2025年07月
健康診断
- 2025-07-17 (Thu)
- 一般
Q: 測定される血圧を下げるにはどうしたらいいか? A: 脱水状態で行く
とりあえず脱水状態だったかどうかはさておき,今回は1回目の測定で平和な値だった.椅子に座って右腕を血圧計に突っ込むのだけど,どう考えても血圧計の位置が低すぎてまともな体制は無理なので,体を思いっきり右に傾けて測ったのが良かったのかもしれない(そんな測り方でいいんか? 何も言われんかったけど).そして2回目の測定では上下とも +20の値を出した.そんなもん.
だがしかし,バリウム飲んだあとの撮影はもうちょいオートにならんもんかなぁ.指示がわかりにくい.「左を向け」が「今の状態から 90°左に回れ」なのか「正面を向いた状態から 90°左に回った状態になれ」なのか分からん.頭の周りにでも 360°のメモリを付けて「60°を向け」とか誤解のない指示の仕方をしてほしい気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
エポキシパテ
- 2025-07-16 (Wed)
- 一般
エポキシパテを探してホームセンター行ってみたけれど結局ちょうどよいのがなくて Amazon でタミヤの100gをポチるというオチだった.残念.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日の不思議
- 2025-07-15 (Tue)
- 一般
なんで各手順の結果を確認せずに作業を進めるんだろう? 自分が何やってるか把握しようという気がないのかね.なんでそんなに時間を無駄にしまくるのか.とても不思議.
そしてそういうのに付き合って残業.ちゃんと作業するってのはどこで習うんだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Xperia 1 VII がヤバげ?
- 2025-07-14 (Mon)
- 一般
Xperia 1 V を買って 2年になるので最新の後継機がどんな感じかなと思ってググったら「Xperia 1 VII 文鎮化」とか「Xperia 1 VII 販売停止」とか出てきててちょっと残念な気分.さすがに 20万超えの文鎮は痛い.
よく分からんけどハード的な問題なんかね.ここらの問題の可能性を考えると発売から1年後とかに安くなったのを買うのが頭良い気もする.ということでしばらくスマホは変えない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
1600mm を試した、が
- 2025-07-13 (Sun)
- 一般
400800G に 2xテレコンつけて 1600mm をテストしてみたけれど,手持ちでまともに撮るのはキツイなぁという感想.昼間の日陰でもシャッター速度 1/500 で ISO感度が結構高くなるので,三脚・一脚でブレを抑えてシャッター速度を稼ぐ感じで撮りたい気分.
もうちょい準備をしてから鳥でも撮ってみるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
かぼちゃのチーズ焼き
- 2025-07-12 (Sat)
- 一般
そろそろよく探すと美味しいやつが見つかる感じなので久々にかぼちゃのチーズ焼きを作った.美味し.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
セブンイレブンの日
- 2025-07-11 (Fri)
- 一般
「今日はセブンイレブンの日だ」と誰かが言っていたのを聞いて調べたら 2017年にちゃんと記念日に登録されてた.X 見ると小さなキャンペーン的なのをやってる感じ?
24時間制で考えて 7/23 という線はなかったのだろうか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
R265 が全然復活しない
- 2025-07-09 (Wed)
- 一般
久々に R265 の様子を確認してみたけれど,まだ飯干峠・尾股峠・輝嶺峠が全滅中だった.輝嶺峠の通行止めは 2018年(の9月?)からでもう 7年になりそう.温見峠の2005年~2012年の7年間通行止めに並ぶのか……
google maps で見てみると輝嶺峠(の少し下)の崩壊地点はまだまだ工事が進んでなさそう? 尾股峠や県道とあわせて田代八重ダムの周りが全滅してるので治る未来が見えない気もする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ムカデ……
- 2025-07-08 (Tue)
- 一般
5cm くらいの小さなムカデを居間に発見.とりあえず割り箸で掴んでお外へぽいっ.
今まで見たことなかったのに今年に入って 2匹目か.ムカデの忌避剤を用意すべきな気もする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
飛行機のモバイルバッテリーの扱いが面倒に?
- 2025-07-07 (Mon)
- 一般
明日から飛行機での移動でモバイルバッテリーを持ってこうとすると「機内持ち込み かつ 荷物棚でなく手元に置け」になるそうな.この前保安検査場での確認も面倒だったし,飛行機移動ではモバイルバッテリー持ってかないのが楽な気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
だいたい座ってるだけのお仕事(その2)
- 2025-07-06 (Sun)
- 一般
全体的にもっと効率的にやってもいいんじゃないかね…… 実際問題として費用対効果はどうなんだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
だいたい座ってるだけのお仕事
- 2025-07-05 (Sat)
- 一般
なんかこう,もうちょい(というか盛大に)手際よくできないものか.何にそんなに時間食うんだか意味不明すぎて.予定時刻超過しすぎ.
そして部屋寒すぎ.いろいろひどい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
なぜだらう?
- 2025-07-04 (Fri)
- 一般
LMS を使った試験を無条件に遠隔で受験しても問題にならないと思うのはなぜだろう? 不正を疑われたら防御のしようがないというリスクしかないのに.というかダメだとアナウンスされてるのに.
よく分からん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
久々に3桁
- 2025-07-03 (Thu)
- 一般
今月のカードのお支払いが130万超えてて笑った.カードの支払で3桁いったのはかなり久々な気がする.
レンズと車検が効いてるなぁ……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
インターフェースに慣れてない
- 2025-07-02 (Wed)
- 一般
「目的の画面が見つからなければスワイプを試せ!」ということを学んだ今日このごろ.スマホのアプリ上で目的の画面を探すのに20分位かかった.
スマホアプリなんだから当然の UI ではあるのだけど,見た目がもろにウェブページだったのでスワイプする気にならなかったのが敗因.もうちょいアプリっぽい見た目にしてくれてると嬉しい気もする(というか,いかにもスワイプできそうな感じに画面位置のインジケーターをくれ……).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
タスクバー オーバーフロー
- 2025-07-01 (Tue)
- 一般
今週も再びノートPC が反応遅すぎ状態になった.原因がよくわかってないけれど,現象として「タスクバー オーバーフロー」が起きているのを発見.タスクバー自体はまだまだスペースに余裕があるはずなのに「…」が表示されてた.何かのアプリが無限起動状態になってるか何かか?
おかしくなったタイミングがディスプレイ 2枚(1枚はペンタブ)を接続した状態からケーブル引っこ抜いた直後なので,ディスプレイかペンタブ関連のドライバとかを再インストールすると治るかも? そのうち試してみよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -