「Win + '-'」で一段拡大をキャンセル,「Win + ESC」で完全キャンセルらしい.
ショートカットは知ってれば便利だけど知らんと誤爆したときに困るのは悩ましい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
相変わらずないよぅ
- 2025-07-28 (Mon)
- 一般
昨日のメールに「要求を明確にしたメールを送れ」と返信したら,また何を要求しているのかはっきり書いてないメールが返ってきた.昨日のメールに比べればマシだけど,それでも「明確にしろ」と一回言われたあとのメールとしては NG.
とりあえず,関わりたくない相手という感想.一緒にお仕事したくない感じ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
内容がないよぅ
- 2025-07-27 (Sun)
- 一般
何かをお願いしたいっぽいメールが飛んできたのだけど,肝心なお願いの内容が抜けてて補足説明だけ大量にあるとかいう状況で困る.何をしてほしいのやら.メールを何度も読み返してみても時間の無駄でしかなかった.
無視しても面倒そうなところが悩ましい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
多いな
- 2025-07-26 (Sat)
- 一般
「静岡県の林道の土砂崩れで 117人が孤立」ってニュースを見て「林道でその人数?」と思ったら,大井川の畑薙第一ダムの先にある林道東俣線だった.南アルプスの登山客やリニア工事の関係者が使うので人数が多そう.
だがしかし,下山してきて突然道塞がってたらどうすんだろう? 正しい対処法がよく分からん.山小屋が近ければそこに行くのがよい?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
また歩いた
- 2025-07-25 (Fri)
- 一般
また一昨日と同じ経路で歩いてみた.水分補給に気をつけたからなのか慣れなのか,今日は特に足の不調もなく同じペースで歩ききれた.
だがしかし,片道 7km は良いけど朝夕で往復を歩くのはメンドイ距離だよなぁ……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
電気代のかさむ時期に突入
- 2025-07-24 (Thu)
- 一般
昨日引き落とされた電気代が 11,500円ほどだった.去年の同タイミングに比べると +3k円.今年の6月中旬からは暑かったのかもしれない.ここから 3ヶ月位はもうちょい高くなりそう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
暑い中を歩いてみた
- 2025-07-23 (Wed)
- 一般
そろそろ歩きに慣れておこうかと久々に 7キロ位を歩いた.特にペースを考えずに歩いて 1時間10分くらい.日が沈んだ頃でも暑いので水分補給大事.最後は微妙に左足がつり気味だった気がする.
ペースは悪くないけど足がつり気味だったのは暑かったからなのか衰えたからなのか,もうちょい普段から歩いて慣らしておくべきだなぁと思った今日このごろ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
色々あるなぁ
- 2025-07-22 (Tue)
- 一般
定期試験での不正行為に関する規定とかを色々眺めてたら吹き飛ぶ範囲がクオーターだったりセメスターだったり過失の場合の規定があったりなかったり,色々あるなぁと.
でもまあ,過失でもその科目の単位がなくなるってのは共通かもしれない.仕方ないか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日は祝日
- 2025-07-21 (Mon)
- 一般
微妙に中途半端な位置にあってくれるのが悩ましい.山の日にくっついてくれるくらいの位置がいいなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
使わなくなったサービスからの情報漏洩
- 2025-07-20 (Sun)
- 一般
ここ10年くらい使ってなかったサービスから「住所情報漏れたかも」という連絡が来た.いくつかのアカウントに不正ログインされた後に,それらのアカウントの住所変更ページから他のアカウントの住所変更のアクセスができたとかいう意味不明な状況らしい.どうしたらそんなシステムになるんだ……
ということで,使わなくなったサービスのアカウントは消しといたほうが良い気がした.でも本当にデータが消えてるとも限らんので意味ない気もする.登録した時点で負けだな.なんと面倒な.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
フェリーWi-Fi
- 2025-07-18 (Fri)
- 一般
新日本海フェリーのサイトを眺めてたら Starlink を使った Wi-Fi サービスが今月から始まってるらしい情報を発見.エントランスホールやレストランで使えて(客室では使えない),24h で 1500円らしい.およそ丸一日乗船してるので好きなタイミングで通信できるなら1500円払って良い気がする.
実際の速度はどんなもんだろう? 上陸してからの旅程を考えたりするのに Googleマップ使えるといいなぁ.
閑話休題.
年末に小樽・舞鶴航路の新造船が就航予定? 次の冬にまた北海道に行けたら行きたいなぁ(スタッドレスを新調するタイミングだし).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
健康診断
- 2025-07-17 (Thu)
- 一般
Q: 測定される血圧を下げるにはどうしたらいいか? A: 脱水状態で行く
とりあえず脱水状態だったかどうかはさておき,今回は1回目の測定で平和な値だった.椅子に座って右腕を血圧計に突っ込むのだけど,どう考えても血圧計の位置が低すぎてまともな体制は無理なので,体を思いっきり右に傾けて測ったのが良かったのかもしれない(そんな測り方でいいんか? 何も言われんかったけど).そして2回目の測定では上下とも +20の値を出した.そんなもん.
だがしかし,バリウム飲んだあとの撮影はもうちょいオートにならんもんかなぁ.指示がわかりにくい.「左を向け」が「今の状態から 90°左に回れ」なのか「正面を向いた状態から 90°左に回った状態になれ」なのか分からん.頭の周りにでも 360°のメモリを付けて「60°を向け」とか誤解のない指示の仕方をしてほしい気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
エポキシパテ
- 2025-07-16 (Wed)
- 一般
エポキシパテを探してホームセンター行ってみたけれど結局ちょうどよいのがなくて Amazon でタミヤの100gをポチるというオチだった.残念.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日の不思議
- 2025-07-15 (Tue)
- 一般
なんで各手順の結果を確認せずに作業を進めるんだろう? 自分が何やってるか把握しようという気がないのかね.なんでそんなに時間を無駄にしまくるのか.とても不思議.
そしてそういうのに付き合って残業.ちゃんと作業するってのはどこで習うんだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Xperia 1 VII がヤバげ?
- 2025-07-14 (Mon)
- 一般
Xperia 1 V を買って 2年になるので最新の後継機がどんな感じかなと思ってググったら「Xperia 1 VII 文鎮化」とか「Xperia 1 VII 販売停止」とか出てきててちょっと残念な気分.さすがに 20万超えの文鎮は痛い.
よく分からんけどハード的な問題なんかね.ここらの問題の可能性を考えると発売から1年後とかに安くなったのを買うのが頭良い気もする.ということでしばらくスマホは変えない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
1600mm を試した、が
- 2025-07-13 (Sun)
- 一般
400800G に 2xテレコンつけて 1600mm をテストしてみたけれど,手持ちでまともに撮るのはキツイなぁという感想.昼間の日陰でもシャッター速度 1/500 で ISO感度が結構高くなるので,三脚・一脚でブレを抑えてシャッター速度を稼ぐ感じで撮りたい気分.
もうちょい準備をしてから鳥でも撮ってみるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
かぼちゃのチーズ焼き
- 2025-07-12 (Sat)
- 一般
そろそろよく探すと美味しいやつが見つかる感じなので久々にかぼちゃのチーズ焼きを作った.美味し.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
セブンイレブンの日
- 2025-07-11 (Fri)
- 一般
「今日はセブンイレブンの日だ」と誰かが言っていたのを聞いて調べたら 2017年にちゃんと記念日に登録されてた.X 見ると小さなキャンペーン的なのをやってる感じ?
24時間制で考えて 7/23 という線はなかったのだろうか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
R265 が全然復活しない
- 2025-07-09 (Wed)
- 一般
久々に R265 の様子を確認してみたけれど,まだ飯干峠・尾股峠・輝嶺峠が全滅中だった.輝嶺峠の通行止めは 2018年(の9月?)からでもう 7年になりそう.温見峠の2005年~2012年の7年間通行止めに並ぶのか……
google maps で見てみると輝嶺峠(の少し下)の崩壊地点はまだまだ工事が進んでなさそう? 尾股峠や県道とあわせて田代八重ダムの周りが全滅してるので治る未来が見えない気もする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ムカデ……
- 2025-07-08 (Tue)
- 一般
5cm くらいの小さなムカデを居間に発見.とりあえず割り箸で掴んでお外へぽいっ.
今まで見たことなかったのに今年に入って 2匹目か.ムカデの忌避剤を用意すべきな気もする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
飛行機のモバイルバッテリーの扱いが面倒に?
- 2025-07-07 (Mon)
- 一般
明日から飛行機での移動でモバイルバッテリーを持ってこうとすると「機内持ち込み かつ 荷物棚でなく手元に置け」になるそうな.この前保安検査場での確認も面倒だったし,飛行機移動ではモバイルバッテリー持ってかないのが楽な気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
だいたい座ってるだけのお仕事(その2)
- 2025-07-06 (Sun)
- 一般
全体的にもっと効率的にやってもいいんじゃないかね…… 実際問題として費用対効果はどうなんだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
だいたい座ってるだけのお仕事
- 2025-07-05 (Sat)
- 一般
なんかこう,もうちょい(というか盛大に)手際よくできないものか.何にそんなに時間食うんだか意味不明すぎて.予定時刻超過しすぎ.
そして部屋寒すぎ.いろいろひどい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
なぜだらう?
- 2025-07-04 (Fri)
- 一般
LMS を使った試験を無条件に遠隔で受験しても問題にならないと思うのはなぜだろう? 不正を疑われたら防御のしようがないというリスクしかないのに.というかダメだとアナウンスされてるのに.
よく分からん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
久々に3桁
- 2025-07-03 (Thu)
- 一般
今月のカードのお支払いが130万超えてて笑った.カードの支払で3桁いったのはかなり久々な気がする.
レンズと車検が効いてるなぁ……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
インターフェースに慣れてない
- 2025-07-02 (Wed)
- 一般
「目的の画面が見つからなければスワイプを試せ!」ということを学んだ今日このごろ.スマホのアプリ上で目的の画面を探すのに20分位かかった.
スマホアプリなんだから当然の UI ではあるのだけど,見た目がもろにウェブページだったのでスワイプする気にならなかったのが敗因.もうちょいアプリっぽい見た目にしてくれてると嬉しい気もする(というか,いかにもスワイプできそうな感じに画面位置のインジケーターをくれ……).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
タスクバー オーバーフロー
- 2025-07-01 (Tue)
- 一般
今週も再びノートPC が反応遅すぎ状態になった.原因がよくわかってないけれど,現象として「タスクバー オーバーフロー」が起きているのを発見.タスクバー自体はまだまだスペースに余裕があるはずなのに「…」が表示されてた.何かのアプリが無限起動状態になってるか何かか?
おかしくなったタイミングがディスプレイ 2枚(1枚はペンタブ)を接続した状態からケーブル引っこ抜いた直後なので,ディスプレイかペンタブ関連のドライバとかを再インストールすると治るかも? そのうち試してみよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -