2009年12月12日
N-02Bに移行
- 2009-12-12 (Sat)
- 一般
秋葉のヨドバシ行ったら普通に売ってたので買ってきた.色は白.アクセントに入ってる緑しか印象になく店員とのやりとりに戸惑ったのは言うまでもない.
動作はN905iに比べて特にもっさりしているという感じはない.メールを見るときとかのレイアウト切り替えが僅かに引っかかるかな程度.許容範囲内.
タッチスクリーンはNetWalkerと違って尖ったものでは反応しにくくある程度太い刺激で反応するらしい.
WLAN接続でのフルブラウザ使用も問題なかった.まあ,強いて文句をいうならば,WEPキーとかをメールとかからコピー&ペーストできないのは場合によっては面倒極まりないということくらい.WPS使えるなら面倒はない.残念ながら家の無線基地(WHR-G)はファームウェアのアップデートをしないとうまくWPSが動いてくれなかったけれど.
どうでもいいけどサードパーティ製のUSBケーブル使ったらデバイス認識が不安定すぎて使い物にならなかった.結局,動作の安定するdocomo純正のUSBケーブルを新たに購入して使うことにした.純正バンザイ.
さらにどうでもいいが,WLAN接続時にはタダではGoogleマップのiアプリが動かず,フルブラウザでのGoogleマップの利用も困難すぎる.iモード通信が出来ないからiアプリが動かないのはしょうがないのだけど,WLAN接続時にサクサクのGoogleマップ使いたいなぁ.
総じて,ニューロポインタ・T9入力・タッチスクリーン・WLANと揃っているので大変満足.起動の速いカメラ? そんなんどうでもいい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
「プログラミングHaskell」買ってきた
- 2009-12-12 (Sat)
- 一般
立ち読みして,とりあえず始まりにprintと叫ばないところに好感が持てたので買ってきた.最後にequational reasoningについて書いてある点も面白い.そして参考文献に見たことあるのが沢山あるのも親しみが持てて良い感じ.
この本から始めたプログラマはきっと綺麗なプログラマになるに違いない.プログラマはいつになったらプログラムカウンタの呪縛から解放されるのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -