2005年02月06日
10ページへ
- 2005-02-06 (Sun)
- アカデミック?
節を丸ごと一つ Appendix に送ることで,ようやく10ページになった.これでようやく submit できる...
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
LaTeX の無理やり Tips - フォント指定
参考は http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html
\fontfamily{ptm}\fontseries{bx}\fontshape{sc}\selectfont
などでフォント指定できるらしい.以下の組み合わせの最後に \selectfont をおくらしい.より詳しくは The LaTeX コンパニオン とかを見ましょう.
Family:
\fontfamily{cmr} Computer Modern Roman
\fontfamily{cmtt} Computer Modern Typewriter
\fontfamily{pcr} Adobe Courier
\fontfamily{phv} Adobe Helvetia
\fontfamily{ptm} Adobe Times
\fontfamily{txr} Times Roman
\fontfamily{pxr} Palaino
Series:
\fontseries{bx} Bold(?)
\fontseries{b} Bold
\fontseries{m} Medium
Shape:
\fontshape{it} Italic Shape
\fontshape{sl} Slanted Shape
\fontshape{sc} Small Caps Shape
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
LaTeX の無理やり Tips - セクションタイトルのまわりの空白制御
とりあえず,article.cls を読んてみると,section などの空白は以下の定義の@startsection に渡している数字部分で指定されているとわかる.4つ目の引数がタイトルの上,5つ目がタイトルのしたの空白である.これをいじれば空白を小さくできる.
\renewcommand\section{\@startsection {section}{1}{\z@}%
{-2.0ex \@plus -1ex \@minus -.2ex}%
{0.3ex \@plus.2ex}%
{\fontfamily{ptm}\fontseries{bx}\fontshape{sc}\selectfont\Large}}
@startsection はセクションの本体で latex/base/latex.ltx に定義されている.一つ目の引数が環境名,二つ目がレベルである.star(*)付は @ssect に分岐,普通のは @sect に分岐する.@sect のなかでは \@seccntformat でセクション番号のフォーマットをするらしい.ただし,引数は section とかの環境の名前のみなので注意.レベルが1のときだけピリオドを出力するには, @sect もハックしなければならない.
\def\@seccntformat#1#2{%
\csname the#1\endcsname%
\ifnum #2=1\relax .\fi
\quad}
\def\@sect#1#2#3#4#5#6[#7]#8{%
\ifnum #2>\c@secnumdepth
\let\@svsec\@empty
\else
\refstepcounter{#1}%
\protected@edef\@svsec{\@seccntformat{#1}{#2}\relax}%
\fi
...
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Meadow で Ispell
- 2005-02-06 (Sun)
- ソフトウェア ( Meadow/Emacs TeX )
論文のスペルチェックに ispell を Meadow から呼ぶ.TeX のマクロとかを無視してくれるので楽.使い方は以下のとおり?
C:\Meadow\pkginfo\ispell\dot.emacs の中身を自分の .emacs へ.これやらないと辞書が見つからんと怒られる.
これで,M-x ispell や M-x ispell-buffer で ispell がかかる.あとは,間違いのところで候補の番号を押すか, i で登録とかする.
ちなみに,改行なしの長すぎる文章を ispell に渡すと帰ってこなくなるので,
C-x h M-x fill-region
で適当に折り返しておいてから ispell をかけるべし.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
いつのまにやら
- 2005-02-06 (Sun)
- 遊び
第2回東方最萌トーナメントの方は 八雲紫 が勝利していた.ダブルスコアまではいっていないが,結構な差がついた模様.次は式との対戦ですか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -