2006年10月28日
HDDが鳴きだした
サルベージしそこなったデータが存在していることに気づき急いで救出に向かったのだが… 救出途中にHDDケース内からまた高周波の鳴き声が聞こえてきて… データ抜き出せん.
結論:とりあえず HDD がぶっ壊れてた.
ソフトケース内で起動しっぱなしになってたから熱で軸受けがやられたか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ノートPC修復中
昨日,バックアップの途中でまた読み込みエラー&再起動できず.KNOPPIX で覗こうにもアクセスしに行ったきり帰ってこない.ついでに AC アダプタも出力がとてつもなく不安定になってたことが判明.つーことで,新しい HDD と HDDケース,ついでに AC アダプタを購入.痛い出費だ.んで,早速ノートPC分解.こういうとき小型機(Let's note W2D)は面倒すぎる.全部で 29個のねじと,キーボードにバックプレートを外してようやく HDD が交換可能.結局半日かかってデータの完全サルベージと HDD の換装(40G -> 80G)が終了.これから環境の再構築にかかる.
とりあえず,一体どのパーツが悪さをしていたのだろうか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -